2018年01月31日
釣り東北2月号
釣り東北2月号が発売中です!!
ソルステにはちょいちょい執筆させて頂いていましたが、釣り東北本誌への掲載はお久しぶり。




中嶋さんが密着して頂いたワンモア時の模様、釣り人のこだわり特集(私はほぼ釣り以外のことを書いていますが(笑))、ベイトブレススタッフバトルの模様など、色々楽しい内容が盛り沢山です^^
ソルステにはちょいちょい執筆させて頂いていましたが、釣り東北本誌への掲載はお久しぶり。



中嶋さんが密着して頂いたワンモア時の模様、釣り人のこだわり特集(私はほぼ釣り以外のことを書いていますが(笑))、ベイトブレススタッフバトルの模様など、色々楽しい内容が盛り沢山です^^
2018年01月30日
そういえば・・・
先日の釣行で、デカソイきた~!!!
と興奮気味にファイトするTELさん。

途中から何か違和感を感じているようですが・・・
魚が見えた!!
デカイ!!70近いぞ!!
・・・で、無事ランディング!!!

今年初モノでした(笑)
釜石〜大槌方面では、まだまだ釣果があまりないタラ。
大船渡方面は釣れてるようですし、釜石エリアもこれからですかね!^ ^
と興奮気味にファイトするTELさん。
途中から何か違和感を感じているようですが・・・
魚が見えた!!
デカイ!!70近いぞ!!
・・・で、無事ランディング!!!
今年初モノでした(笑)
釜石〜大槌方面では、まだまだ釣果があまりないタラ。
大船渡方面は釣れてるようですし、釜石エリアもこれからですかね!^ ^
2018年01月29日
クロソイ狙いの週末が続く
連週、思えば昨年末から毎週のようにTELさんとT.T.M号でクロソイを追い続けています(笑)
この日は結構な西風に悩まされた1日でしたが、最近開拓を進めているエリアでもクロソイが出てくれました。
釣れてくるクロソイは交尾期真っただ中で、オスメス共にアソコが目立っております(笑)
今年のクロソイはちょっと難しくて、例年好調なエリアではいつもの20mラインはイマイチで、クロソイ(とグッドサイズのマゾイ)は結構なシャロー側に寄っています。(先週の冷え込みとウネリで既に離れたと思われますが・・・)
それ以外のエリアでは30m前後の水深が最も反応が良いですね。
ちょっと狙いの定めきれない今シーズンの状況ですが、昨日もまた新たなクロソイエリアの開拓に成功。
ドカンとクロソイ56cm!!
CYPHLIST HRX CPHS-83MH【Valleyhill】にBeTanCo Curly Tail【Bait Breath】にて!!
いやぁ~、いいもの見せて頂きました(笑)
ビッグクロソイを狙える交尾期シーズンもおそらくは2月まで・・・
あと何回行けるだろうか・・・
2018年01月27日
Valleyhill HPリニューアル

Valleyhill HPがリニューアルされました!!
全体的に見やすくなりましたよ。
しかもインスタとの連動などの機能も!
ハッシュタグに#バレーヒルと入れて頂ければHPに乗りますよ^^
これからさらにパワーアップさせていきたいですね。
是非ご覧下さい^^
http://valleyhill.taniyamashoji.co.jp/
2018年01月24日
準備は着々と
準備は着々と進んでおります✨

1号はカレイには細い??
普段から細ラインを好んで使っているだけに、1号でもかなり太く感じる今日この頃。
取り敢えずはこれでチャレンジしてみて、色々と肌で感じてみたいと思います^^

1号はカレイには細い??
普段から細ラインを好んで使っているだけに、1号でもかなり太く感じる今日この頃。
取り敢えずはこれでチャレンジしてみて、色々と肌で感じてみたいと思います^^
2018年01月23日
ヤリイカはやっぱり!!
今週1週間はかなり冷え込みますね!
仕事から帰宅しましたが、道路が光ってました笑
気をつけないと^^;
そういえば、先週釣って来たヤリイカを食しました。

ヤリイカはやっぱり刺身が一番!!
久々に釣ってきたヤリイカを食べましたが、ねっとりと甘く、やっぱウマイ!!

