ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Plofile
pirania
pirania
Bait Breath FIELD STAFF。
Valleyhill FIELD MONITOR。
秋田県秋田市出身、岩手県南内陸在住Anglerもとい釣り馬鹿。
Rockfishは通年,他,季節に応じてTroutやBassなど,様々なLureFishingをやってます。
トーナメントやフィールドでお見掛けした際は声を掛けて、そしてblogにも気軽にコメント下さいね!!

【Bait Breath】

Bait Breath TOP

FIELD STAFF BLOG

Bait Breath Movie

【Valleyhill】

Valleyhill TOP

三陸 海を救う会

釣り東北

釣り河北

【HUNTER'S Link】

HUNTER'S vision


Fishing Guide 45

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月30日

'15 TROUT 5.24 ~スイッチ~

前日に私が渓で新緑を楽しんでいる頃、LINEに次々とメンバーの好磯ロック釣果が・・・

ハイシーズンとは言わないまでも、走り始めのBIGフィッシュが釣れてきている模様。

こりゃ行っちゃうか!!と、準備万端で磯へのエントリー場所まで車を走らせ、ライジャケ背負ってRod持って、まてまてスパイク履かないと・・・で、気付きましたww

スパイク家に忘れた~

痛恨のミス。

こうなりゃ渓流にスイッチだよね!!ってことで、急遽渓流へ。

時間も時間だけに、各河川の至る所には先行者の姿。

そりゃそうだよね。早朝通った時も既に居たもんね(- -)

そんなこんなで、帰り道中がてらひっそりと流れる某支流の支流へちょこっと寄り道。



水量は少なくBIGはあまり見込めないものの、確実に渓魚を育んでいる渓。

水量が少なければ、それはそれで魚の付き場を勉強する良いフィールドになります。

シンキングミノーのレンジコントロールの練習にも一役買ってくれますしね^^

そして何よりミノーに飛びつく渓魚の姿がバッチリ見えるので興奮しますww











綺麗なヤマメに、横咥えでミノーに襲い掛かるワイルドなイワナなど。

細流の魚は非常に綺麗です。





結局この日も新緑と渓魚に癒された数時間でした。  


Posted by pirania at 21:35Comments(2)TROUT

2015年05月29日

'15 TROUT 5.23 ~時期尚早~

この日は内陸部のホームリバーへの今季初釣行。

雪代が非常に長く続く川ですが、例年このくらいの時期になると水量が落ち着き、釣りの出来る状態となります。

はやる気持ちを抑えながら準備をし、いざ入渓。





この渓、こんな素晴らしい渓相を魅せてくれるので何度行っても飽きません。

季節が進行するに連れ、釣れる魚も決して多くはないのですが魚のサイズはデカい魅力的な場所です。

おまけに生息するのは陸封個体のみ。途中に魚止めの大堰堤があるので、その上流部に居る渓魚は陸封鱒と言って良いでしょう。

まず初めに顔を見せてくれたのは幼い顔をしたイワナ。

エリア的にはヤマメがメインで釣れるエリアなのですが、この日はどのポイントもイワナ中心。







例年より2週間ほど早い釣行の為、まだヤマメが上がってきていないのか、成長しきっていないのか。

尺ヤマメを狙うには少し時期尚早だったようです。

しかし流れの1つ1つのポイントから良型のイワナが元気に飛び出してくれる状況は非常に楽しい。





結局尺越えは1本しか出ませんでしたが、泣尺クラスのイワナは20本ほど釣れました。





ハイシーズンを間近に控え、魚のコンディションも上々でした。

本命のヤマメはイワナに混じりポツポツ釣れる程度。







それでもやっぱりヤマメは見とれるほど綺麗。

またシーズンが進んだころに来るとします^^

  


Posted by pirania at 22:38Comments(0)TROUT

2015年05月28日

'15 TROUT 5.10 ~細流でも~

この日は朝方に徹夜ナイトから帰宅後気絶・・・昼過ぎに暑くて起きたので、近場の渓流へ涼みにと足を運びました。



川幅3,4mの細流ですが、水量は比較的豊富で大きな堰堤等の遮断物が数キロ下流にしか無い為、比較的魚影は濃い。

こんな源流域ではシンキングミノー無しでは到底攻めきれません。

勝負は一瞬。

気の抜かないように・・・そして久々の新緑の気持ち良さを存分に味わいながら釣り上りました。







1つ1つの落ち込みや淵にしっかりと魚は付いており、果敢にチェイスします。

しかしミノーの流し方をしっかりと考えないと、チェイスはさせられても食わせまで持っていけない難しさが源流域にはあります。

これが面白さでもあるんですよね。

これを1投目からしっかり考えてキャストすれば1番良いんでしょうが、考えるよりまずフィーリングでキャストする癖が私にはあります(^^;)

