2018年06月28日
新たな気持ちで…!

私事ではありますが報告になります。
この度、フィッシングラインブランド「VARIVAS」で知られる、株式会社MORRIS様にサポート頂くこととなりました。
昨年末くらいにお話を頂き、先日、担当の方と色々とお話をさせて頂き、微力ながらMORRIS様の発展に尽力していきたいと再度思い、今回の経緯となりました。

身近では、東北のロックフィッシングの第一線で活躍する、宮城の佐藤雄一プロ、佐々木俊プロや、山形でお世話になっている秋場勇人プロがVARIVAS先輩としております。
この写真のように(笑)今後は肩を並べて、より一層東北のロックフィッシュを含むルアーフィッシングを盛り立てて行ければと思っています。
・・・とはいえ、担当の方にも言って頂いたように、大切なのは今まで通り”釣り”を楽しむこと!!
イベント、SNS、このブログも含めて“釣りの楽しさ”を伝えて行ければと思いますので、今後とも何卒宜しくお願い致します^_^

2018年06月26日
便利な収納アイテム
6/30に釣り東北社のソルト別冊、ソルトステージが発売されます。

今回は便利アイテム紹介というお題でしたので、私が愛用する便利なタックルバッグをメインにご紹介させて頂いています。

他にもロックフィッシュ部門では各アングラーのオススメアイテム紹介、シーバス部門ではサマーシーバス攻略法が盛り沢山!!
間も無く発売ですので、書店で見かけた際は是非チェックして下さい☆

今回は便利アイテム紹介というお題でしたので、私が愛用する便利なタックルバッグをメインにご紹介させて頂いています。

他にもロックフィッシュ部門では各アングラーのオススメアイテム紹介、シーバス部門ではサマーシーバス攻略法が盛り沢山!!
間も無く発売ですので、書店で見かけた際は是非チェックして下さい☆
2018年06月23日
楽しいデイメバルゲーム
周りの釣果やSNSの投稿等見て皆さんもお気づきかと思いますが、今年は三陸岩手や宮城のメバルがアツイ!!
手のひらサイズならほぼどこでも、20cmを越える良型もタイミングと場所を合わせられればコンスタントに釣れています。
ナイトゲームでは(これもタイミング命な釣りですが)尺を越えるサイズも陸っぱりから出ていますね!!
私も先週、久々のデイメバルゲームを楽しんできました☆
いつもならGW連休の秋田で楽しんでいるこの釣りですが、今年は仕事で秋田へ帰省できなく、当ゲームも楽しめなかったので・・・
ソルトのライトゲーム中心に勤しんでいるコーヘーさんにガイド頂きました。

彼は自分が知ってる中でも、岩手では1番デイゲームのライトロックに力を入れている実力派軽量級アングラーです✨
さて、デイメバルの基本的な狙い方としては、まずしっかりとボトム付近を探ること。
一度バイトした魚はワームを追尾して浮き上がってくることもありますが、基本的にはボトムです。
その為、大切風が無くしっかりとボトムを獲れるような場合は、水深と流れに合わせて0.9~3.5g程度のジグヘッドを使用。
キャスト後、ボトムまでしっかりと沈め、チョンチョンとダートさせてカーブフォール。
基本はこのアクションで十分。
もし風が強かったり、流れが強くでジグヘッドではボトムを取り辛い場合は、キャロなど、少し重めのウェイトを使用出来て、且つワーム自体は自然にボトム付近を探れるようなリグが◎。
コーヘーくんも自作キャロで良型を釣っておりました☆



3時間程やって、20cmUPは2人で5,6本?