デカイカでしたので身に弾力がありましたが、全然ウマシ!!
仕事から帰宅しましたが、道路が光ってました笑
気をつけないと^^;
そういえば、先週釣って来たヤリイカを食しました。
ヤリイカはやっぱり刺身が一番!!
久々に釣ってきたヤリイカを食べましたが、ねっとりと甘く、やっぱウマイ!!
デカイカでしたので身に弾力がありましたが、全然ウマシ!!
2018年01月19日
久々にアイナメを食す
先日のボートロックでブリブリにお太りになった40cmUPのアイナメが釣れたので、いつ以来??振りにお持ち帰りしてきました。
いつもアイナメはムニエル風や唐揚げにしていたので、今回はシンプルに刺身で!!

久々に刺身で食べましたが、プリプリと弾力のある身ですね~。
臭さもなく上品な感じ✨
ニンニク胡麻油醤油で頂きました。
もう1品。

胡麻油で揚げ焼きにした身に甘辛ダレ(豆板醤、醤油、砂糖、みりんなど)を絡めた1品。
アイナメは火を通したホクホクな白身がウマイ!!
いつもアイナメはムニエル風や唐揚げにしていたので、今回はシンプルに刺身で!!
久々に刺身で食べましたが、プリプリと弾力のある身ですね~。
臭さもなく上品な感じ✨
ニンニク胡麻油醤油で頂きました。
もう1品。
胡麻油で揚げ焼きにした身に甘辛ダレ(豆板醤、醤油、砂糖、みりんなど)を絡めた1品。
アイナメは火を通したホクホクな白身がウマイ!!
2018年01月17日
漁港でもGood Size
正月連休最終日はコーヘーと漁港ロックへGo。
かなりの爆風予報でしたが、朝は穏やかなコンディション。
ホンダワラが群生するストレッチへ、5gビフテキの【Bait Breath】Fishtail RINGER 2.8inでスローにスローにアプローチ。
ホンダワラとホンダワラ間の"隙間"を丁寧に探ると「カンッ!!」っとナイスバイト♪

40cmオーバーのグッドサイズ^^

マッドグリーンパンプキン/シード。ホンダワラ(赤茶色)に馴染みながらもシルエットがはっきりとしているカラーで、ウィード帯では特にオススメしたいカラーです。
スローに誘いながらも、時折シェイクを入れたりすることで、底生系の小魚(ハゼなど)やエビ系甲殻類にも似せる事が可能です。

Rodは【Valleyhill】CYPHLIST HRXシリーズのCPHS-78L。スピニングの最ライトモデルで、主にナイトゲームでのクロソイ狙い(~3.5gのジグヘッドリグなど)に出番が多いRodですが、漁港でのライトゲームにも勿論オススメしたいRodです。
今回はメインラインがPE0.18号という極細ラインを使用していましたが、柔軟なロッドアクションがファイトの衝撃を滑らかにいなしてくれるので、危なげなくランディングできました。
幸先良し!!・・・と思いながらも、その後は反応なく、のんびり移動しながら普段行ったことのない各漁港を回るも、ウネリと風で釣りにならず^^;
そんな時はのんびりランチタイム♪

デカく見えますが、普通サイズですよ(笑)
ランチ後はHUNTER'Sの千田さんも合流して恒例のバトル開始!!
今回はプリングルスCUP✨
しかし強くなる爆風に苦戦し、バトル終了10分前まで3人NF^^;
すると隣でスロープを攻めていた千田さんにバイト!!・・・もフッキングミス(笑)
あぶね~と思っていたら、私にバイト!!
フッキングも決まり、無事コーヘーにランディングしてもらいました^^


風が強かったので、CPHS-78Lのまま、10gまでウェイトアップしたビフテキのマス針リグ。
RushCraw 2in(レッド/シード)でのHitでした。
そして終了~。
大好きなプリングルス、頂きました!!

ご馳走様でした(笑)
かなりの爆風予報でしたが、朝は穏やかなコンディション。
ホンダワラが群生するストレッチへ、5gビフテキの【Bait Breath】Fishtail RINGER 2.8inでスローにスローにアプローチ。
ホンダワラとホンダワラ間の"隙間"を丁寧に探ると「カンッ!!」っとナイスバイト♪
40cmオーバーのグッドサイズ^^

マッドグリーンパンプキン/シード。ホンダワラ(赤茶色)に馴染みながらもシルエットがはっきりとしているカラーで、ウィード帯では特にオススメしたいカラーです。
スローに誘いながらも、時折シェイクを入れたりすることで、底生系の小魚(ハゼなど)やエビ系甲殻類にも似せる事が可能です。