そしてミノーを流しながらトレースコースを考える感じ。

まずキャスト回数を増やすことを自身のスタイルとしていることも関係しています。





なので、良いサイズを釣っている時も、実は2回目のアプローチで食わせていることが圧倒的に多いんです。

1投目でチェイスを確認し、すぐさま2投目で掛ける。

この尺越えイワナもそうでした。





川幅が狭くても、水量が豊富な渓には実は良いサイズが居ます。

流下してくるエサ量に関係しているんでしょうね。

そんな渓は意外と竿抜けですよ(^^)

何より、川幅の狭い源流域で学んだスキルは本流域でも役に立ちますよ^^  


Posted by pirania at 17:41Comments(0)TROUT

2015年05月27日

秋田Rock!!

5月初旬の話になりますが、GWで秋田に帰省していたので今年は磯ロック&メバリングも楽しんできました。

とは言え、がっちり磯ロックの準備はしていなかったため、コルさんに誘われた際はどうしようかと思いましたが・・・w

メバリングは実績のあるポイントから新規開拓のエリア(とは言っても、主にエギングでよく行く場所)まで、ナイトゲーム中心に楽しんできました。



磯場メインでしたので、中々数が出る状況ではありません。これは時期的な部分もあります。

もう少しシーズンが進めば数釣りも楽しめるようになるでしょうね。

梅雨時期には尺越えサイズの確率もより上がってきますので、時期を見て行きたいところですね。








数はポツリポツリも出ればナイスサイズ。

最大25止まりもコンディションは上々^^

釣れたメバルは全て20UP。ルアーは強気に【Bait Breath】Fishtail Ringer‼︎

このサイズでも良型メバルにはマッチサイズですね。


さて、磯ロックの方ですが、某日は秋田在住のN田くんに案内してもらいました。



水色はあまりよくありませんでしたが、水温は14℃越えと春のハイシーズン突入には十分な水温。

しかしアイナメからの反応は薄く、最初はマ・マ・マww

ワンド内でもかなり深く、最初は1投1マバイトな感じでした。

そんな中、コルさんはナイスサイズをゲット!!

根回りを攻めていた私にもカッツーンと久々のBIGアイナメバイト!!

ゴリ寄せも、持ち合わせのリールのラインが細かったために無理できず、そんなこんなしている間に潜られ、根化けで無情にもワームと海藻だけが帰ってくる・・・(´Д` )

余裕で45UPですね。かなり無念・・・。

その後はアイナメのHitゾーンのパターンが分かったため、似たようなポイントで3本追加するも全部40弱サイズ。

残念ながら良いサイズは出せませんでしたが、もっとしっかり開拓したいところですね。

その理由はアイナメ以外にもあり・・・





その翌日の早朝磯ロックにて。こんな曲げ方されたのは初めてです(^^;)

あの首振り感と走り感はタイですね。しかも多分60越えクラス。タイの上顎は硬いですからね。

この日はこの痛恨のバラシと30くらいのアイナメのみでした。

秋田では磯からのブラー真鯛で70UPも出ています。

他にもシーズンは違えど、ヒラメやキジハタも去年の夏に捕獲しています。

今年のお盆休みはシーバスは程々に、ロック調査メインでの予定です。

乞うご期待!!(笑)
  


Posted by pirania at 15:25Comments(4)ROCKFISH

2015年05月26日

初スモール!!

Lure Feata終了後、そのまま福島県桧原湖へ車を走らせました。

・・・そう、初スモールマウスバスフィッシングです^^

今回は取材の陰に隠れて人生初のスモールと出会うことが目的。

この日はゴールドハウス目黒さんにて宴会。





前2日の夜とは違い、肝臓に優しいゆったりモード^^(写真はBait Breath佐藤さんfbからご拝借)

部屋に戻ってからは社長、山木さん、千葉さんとディープな話で盛り上がり、就寝・・・。

翌朝、朝日が差し込む快晴の桧原湖面を見た社長は「・・・釣れ釣れだな。」(千葉さん談)

その予想通り!!・・・とはいかず、中々のタフコンディションでしたw

詳細はいずれ釣り河北さんの方でUPされると思います。

私はというと、陰に隠れながらコソっと人生初スモール^^



【Bait Breath】Fishtail Ringer


【Valleyhill】KIDS JACO-BEE Q

DSネチネチ。

最後にはライトキャロにナイスサイズも水面ラインブレーイク!!