最大はコーヘーくんの25cm程のナイスサイズで、数は2人で60本以上は釣れましたね^^
ワームは【Bait Breath】Needleのようなストレート系よりも若干ボリューミーな【Bait Breath】Fishtailが◎でした。

素材の柔らかさも良く、ライトゲームには絶対オススメなワームですよ。
この釣り、狙い方によってはどんな魚も釣れてしまうのも魅力の1つです。
どんな釣り場でもイケル釣りなので、皆さんもお近くのフィールドで是非お試しください☆









ちなみに私は9目釣り達成(笑)
このタックルセッティングで40UPアイナメはヒヤヒヤしましたね~。
●Tackle Data
【Valleyhill】Cyphlist K-Spec CPKS-71S
【SHIMANO】’07 STELLA C2000S
【VARIVAS】アジングマスターエステル 0.3号 + フロロリーダー 3lb
【ECOGEAR】アジチョンヘッド 1.4g
【Bait Breath】Fishtail 2in、Needle 2in
手のひらサイズならほぼどこでも、20cmを越える良型もタイミングと場所を合わせられればコンスタントに釣れています。
ナイトゲームでは(これもタイミング命な釣りですが)尺を越えるサイズも陸っぱりから出ていますね!!
私も先週、久々のデイメバルゲームを楽しんできました☆
いつもならGW連休の秋田で楽しんでいるこの釣りですが、今年は仕事で秋田へ帰省できなく、当ゲームも楽しめなかったので・・・
ソルトのライトゲーム中心に勤しんでいるコーヘーさんにガイド頂きました。

彼は自分が知ってる中でも、岩手では1番デイゲームのライトロックに力を入れている実力派軽量級アングラーです✨
さて、デイメバルの基本的な狙い方としては、まずしっかりとボトム付近を探ること。
一度バイトした魚はワームを追尾して浮き上がってくることもありますが、基本的にはボトムです。
その為、大切風が無くしっかりとボトムを獲れるような場合は、水深と流れに合わせて0.9~3.5g程度のジグヘッドを使用。
キャスト後、ボトムまでしっかりと沈め、チョンチョンとダートさせてカーブフォール。
基本はこのアクションで十分。
もし風が強かったり、流れが強くでジグヘッドではボトムを取り辛い場合は、キャロなど、少し重めのウェイトを使用出来て、且つワーム自体は自然にボトム付近を探れるようなリグが◎。
コーヘーくんも自作キャロで良型を釣っておりました☆



3時間程やって、20cmUPは2人で5,6本?

最大はコーヘーくんの25cm程のナイスサイズで、数は2人で60本以上は釣れましたね^^
ワームは【Bait Breath】Needleのようなストレート系よりも若干ボリューミーな【Bait Breath】Fishtailが◎でした。

素材の柔らかさも良く、ライトゲームには絶対オススメなワームですよ。
この釣り、狙い方によってはどんな魚も釣れてしまうのも魅力の1つです。
どんな釣り場でもイケル釣りなので、皆さんもお近くのフィールドで是非お試しください☆









ちなみに私は9目釣り達成(笑)
このタックルセッティングで40UPアイナメはヒヤヒヤしましたね~。
●Tackle Data
【Valleyhill】Cyphlist K-Spec CPKS-71S
【SHIMANO】’07 STELLA C2000S
【VARIVAS】アジングマスターエステル 0.3号 + フロロリーダー 3lb
【ECOGEAR】アジチョンヘッド 1.4g
【Bait Breath】Fishtail 2in、Needle 2in
2018年06月16日
今年の北海道遠征
5月最終週、今年はいつもより早いシーズンに、毎年恒例の北海道遠征、Bait Breath Cup 2018 in北海道室蘭が開催されました。
一昨年は3位、昨年は準優勝と相性の良い大会でしたが…今年は惨敗^^;

三陸では無い、室蘭特有?とも言えるようなシーズナルパターン。(自ら、そして周りの釣果と上位入賞者の方々の状況から鑑みた考察です)
今までで1番早いシーズンだっただけに、こんなパターンもある。非常に勉強になりました。

上位入賞者の皆さん、おめでとうございます!&ナイスゲームでした✨

ちなみに前日は毎年恒例、室蘭ボートロックを満喫!