Rodは【Valleyhill】CYPHLIST HRXシリーズのCPHS-78L。スピニングの最ライトモデルで、主にナイトゲームでのクロソイ狙い(~3.5gのジグヘッドリグなど)に出番が多いRodですが、漁港でのライトゲームにも勿論オススメしたいRodです。
今回はメインラインがPE0.18号という極細ラインを使用していましたが、柔軟なロッドアクションがファイトの衝撃を滑らかにいなしてくれるので、危なげなくランディングできました。
幸先良し!!・・・と思いながらも、その後は反応なく、のんびり移動しながら普段行ったことのない各漁港を回るも、ウネリと風で釣りにならず^^;
そんな時はのんびりランチタイム♪

デカく見えますが、普通サイズですよ(笑)
ランチ後はHUNTER'Sの千田さんも合流して恒例のバトル開始!!
今回はプリングルスCUP✨
しかし強くなる爆風に苦戦し、バトル終了10分前まで3人NF^^;
すると隣でスロープを攻めていた千田さんにバイト!!・・・もフッキングミス(笑)
あぶね~と思っていたら、私にバイト!!
フッキングも決まり、無事コーヘーにランディングしてもらいました^^


風が強かったので、CPHS-78Lのまま、10gまでウェイトアップしたビフテキのマス針リグ。
RushCraw 2in(レッド/シード)でのHitでした。
そして終了~。
大好きなプリングルス、頂きました!!

ご馳走様でした(笑)
2018年01月16日
怪獣狙いはこれから!!
私が同じValleyhill、Bait Breathの先輩スタッフである東谷さんと、この時期狙い続ける怪獣ことビッグクロソイ。
先日も短時間ではありましたが狙ってきました。
この日はテルさんの45くらいのが最大でしたが、船中クロソイが5本。
クロソイ釣りたいガールズにも無事釣れたので任務は達成✨

テルさんはBait Breathのプロトワーム、フラットピンテール(仮称)でグッドサイズをゲット。

私もクロソイ狙いで特に得意とするBeTanCo SLIM Curlyにて40UPをゲット^^



強風による悪天候で条件は良くありませんでしたが、まだまだ釣れるので、怪獣狙いの本番はこれからですね!!^^
使用ロッド
【Valleyhill】CYPHLIST HRXシリーズ
CPHC-77H、CPHS-83MH
先日も短時間ではありましたが狙ってきました。
この日はテルさんの45くらいのが最大でしたが、船中クロソイが5本。
クロソイ釣りたいガールズにも無事釣れたので任務は達成✨
テルさんはBait Breathのプロトワーム、フラットピンテール(仮称)でグッドサイズをゲット。
私もクロソイ狙いで特に得意とするBeTanCo SLIM Curlyにて40UPをゲット^^

強風による悪天候で条件は良くありませんでしたが、まだまだ釣れるので、怪獣狙いの本番はこれからですね!!^^
使用ロッド
【Valleyhill】CYPHLIST HRXシリーズ
CPHC-77H、CPHS-83MH
2018年01月15日
Bait Breath動画後半Ver!!