渋かったですが、これまた良い経験になりました。

また時間の合間を来て訪れたいですね、桧原湖。

何よりロケーションが最高で癒されます。












こうして怒涛の3日間は無事終了するのでした。
  


Posted by pirania at 18:42Comments(4)

2015年05月25日

Lure Festa in 仙台報告

先々週5/16,17は東北宮城県は仙台の「夢メッセ」にて東北最大級ルアーフィッシングイベント「Lure Festa in 仙台」が、キャスティング様主催の元、盛大に行われました。

私も金曜夕方に現地入りし、翌月曜の桧原湖までの3(4)日間、昼に夜にハードなスケジュールで過ごしてきました(笑)



東北最大級だけに、その規模もおっきい!!

様々なルアーメーカー様が工夫を凝らしたブースを展開、フェス限定カラーのルアーや、超お得ガチャガチャなどのイベントも満載で終始賑わいを見せていました。



村上さん混じってますけど~(笑)

私は今回はValleyhillブースにてCYPHLIST HRXシリーズを中心に、訪れて頂いたお客様にご説明させて頂きました。



「こっち持ってるから、こっちのタイプも欲しい」とか、

「これからロックを始めたいので見にきました」とかとか、

様々な趣旨で沢山のお客さんが訪れてくれました。

説明下手なので、少しでも訪れてくれた皆さんの参考になる説明が出来たかどうか心配です(^^;)

釣りを通じて知り合った顔馴染みの方々も沢山来てくれました^^


さらに「ブログ昔から見てます!!」「隠れファンです」と声を掛けてくれた方も何人か来てくれました!!

一緒に写真を撮った方も(^^)

とっても嬉しいですね~(照)

当ブログも相変わらずのアンバランス更新が続いておりますので、安定して更新&みなさんに楽しんで読んで頂けるよう、自分自身も楽しみながら(←これ大事)継続して行きたいと思います^^

これからもよろしくお願い致しますね!!


さて、話はそれましたが、とにかくHRXシリーズは大人気!!

ガチャガチャイベントもあっという間に長蛇の列に即完売。



そして今回はほとんどお手伝い出来ませんでしたが・・・





Bait Breathブースも大人気(^^)

2日目からは山木一人プロも参戦。

新作のHoney CurlyやFishtail Ringer、ソルト用のGWカラーなどを中心に沢山のお客さんが来てくれたようです。


私も時間の合間を見つけてちょこっと他のブースを偵察w

多分全体の3割程度も見れませんでしたけど(笑)

主に顔馴染みのロックフィッシュトーナメンターの方々のブースを偵察し、偉大な先輩(ライバル)達の新兵器をチェックしてきましたw

もう間もなくトーナメントシーズンも始まります。

今年も上位にくい込めるようしっかり練習しないと、ですね。


さて、フェスの方はバス・ソルト様々な有名アングラーの方々のトークショーも大盛況。







生憎の雨模様だった1日目ですら沢山のお客さんでしたが、2日目はそれをはるかに上回るお客さんが入場!!

一時は立つ場所もないくらいの大盛況でした。

中には「東北でこの規模のイベントを待ち望んでいました!!」「是非とも毎年開催してほしい!!」といった声も沢山聞かれました。

勿論、来年も開催がすでに決定しているようですよ(^^)

楽しみですね!!


以上、簡単ではありましたがLure Festa報告でした。

実際の内容はこれ以上にDeepでしたが・・・(笑)

兎にも角にも無事大盛況で終了して良かったです。

また来年、心待ちにその時を待ちましょう~。  


Posted by pirania at 20:32Comments(0)Tournament & Event

2015年05月15日

Lure Festa in 仙台!!

いよいよ明日から2日間開催されますよ!!



Lure Festa in 仙台!!

キャスティング様presentsの東北最大級のフィッシングイベントです(^^)

ブース出展のメーカーも大多数!!

