ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Plofile
pirania
pirania
Bait Breath FIELD STAFF。
Valleyhill FIELD MONITOR。
秋田県秋田市出身、岩手県南内陸在住Anglerもとい釣り馬鹿。
Rockfishは通年,他,季節に応じてTroutやBassなど,様々なLureFishingをやってます。
トーナメントやフィールドでお見掛けした際は声を掛けて、そしてblogにも気軽にコメント下さいね!!

【Bait Breath】

Bait Breath TOP

FIELD STAFF BLOG

Bait Breath Movie

【Valleyhill】

Valleyhill TOP

三陸 海を救う会

釣り東北

釣り河北

【HUNTER'S Link】

HUNTER'S vision


Fishing Guide 45

2018年04月14日

再び秋田へ

先週末、再び秋田の玉川へサクラマスへ。

比較的、家から近い(と言っても高速使って1時間ちょいくらい)ため、今後もメインリバーとして通うことが多くなりそうだったので、準組合員に入会^_^

再び秋田へ


これで雄物川本流と玉川のサクラマスはフリーパスでOK(一部区間を除く)となりました。

夕まずめに到着したため、メジャーポイントで軽くロッドを振りました。

先週半ばの雨が効いており、雪代も相まってまだまだ水位は高く、解禁日より濁りも強い。

ただ週末は冷え込む予報の為、翌日に掛けて水位が下がり釣りになるタイミングかな?ということで足を運びました。

軽く1時間程度の夕まずめでしたが、バイトらしき違和感が2回…。

この水量で反応があったので、水位が下がってくる翌日以降に期待しながらお馴染みの車中泊へ。

再び秋田へ


まだまだ夜は寒いですが、テルさんに数年前に頂いた耐-18℃寝袋のおかげで毎度快適睡眠です✨

サクラマス動画を見ながら、酒を片手にゆったりとした夜を過ごしました。

翌日朝、4時に起床し、朝食タイム。

再び秋田へ


再び秋田へ


いつもながらJETBOILが大活躍^ ^

温かいポトフで身体が目覚める!そして5時頃には昨日夕まずめに反応を得られたポイントへ。

再び秋田へ


周りには誰もいない笑

やはり玉川はまだまだ状況が悪そう^_^;

立ち位置は変えられないので、1時間ほどレンジやトレースコースを変えながら探るも無反応。水位は下がってきているものの、釣りやすい水位にはあと30〜40cmほど下がってほしいところ。

次なるポイントへ向かうも、メジャーポイントなのに誰もいない!笑

悠々自適に出来ますが、誰も居ないとなんか不安になりますね笑

まぁ水位や濁りが良くないだけにそうなるか…

ここでも1時間ほど探るもノーバイト。ようやく釣り人がちらほらと。

時間帯的に朝まずめが終了となったため、ここからは今後の為に各所を開拓、開拓✨直感やGoogleマップを駆使し、下流域の新たなポイント、そして上流域にも足を伸ばし、良さげなポイントも多々開拓!

おかげで車は枝傷だらけ(´-ω-`)

まぁ、こんな釣り生活をしていたら遅かれ早かれ車は傷だらけになるのだから気にしない。笑

休憩の昼食はもちろん外でカップ麺!

再び秋田へ


寒い外で食べるカップラはやはり最強ですね〜。

そんなこんなで気付けば時間帯も夕まずめに。

ここで開拓を終了し、一番雰囲気のあったポイント、即ち朝一に入ったポイントへ再び入ります。

50m下流対岸にアングラー1人。

シュマリDeepをクロスにキャストし、流れに乗せながら少しずつ水噛みさせていき、雰囲気のある流れのヨレにアプローチしていきます。

その2投目、ヨレのピンで一度ミノーをスラックジャークさせ、そのままラインテンションを掛けたままドリフトすると・・・

ガツン!!とナイスバイト!!

すかさずフッキングすると流れにものって強烈な引き。

「きっったぁ~」と、下流のストラクチャーに巻かれないよう多少強引に巻き寄せると、少し手応えが軽く・・・。

魚は魚だけど、サクラマスにしては手応えが弱いような・・・。

・・・とか考えつつも、余裕を持って勝負できるような場所ではなかったので、一気に寄せてランディング!!

再び秋田へ


ちょうど釣り上げて撮影後、雨が降ってきました。まさに雨鱒。

再び秋田へ


残念ながらサクラマスではありませんでしたが、丸太のようなナイスボディのアメマスでした(45くらい)。

顔つきもGood✨鱒はやっぱりカッコいい!

そんなこんなで、結局今回もサクラマスには出逢えませんでしたが、少しずつ近づけているような手応えも有ります。

まだまだ厳しそうな玉川ですが、またタイミングを見計らって挑戦したいと思います。




同じカテゴリー(TROUT)の記事画像
米代サクラマス
咲きました
本流が気になってしょうがない
渓流時々ソトメシ
秋田解禁に初挑戦!
スローフォールとボトムステイ
同じカテゴリー(TROUT)の記事
 米代サクラマス (2018-06-13 20:02)
 咲きました (2018-04-21 22:07)
 本流が気になってしょうがない (2018-04-20 20:20)
 渓流時々ソトメシ (2018-04-10 18:20)
 秋田解禁に初挑戦! (2018-04-09 19:10)
 スローフォールとボトムステイ (2018-04-04 18:29)

この記事へのコメント
はじめまして。いつもブログ楽しく見ています!
玉川にも結構な数が入ってきていると思いますので、水が落ち着いてくれれば、絶対取れると思いますよ!頑張ってください!
Posted by Taku0049 at 2018年04月17日 11:29
Taku0049さん
コメントありがとうございます!^ ^
そしていつも閲覧本当にありがとうございます!(^-^)
ですよね✨
今年は雪代が多いだけに、遡上数に期待が上がりますね!
開始早々の日本海はどこもイマイチみたいですが、雪代が落ち着いた辺りに期待ですね^_^ 引き続き頑張ります!^ ^
Posted by piraniapirania at 2018年04月17日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
再び秋田へ