昨年のBait Breathスタッフカップの後半Ver.がUPされました✨
ボロボロな前半でしたが、なんだかんだ船中3位に入ってました(笑)
これだけのベテラン先輩との釣りは本当に良い勉強になりました^^
心臓にも毛が生えた気がします(笑)
また鍛えて貰いたいと思います!
↓前半Ver.はこっち↓
2018年01月14日
SSP!!
昨年末にクロソイ59cmを仕留めたBait BreathのNEWワーム、SSP(スケルトンシュリンプ)。
今年の釣り始め釣行でもその威力が炸裂しました^^
実釣力に自信有りの新製品になります。
SSPの最も大きな特徴・武器は、藻蝦より、より細く繊細に作られた触角、爪、脚の全パーツで、 手に持つだけでも各パーツが常に微振動しながら震え続け、リアルなワレカラシルエットも相まって魚への視覚的なアピールが非常に大。
ヘビーリグのメリハリのあるアクションにも、ライトリグのスローなアクションにも非常に相性が良く、テキサスや直リグは勿論、リアクション&ナチュラル的に動かせるフリーリグとの相性も抜群です。
特に磯際などのストラクチャー付近での反応がGoodで、 海藻が生い茂るようなシチュエーションではまず最初に投入したいワームです。
間もなく発売になります。
下記HP(画像をクリック!!)もご覧下さいね✨
今年の釣り始め釣行でもその威力が炸裂しました^^
実釣力に自信有りの新製品になります。
SSPの最も大きな特徴・武器は、藻蝦より、より細く繊細に作られた触角、爪、脚の全パーツで、 手に持つだけでも各パーツが常に微振動しながら震え続け、リアルなワレカラシルエットも相まって魚への視覚的なアピールが非常に大。
ヘビーリグのメリハリのあるアクションにも、ライトリグのスローなアクションにも非常に相性が良く、テキサスや直リグは勿論、リアクション&ナチュラル的に動かせるフリーリグとの相性も抜群です。
特に磯際などのストラクチャー付近での反応がGoodで、 海藻が生い茂るようなシチュエーションではまず最初に投入したいワームです。
間もなく発売になります。
下記HP(画像をクリック!!)もご覧下さいね✨
2018年01月13日
2018年01月12日
2018年釣り始め
2018年も2週間が経過しようとしてますね^^
皆さん釣り始めは既に終了されましたでしょうか?
私も1/6に行ってまいりました。
昨年はエリアのマスからスタートでしたが、今年はボートロックからスタート✨

6日目にして初日の出✨
海の上で見れる初日の出は釣り人の特権ですね!!
メンバーはタクさんとコーヘー。
ちょっとウネリが入っていたものの、イワシフィーバーも相まって、この日は一等地といえるようなエリアからヤル気のあるアイナメが連荘。
まるでハイシーズンのような釣りが楽しめました^^
後光と共に2018初フィッシュ!!

2018年はガヤからスタート(笑)
その後jは・・・



Bait Breath 新作ワームのSSPにてナイスサイズが連荘モード!!
ワレカラ的シルエットに絶え間なく動く全パーツは視覚的アピール要素が大きい。
岸に近いところへキャストすると1発で食ってくるパターンが連発。
実釣力はかなり期待できるワームですよ。





タクさんとコーヘーもナイスサイズを連荘♪
タクさんは50UPにレアなベッコウをゲット✨
私にも【Bait Breath】BeTanCo SLIM SHADの巻きにて50UP!!

この日は巻きへの反応も良く、チェリースピンの巻き巻きにも好反応で、エキサイティングなゲームを堪能できました!!
釣り始め、大満足な釣果になりました☆
使用ロッド
【Valleyhill】CYPHLIST HRXシリーズ
CPHC-77H、CPHS-83MH
皆さん釣り始めは既に終了されましたでしょうか?
私も1/6に行ってまいりました。
昨年はエリアのマスからスタートでしたが、今年はボートロックからスタート✨
6日目にして初日の出✨
海の上で見れる初日の出は釣り人の特権ですね!!
メンバーはタクさんとコーヘー。
ちょっとウネリが入っていたものの、イワシフィーバーも相まって、この日は一等地といえるようなエリアからヤル気のあるアイナメが連荘。
まるでハイシーズンのような釣りが楽しめました^^
後光と共に2018初フィッシュ!!
2018年はガヤからスタート(笑)
その後jは・・・
Bait Breath 新作ワームのSSPにてナイスサイズが連荘モード!!
ワレカラ的シルエットに絶え間なく動く全パーツは視覚的アピール要素が大きい。
岸に近いところへキャストすると1発で食ってくるパターンが連発。
実釣力はかなり期待できるワームですよ。

タクさんとコーヘーもナイスサイズを連荘♪
タクさんは50UPにレアなベッコウをゲット✨
私にも【Bait Breath】BeTanCo SLIM SHADの巻きにて50UP!!
この日は巻きへの反応も良く、チェリースピンの巻き巻きにも好反応で、エキサイティングなゲームを堪能できました!!
釣り始め、大満足な釣果になりました☆
使用ロッド
【Valleyhill】CYPHLIST HRXシリーズ
CPHC-77H、CPHS-83MH
2018年01月11日
年末・・・じゃなく
年明けに大掃除を実施^^;
だいぶスッキリ✨
その中で捨てるものの中に・・・