そしてゲストアングラーも超豪華!!!

JB Top50で活躍する一流バスプロの方々や、ソルトも超有名アングラーの方々が大集結します。

間違いなく東北史上最大級のイベントですね^^

もちろん私も2日間参戦致します^ ^

日頃からお世話になっておりますValleyhillBait Breathも勿論ブース出展致しますよ!!




「Valleyhillブース」

①「2015年バレーヒル総合カタログ先着購入特典」
バレーヒルカタログをご購入頂いた 先着20名様にオリジナルバックとスクラッチカードをプレゼント!
スクラッチは何があたるかな?お楽しみに★

②「イベント限定ルアー販売」
イベントでしか手に入らない限定カラーを販売。「エンビィー」「アーダ」「レイン」「ベビーポッパー」
カラーは会場でのお楽しみです!なくなり次第終了となりますので予めご了承くださいませ。
③「ガチャポン」
11:00~バレーヒルブースにてガチャポンを開催致します!
1回500円のハズレなしとなっております♪

ルアーフェスタ当日には 
・東北エリアを代表するロックフィッシュアングラー「千葉正博」氏、「東谷輝一」氏、「森本正善」氏
・邪道 「藤澤周郷」氏
・ウィップラッシュ「新家邦紹」氏
・ロッドプランナー「藤井伸二」氏
・バレーヒル「植田ルイ」氏
がバレーヒルブースにて皆様をお待ちしております。
皆様にお会いできる事スタッフ一同心より楽しみにしております!




「Bait Breathブース」

・ゲスト:JB TOP50選手 山木一人プロ

・新製品サンプル無料プレゼント(数に限りがございます。)
・人気のイベント限定 BYSパーカーの販売をいたします。
・ベイトブレス ガチャガチャ
・限定 CANBACH (カンバッチ) 全11種類 (100円)

その他 景品含

・展示:注目のバス関連の新製品から、地元ロックフィッシュに最適の爆釣ルアーの展示をしております。

是非、遊びにお越しください。お待ちしております。





これだけの豪華ゲストだけに、どれだけ沢山の釣り好きが集まるんでしょうね(*^^*)

東北最大のお祭り、皆で存分に楽しみましょうね^^v




【Lure Festa in 仙台】
  


Posted by pirania at 07:46Comments(0)Tournament & Event

2015年05月14日

今年の八チローバス

今年も地元秋田の八郎潟へバスキャンプに行ってまいりました。

今回はバスの釣行回数が少なめで、しっかりやったのは2日間のみ。

気温・水温が高めなのは八郎潟同様で、いくつもの河川が流れ込む本湖も20℃に迫る水温。

おまけに大潮も重なり、プリとスポーニング状態のバスが入り混じる難しい予感。

ボート等の状況を見ていると、各河川内(特に上流三種が多かったように感じます)の葦打ちメインの戦略で好釣果を上げている模様。

承水路のバスボートも巻いているより葦打ちしている方々のほうが圧倒的に多く見受けられました。



今回はコーヘイとピロプミと3人でのキャンピング。

一日目はお昼前からまったりと始め、バスの姿を確認したのみで昼食。



納豆ミソラーメン、間違いない^^


その後、リップラップ帯をチャターで巻き倒し、痛恨の2バラシ(- -)

その後はいつも助けられているポイントに向かい、バラシ連発!!ww

結局この日は・・・



みんなゼロ(^^;)

1人3L弱のアルコール摂取をノルマとしたプチ宴会・・・



ダメだこりゃ(笑)

そして就寝・・・zzz



翌日は7時過ぎから始動。

そのファーストポイントで・・・



45バスGet。

もう既に季節外れのメタルバイブですが、良い魚を引っ張ってきてくれました(^^)



Rod:【Valleyhill】Intruder IRS-69XLS
Lure:【Valleyhill】TERI BULL 1/4oz ブルーバックチャート
Line:【SUNLINE】FC SNIPER 4lb


その後は小移動を繰り返すも、中々魚の反応薄く苦戦。

小場所の目ぼしいポイントを打つランガン作戦で、ゴミ溜りの下で・・・



良い体高のバスHit!!