室蘭は相変わらずサイズ感が麻痺しますね^^;
私1人でも50UP6本に、40UPアベレージで20本ほどと、午後前からの釣行でこの釣果はさすが聖地と言った感じ。

ずっと釣りたかった、人生初のシマゾイにも出逢えました✨40くらいでしたが、結構良いサイズらしいです^ ^
ちなみに釣果の大部分はBait Breath新作のフラットピンテール!
このワームはシンプルながら、実釣力は抜群なワームです。既に発売中ですので、是非手にとってみて下さい✨
一昨年は3位、昨年は準優勝と相性の良い大会でしたが…今年は惨敗^^;

三陸では無い、室蘭特有?とも言えるようなシーズナルパターン。(自ら、そして周りの釣果と上位入賞者の方々の状況から鑑みた考察です)
今までで1番早いシーズンだっただけに、こんなパターンもある。非常に勉強になりました。

上位入賞者の皆さん、おめでとうございます!&ナイスゲームでした✨

ちなみに前日は毎年恒例、室蘭ボートロックを満喫!



室蘭は相変わらずサイズ感が麻痺しますね^^;
私1人でも50UP6本に、40UPアベレージで20本ほどと、午後前からの釣行でこの釣果はさすが聖地と言った感じ。

ずっと釣りたかった、人生初のシマゾイにも出逢えました✨40くらいでしたが、結構良いサイズらしいです^ ^
ちなみに釣果の大部分はBait Breath新作のフラットピンテール!
このワームはシンプルながら、実釣力は抜群なワームです。既に発売中ですので、是非手にとってみて下さい✨
2018年06月13日
米代サクラマス
暫く間が空いてしまいました。
お久しぶりです。
私事ではありますが、今年のGWは仕事で連休が無く、毎年恒例の秋田帰省&日本海フィッシングはお預け。
結局GW期間の釣行は4/28~29、そして5/8の米代川サクラマス釣行のみ。
4/28~29の釣行は、各ポイントの情報収集に時間を費やしましたが、同行したヒロさんと共にお互い(確実にサクラマスというHitは)1バラシで終了。
実績ポイントは銀座状態で中々入れず、米代川のサクラマスアングラーの多さを改めて実感しましたね。
とはいえ、掛けておいてのバラシは非常に悔しい。
そしてGW終了後の5/8。
振休で向かった先は米代川。リベンジ釣行です。
連休後の平日と言うことでだいぶ人は減ったかな?という期待感の元ポイントへ向かいますが、そこはやはり今季好調の米代川、平日でも実績ポイントにはしっかり先行者。
最初のポイントは1時間探るもノーバイトだったため、前回ばらしたポイントへ。
ダウンクロスからダウン気味にシャローミノーをトレースさせながら探った3投目、待望のHit!!・・・も、約5秒間のファイトの末、またもや痛恨のバラシ。
これには流石に参りました^-^;
しっかりフッキングしたと思いましたが、スプリットリングごとフックが持っていかれておりました。

確かに結構でかかったですが・・・このショックのダメージは計り知れない。
気分転換がてら、鷹巣方面も調査し、減水によってミノーのなる木を発見し、10個弱のミノーをゲット♪(笑)
そして午後、再び二ツ井方面に戻ってくるも、昼休憩の方々なのか、平日にも拘らず人気場所はプチ銀座状態・・・。
しかし朝からずっと叩かれていたピンポイントの一箇所が空いていた為、そこへ入座。
水深があるので、1mほど潜る16beat.ジョーカー【SOULS】をちょい投げし、馴染ませながらドリフトさせ、流れのヨレでターンさせたその時にガツン!!
しっかりとフッキングを決め、距離も短かったので一気に勝負を決めに掛かる!!
そして無事ネットイン・・・直後にはフックが外れていました(汗)

67cm、ランカーサイズのサクラマス。
でもサイズうんぬんより、ようやく出会えた米代川らしいサクラマスに感無量。
遡上によって傷付いた鼻や身体には敬意を払いたい。

まるでサメのような精悍な顔つき。
米代川釣行2回目でようやく出逢えました。ありがとう。
この1尾に満足し、ウェーダーが浸水していたこともあり、15時頃にストップザフィッシング。
サクラマスよ、感動をありがとう!