ウォーターランドのスカリ。
いつからでしょう。おそらく2013年から??
大会中にこのスカリがひっくり返ってマジックテープのフタがパカパカ・・・キープしていた魚が全て逃げていたこともありました。
大会中にヒモが切れて遥か沖に流されたこともありました。(なんとか釣って救出)
様々な思い出と、入賞や優勝も経験させてくれた。
約5年間にわたって各トーナメントを一緒に戦い抜いた、大切なスカリです。
すでにボロボロで、いつフタが吹っ飛んでもおかしくない状態。
新しいスカリも手に入れたし、このスカリの出番は終了・・・。
持っていてもしょうがない、捨てようかと思っていました・・・が、やはり記念に持っておくことにしました(笑)
もう使うことはないんですけどね^^;
あくまで思い出ということで・・・
だいぶスッキリ✨
その中で捨てるものの中に・・・

ウォーターランドのスカリ。
いつからでしょう。おそらく2013年から??
大会中にこのスカリがひっくり返ってマジックテープのフタがパカパカ・・・キープしていた魚が全て逃げていたこともありました。
大会中にヒモが切れて遥か沖に流されたこともありました。(なんとか釣って救出)
様々な思い出と、入賞や優勝も経験させてくれた。
約5年間にわたって各トーナメントを一緒に戦い抜いた、大切なスカリです。
すでにボロボロで、いつフタが吹っ飛んでもおかしくない状態。
新しいスカリも手に入れたし、このスカリの出番は終了・・・。
持っていてもしょうがない、捨てようかと思っていました・・・が、やはり記念に持っておくことにしました(笑)
もう使うことはないんですけどね^^;
あくまで思い出ということで・・・
2018年01月09日
SKELETON SHRIMP 2.7"
【Bait Breath】から今月発売予定の新作"虫系"ワーム、SKELETON SHRIMP。
略してSSP。

精巧な各パーツが微振動を繰り返し、その様子はまさしくウィードに着くワレカラやヨコエビ系などの"虫"そのもの。
カラーは全8色から発売されます。

サイズはどのフィールドでも使用しやすい2.7インチ。
乞うご期待下さい✨
略してSSP。

精巧な各パーツが微振動を繰り返し、その様子はまさしくウィードに着くワレカラやヨコエビ系などの"虫"そのもの。
カラーは全8色から発売されます。

サイズはどのフィールドでも使用しやすい2.7インチ。
乞うご期待下さい✨
2018年01月08日
ロクマルクロソイ!?
昨年の釣り納め釣行になります。

いつものように、テルさんが舵を取るT.T.M号にて釣り納め!!
メンバーはテルさん、久保さん、コーヘー、俊くん、まこっちゃん、青木くん、私の7人。
本命は怪獣こと、ビッグクロソイ!!
強風と時間が経つにつれ増してくるウネリに苦しみながらも、アタリエリアを突き止め、アイナメは超爆釣!!
本命のクロソイは船中7本、良型マゾイも10本以上??と、終わってみれば大満足な釣果✨

朝一に狙いのクロソイ(40cmくらい)を獲るも、その後は中々続かず、ポツポツという状況。
それでもナイスフィッシュも混じり混じりで釣れる状況。



本命のクロソイは俊くんとテルさんに1本ずつ。
実は1日掛けて、クロソイの重量勝負が繰り広げられていた船中。
この段階でテルさんの1360g??がTOP。
反応もイマイチなので少しDeepへ移動。
ここでまこっちゃんと私にW Hitでクロソイ!!
しかしテルさんのウェイトには一歩届かず・・・。
Deepもパッとしない。ならば大移動!!
私がリクエストしていた某エリアへ移動~。
そして久保さんにクロソイHit!!

テルさんのウェイトを一歩リード!! 1400g?くらい。
ここまでクロソイは6本。
そして事件が・・・

モンスター降臨!!
クロソイロクマル!!・・・と言いたかったものの、惜しくも59cm!!^^;
それでもデカイ・・・。手持ちの秤では測れなかったものの、おそらく4kg前後のウェイトだったでしょう。
Bait Breath 新作ワームのSSP(スケルトンシュリンプ)でのHit。
ボトム付近でのシェイク的なアクションでひったくっていきました。
スピニング(【Valleyhill】CYPHLIST HRX CPHS-83MH)でしたのでドラグ出されまくり!! 5秒間ほどドラグが出っぱなした時は本当に焦りました^^;;
完全勝負あり!!✨^^✨
あまりのデカさに船中は大賑わい。
その後は皆で夢を求めて怪獣を狙い続けるも、ここからアイナメが爆釣モードに!!
時折マゾイも混じりつつも、クロソイは最後まで出ず。
しかし釣り続けまくりの釣果にみんな大満足!!