Rod:【Valleyhill】Intruder IRS-69XLS
Lure:【Bait Breath】Honey Curly 8.5 グラスブルー
Line:【SUNLINE】FC SNIPER 4lb

その後昼食をとり、いつものポイントへ。

・・・が、前日同様バラシのみ(- -;)

そこは時合いの(もしくはシャローにフィーディングで上がってくる)魚を狙い撃ちする場所なんですが、その時合いも一瞬で終了。

今年も厳しい春の八郎潟でした。ポイントの引き出しをもっと増やさないといけませんね。

でも、厳しくても毎年来たくなる春の八郎潟。

また来年の春も来ます(^^)




おまけ





Rod:【Valleyhill】Blackscale BKRC-69M
Lure:【Valleyhill】LV150GP ユウガッタチャート
Line:【SUNLINE】MACHINEGUN CAST 10lb

LV150GPで数本。

LV150GP、ナマズにも強し(^^;)
  


Posted by pirania at 22:27Comments(1)BASS

2015年05月14日

GW 前半2

GW前半、花粉と諸用で内陸に帰還したものの・・・

やはり釣りしたくて再び沿岸北部へGo(^^;)

この日はコルさん率いる「怪しいィ夜会」に初参加。



集合場所で久々にjooくんと対面(^^)

HBRの魔猿さんとも初対面しダベっているとコルさんも到着。いざ現地へ。

この日は新たな場所を開拓とのこと。釣り場に到着するといつの間にかMOTOKIさんも居るww

こちらも初対面。5人でワイワイフィッシング開始。

・・・しか~し、完デコ喰らいましたww この辺りから今現在まで実はスランプ中です(^^;)

本当に完デコは嫌なので、ィ夜会終了後、1人居残りへ・・・

その2投目・・・



30UP Get(^^)



ワームが見えませんが、【Bait Breath】イカチュー 1.8in アミでのHit!!

スロープ帯でエビ系を食っている場合に特に強いワームです。

その後も良いテンポで・・・



【Bait Breath】T.T.SHAD 3.2in グローパールで!!

T.T.にバイトしてくる魚は活性高し。良いバイトでした。

さらに・・・



【Bait Breath】Fishtail Ringer 2.8in シークレットワカサギでオウゴンムラソイ、チビソイ、そして・・・



夜ナメにもバッチリ(^^)

そして夜明け前に終了・・・


・・・からの、休憩後、連日ナイトゲームに突入ww

この日はポテンシャルは存分に感じるけども中々攻略しきれないポイントへ。

全体的にハードボトムに富んだ漁港です。

まずは明るいうちに【Bait Breath】Fishtail Ringer 2.8in ウォーターメロンシードのちょんちょんリアクションで・・・



スモールガヤに・・・



スモールクロ(^^;)

暗くなった辺りで・・・



夜ナメ~。

さらにスロープドシャロー帯でライズ狙い撃ち!!



正体はクロソイ!! 久々にクロソイのライズ見ましたね^^ 特にベイトはいなかったんですけどねww


その後、大物狙いでテトラ帯を【Bait Breath】T.T.SHAD 4in ホワイトパールを巻いていると、カンッ!!



サイズは思ったより伸びず、30ちょい・・・バイトの感じからもっとデカいと思いました(- -;)



それでも相変わらずT.T.にバイトするクロソイはアグレッシブです。

その後はプルプルバイトのみ。

終了時間も迫っていたので、ウィード帯を【Bait Breath】RushCraw 3.5in クリアー/ブラック・ゴールドフレークでアプローチし、Goodサイズを2本連発^^






ナイトでの使用Rodは以下の3本。
【Valleyhill】CYPHLIST HRX CPHS-90H、CPHS-78L、CPHC711L

この3本で大抵のシチュエーションはカバー出来ます。

これからナイトゲームを始めたい方にはCPHS-78L(スピニング)をオススメします。

1.8g~5.0gほどのリグを扱いやすいライトアクションのスピニングロッドですが、40UPのクロソイもブチ抜けるバットパワーを持っています。

メバリングやアイナメをターゲットとした漁港デイRockにも汎用出来ます。

持っていて損はしないRodですよ^^


【Tackle Data】
・Rod:CYPHLIST HRX CPHS-90H,CPHS-78L,CPHC-711L【Valleyhill】
・Reel:ULTEGRA C3000HG【SHIMANO】,FREAMS 2004【DAIWA】,Brenious【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 1.5号【SUNLINE】(Leader FC SNIPER 20lb 【SUNLINE】),RAPINOVA 0.4号【RAPALA】(LEADER FC SNIPER 6lb)【SUNLINE】),FC SNIPER 8lb【SUNLINE】
・Lure:Fishtail Ringer,RushCraw,BeTanCo SLIM,BeTano Curly Tail,Virtual Craw,T.T.SHAD,イカチュー,FishTail GLOWFRAKE【Bait Breath】 、KIDS JACO-BEE Q【Valleyhill】  


Posted by pirania at 12:15Comments(0)ROCKFISH

2015年05月13日

GW 前半1

今日は地震で起きました。

寝起きにあの速報音と揺れは焦ります。

まずは大きな被害もなく良かった。しかし新たな台風も近づいていますし、油断せずに行きましょう!