そして今現在、5月中盤も中々釣りにいけない日々が重なり、最近はソルト方面に勤しみ中。
結局今季のサクラマス釣行は幕を閉じそうです。
そろそろ渓流にも行きたいし、ソルトもますます忙しくなってくる時期。
仕事も相変わらず今年は忙しいですが、積極的にフィールドに通いたいと思います。
【TACKLE DATA】
Rod:Rayz Spectra RZS82M (Pluggin'Custom)【TENRYU】
Reel:LUVIAS 3012H【Daiwa】
Line:SUPER TROUT Advance BIG TROUT 12lb【VARIVAS】+STREAM SHOCK LEADER 16lb【VARIVAS】
HIT Lure:16beat. JOKER【SOULS】
お久しぶりです。
私事ではありますが、今年のGWは仕事で連休が無く、毎年恒例の秋田帰省&日本海フィッシングはお預け。
結局GW期間の釣行は4/28~29、そして5/8の米代川サクラマス釣行のみ。
4/28~29の釣行は、各ポイントの情報収集に時間を費やしましたが、同行したヒロさんと共にお互い(確実にサクラマスというHitは)1バラシで終了。
実績ポイントは銀座状態で中々入れず、米代川のサクラマスアングラーの多さを改めて実感しましたね。
とはいえ、掛けておいてのバラシは非常に悔しい。
そしてGW終了後の5/8。
振休で向かった先は米代川。リベンジ釣行です。
連休後の平日と言うことでだいぶ人は減ったかな?という期待感の元ポイントへ向かいますが、そこはやはり今季好調の米代川、平日でも実績ポイントにはしっかり先行者。
最初のポイントは1時間探るもノーバイトだったため、前回ばらしたポイントへ。
ダウンクロスからダウン気味にシャローミノーをトレースさせながら探った3投目、待望のHit!!・・・も、約5秒間のファイトの末、またもや痛恨のバラシ。
これには流石に参りました^-^;
しっかりフッキングしたと思いましたが、スプリットリングごとフックが持っていかれておりました。

確かに結構でかかったですが・・・このショックのダメージは計り知れない。
気分転換がてら、鷹巣方面も調査し、減水によってミノーのなる木を発見し、10個弱のミノーをゲット♪(笑)
そして午後、再び二ツ井方面に戻ってくるも、昼休憩の方々なのか、平日にも拘らず人気場所はプチ銀座状態・・・。
しかし朝からずっと叩かれていたピンポイントの一箇所が空いていた為、そこへ入座。
水深があるので、1mほど潜る16beat.ジョーカー【SOULS】をちょい投げし、馴染ませながらドリフトさせ、流れのヨレでターンさせたその時にガツン!!
しっかりとフッキングを決め、距離も短かったので一気に勝負を決めに掛かる!!
そして無事ネットイン・・・直後にはフックが外れていました(汗)

67cm、ランカーサイズのサクラマス。
でもサイズうんぬんより、ようやく出会えた米代川らしいサクラマスに感無量。
遡上によって傷付いた鼻や身体には敬意を払いたい。

まるでサメのような精悍な顔つき。
米代川釣行2回目でようやく出逢えました。ありがとう。
この1尾に満足し、ウェーダーが浸水していたこともあり、15時頃にストップザフィッシング。
サクラマスよ、感動をありがとう!

そして今現在、5月中盤も中々釣りにいけない日々が重なり、最近はソルト方面に勤しみ中。
結局今季のサクラマス釣行は幕を閉じそうです。
そろそろ渓流にも行きたいし、ソルトもますます忙しくなってくる時期。
仕事も相変わらず今年は忙しいですが、積極的にフィールドに通いたいと思います。
【TACKLE DATA】
Rod:Rayz Spectra RZS82M (Pluggin'Custom)【TENRYU】
Reel:LUVIAS 3012H【Daiwa】
Line:SUPER TROUT Advance BIG TROUT 12lb【VARIVAS】+STREAM SHOCK LEADER 16lb【VARIVAS】
HIT Lure:16beat. JOKER【SOULS】