最高の釣り納めin2017でした。
いつものように、テルさんが舵を取るT.T.M号にて釣り納め!!
メンバーはテルさん、久保さん、コーヘー、俊くん、まこっちゃん、青木くん、私の7人。
本命は怪獣こと、ビッグクロソイ!!
強風と時間が経つにつれ増してくるウネリに苦しみながらも、アタリエリアを突き止め、アイナメは超爆釣!!
本命のクロソイは船中7本、良型マゾイも10本以上??と、終わってみれば大満足な釣果✨
朝一に狙いのクロソイ(40cmくらい)を獲るも、その後は中々続かず、ポツポツという状況。
それでもナイスフィッシュも混じり混じりで釣れる状況。
本命のクロソイは俊くんとテルさんに1本ずつ。
実は1日掛けて、クロソイの重量勝負が繰り広げられていた船中。
この段階でテルさんの1360g??がTOP。
反応もイマイチなので少しDeepへ移動。
ここでまこっちゃんと私にW Hitでクロソイ!!
しかしテルさんのウェイトには一歩届かず・・・。
Deepもパッとしない。ならば大移動!!
私がリクエストしていた某エリアへ移動~。
そして久保さんにクロソイHit!!
テルさんのウェイトを一歩リード!! 1400g?くらい。
ここまでクロソイは6本。
そして事件が・・・
モンスター降臨!!
クロソイロクマル!!・・・と言いたかったものの、惜しくも59cm!!^^;
それでもデカイ・・・。手持ちの秤では測れなかったものの、おそらく4kg前後のウェイトだったでしょう。
Bait Breath 新作ワームのSSP(スケルトンシュリンプ)でのHit。
ボトム付近でのシェイク的なアクションでひったくっていきました。
スピニング(【Valleyhill】CYPHLIST HRX CPHS-83MH)でしたのでドラグ出されまくり!! 5秒間ほどドラグが出っぱなした時は本当に焦りました^^;;
完全勝負あり!!✨^^✨
あまりのデカさに船中は大賑わい。
その後は皆で夢を求めて怪獣を狙い続けるも、ここからアイナメが爆釣モードに!!
時折マゾイも混じりつつも、クロソイは最後まで出ず。
しかし釣り続けまくりの釣果にみんな大満足!!

最高の釣り納めin2017でした。
2018年01月07日
2018年01月05日
リンク直し^^;

一昨日ご紹介した・・・はずのBait BreathスタッフバトルのYouTubeリンクが、リンク先に飛べなかったようで^^;
再度貼り直します。
一昨日のリンクも修正済みです^^;
是非ご覧下さい✨
https://www.youtube.com/watch?v=pMtv7YJW7ZQ&app=desktop
2018年01月04日
2018年01月03日
Bait Breath動画
2018年も2日目!!
一昨日からの酒漬け。正月って、良い・・・。
さて、昨年12月に行われたベイトブレススタッフバトルの動画(前編)が公開されました。
全4艘のボートのうち、カメラは1艘に乗船。
メンバーは社長、JB Top50の小林プロ、東北の大ベテラン中村さん、武山さん、橋本さん。
そして若造の私(笑)
前半は大先輩方に翻弄されている模様が笑えます(笑)
一番の見どころは"アワセ切れ"の瞬間です(笑)
だいぶ精神面が鍛えられました^^;
是非ご覧下さい✨
後編は1月公開予定です。

https://m.youtube.com/watch?v=pMtv7YJW7ZQ
一昨日からの酒漬け。正月って、良い・・・。
さて、昨年12月に行われたベイトブレススタッフバトルの動画(前編)が公開されました。
全4艘のボートのうち、カメラは1艘に乗船。
メンバーは社長、JB Top50の小林プロ、東北の大ベテラン中村さん、武山さん、橋本さん。
そして若造の私(笑)
前半は大先輩方に翻弄されている模様が笑えます(笑)
一番の見どころは"アワセ切れ"の瞬間です(笑)
だいぶ精神面が鍛えられました^^;
是非ご覧下さい✨
後編は1月公開予定です。

https://m.youtube.com/watch?v=pMtv7YJW7ZQ