さて、GW前半はナイトゲームに精を注ぎました^^;

釣果はパッとしなかったですが・・・

楽しい仲間達との釣りを楽しむことが出来ました(^^)



会社の釣り仲間とのワイワイフィッシングで。


【Valleyhill】KIDS JACO-BEE Qでアイナメ!!

他、小さ目のソイを2,3本。バラしが多かった1日でしたが、ワイワイ楽しい釣行でした(^^)

【Valleyhill】KIDS JACO-BEE Q、ナイトゲームのジグヘッドリグで効果抜群です。

是非使ってみて下さい^^


そしてテルさん、コルさんと楽しんだナイトゲーム。

渋いながらも楽しめました。



アイナメだけでなく、ナイトの鉄板【Bait Breath】BeTanCo SLIM SHADにナイスクロソイ^^

防波堤内側のケーソンでは【Bait Breath】Virtual Craw 2.6inにこれまたナイスクロ。




使用Rodは【Valleyhill】CYPHLIST HRX CPHS-78L

ナイトに必須のRodです^^ 繊細なリグも扱いやすいライトアクションですが、40UPのクロソイもブチ抜けるバットパワー。

値段に比例しない高スペックは実際に触って頂ければ分かります(^^)

これ1本でナイトゲームはバッチリですよ^^

これからロックを始めたい方にも、エキスパートの方にも是非手に取って貰いたい1本です。


テルさんが離脱した後も・・・



【Valleyhill】KIDS JACO-BEE Qで数本。



【Bait Breath】T.T.SHAD 3.2in丸呑みの高活性^^ 小さいですけどww

こちらは【Valleyhill】CYPHLIST HRX CPHC-711L

より感度を得たい時、ポイント的に掛けた瞬間強引なファイトで一気勝負を付けたい時、でもライトリグを扱いたい時にはこちらのRodの出番です^^

チビは飽きない程度に釣れましたが、強風と花粉で(私が)鼻水グズグズになった為終了。

コルさんと1時間ほどディープな話でダベッて終了。

花粉が酷かった為、予定変更で内陸へ帰ったものの・・・!?


【Tackle Data】
・Rod:CYPHLIST HRX CPHS-78L,CPHC-711L【Valleyhill】
・Reel:FREAMS 2004【DAIWA】,Brenious【SHIMANO】
・Line:RAPINOVA 0.4号【RAPALA】(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】,FC SNIPER 8lb【SUNLINE】
・Lure:BeTanCo SLIM SHAD,T.T.SHAD,Virtual Craw,Fishtail Ringer【Bait Breath】,KIDS JACO-BEE Q【Valleyhill】  


Posted by pirania at 19:06Comments(0)ROCKFISH

2015年05月12日

'15 TROUT 4.19 ~ツワモノ~

GW前の話になりますが・・・

この日はナイトゲーム後にお決まりの車中泊・・・からの~渓流へ。



期待の大場所から入渓するも、魚影は無し。

渋そうだな・・・と思いながらも釣り上り、この時期まだ魚が定位しにくいポイントを探ると一瞬砲弾のようなチェイスがあったような・・・

同じポイントをクロスで探りなおすとドンッとナイスバイト^^



このヤマメ、タマランですね。

サイズこそ尺には届きませんでしたが、この錆模様は錆好きな私にとって言うことなし。





撮影を終えリリースしようとすると、なんか口から細いラインが出ている・・・?

よく見ると餌張りが下に刺さっている状態でした。

前日あたりに餌師の仕掛けをラインブレイクさせたツワモノでしょう。

外してあげようと思いましたが、思いのほか深く刺さっており、また私自身プライヤーを持っていなかったため、無駄にダメージを与える前にやむなくリリース・・・。

後々色々な方からの情報で、刺さった、もしくは飲み込まれた針は錆びた後に体外へ排出されるとの研究情報があるようで、このヤマメの針も幸いにも小さい餌針でしたので、無事に外れてくれることを祈ります。



その後は河川を移動し、イワナ狙いへ源流域の開拓を敢行。

こんな感じで川幅2mくらいの場所でしたが・・・



好反応!!

食わせる距離がかなり少ないので難しくはありましたが、そこをカバー出来るのがシンキングミノーの強み。





尺イワナも顔を出し、まずは上々の釣果。

その後はさらに場所移動するも、そちらではほぼ反応がなく、ジャンプしまくりの尺越えグイウ~様登場。



まだ全体的に場所選択を間違うと魚影がかなり薄い状況ですが、徐々に春の気配を感じられた1日でした。

きっと今現在は盛期に近い状況になっているでしょうね。

海も忙しくなる時期ですが、これからが楽しみです(^^)


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:LUVIAS 2004H【DAIWA】
・Line:Troutist DARKNESS 4lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune【Jackson】  


Posted by pirania at 18:53Comments(0)TROUT

2015年05月12日

DEVIL



【Valleyhill】DEVIL JIG

ハードブッシュの奥の奥にジグを入れ、ひたすら打ち返し、そのまた奥に潜むビッグワンを誘い出しバイトに持ち込み一気にランディングする。
タフレイク相模湖にて異彩を放つロコアングラー平川征利のフィッシングスタイルであり、そのための最終決戦兵器。「デビルジグ」。
絶妙の姿勢を生み出すバランス、抜群のスナッグレス効果。
がっちり掛り過ぎる程のフッキング性能。それらがトータルに高い次元でカタチになっている。

3.5g、4.5gと、スモラバとしては比較的ヘビーウェイトのこのジグ、手返しよくブッシュなどのカバーをRun×Gunするのにもってこいのジグです。

実際使ってみると、障害物を交わすスナッグレス効果を抜群に感じれますよ。

今まで使用したスモラバでダントツのスナッグレス性です。

特にボサ系では最強のスナッグレス!!

ベイトフィネスでも扱いやすいウェイト。

是非タックルボックスに潜ませてみて下さい^^



【DEVIL JIG】
  


Posted by pirania at 12:41Comments(0)Valleyhill

2015年05月11日

春Rock

季節も5月。

今年は早くから気温も高く、海水温の上昇も昨年に比べ早いですね。
(とは言ってもまだまだ概要側は冬の気配ですが・・・)

冷水~海水温一気上昇だった昨年の不調春Rockシーズンよりに比べ、今年は良い時期を長く楽しめる予感がします(^^)

冬のハイシーズン以上にアグレッシブなRockFishゲームが楽しめる春Rock。

蚊・ブヨ、そして暑さが嫌な私はボートゲームが多くなりがちな春Rockシーズンですが、今年も時間を見つけて海上へ涼みに行きたいと思います(^^)





先月末に発売された釣り東北・新潟 5月号では、石巻シーバスフリーク所属で、同じベイトブレススタッフの尾形さん、エコギア・ノリーズスタッフの俊くん、そして私の3人で、それぞれの春Rock攻略論を対談形式で記事掲載させて頂いています。

これから春Rockを始めたい!!・・・という方にも分かりやすい内容になっています。

まだ店頭に並んでいますので、是非ご一読下さいね(^^)  


Posted by pirania at 22:27Comments(0)Other

2015年05月11日

BASS

GWも終了し、いつもの日常に戻りつつありますね。

完全に5月病です(- -)(笑)

・・・ってことで、お久しぶりです(^^)

GWは晴天が続きましたね。

1日しか雨が降らなかったのも初めてのことだと思います(秋田の話)

今年もGWはハチローキャンプしてきました。

例年に比べあまりハチローに足を運ぶことはありませんでしたが・・・

そろそろこちらでも放課後フィッシングを楽しみたいと思います。








Rod:
【Valleyhill】Blackscale BKRC-69M
【Valleyhill】Intruder IRC-68L MICRO
【Valleyhill】Intruder IRC-69XLS MICRO


Lure:
【Valleyhill】LV150
【Valleyhill & Bait Breath】DEVIL JIG & Fishtail Ringer
【Bait Breath】Fishtail Ringer
  


Posted by pirania at 20:14Comments(0)Tackle & Tool