2013年11月29日
ライトに泣く
11/28は久々に越喜来ボートロックへ行ってまいりました。
もちろんお世話になるのは田端さんの慶漁丸(^^)
メンバーは1105さんとBOSEさんに私の3人。
午前の波風がマシな時間に綾里湾方面、それから徐々に越喜来湾奥へと流しながらやってきました。
開始2か所目のポイントから徐々に反応が出始め、皆ポンポンと魚を追加。

40UPからチビまで。まんず釣れる釣れる。
雰囲気バリバリの沖根点在エリアではスピニングで攻めていた1105さんにBigバイト!!・・・も、なす術なくラインブレイク。
あらあら残念~・・・とか言ってたら、今度は同じくスピニングで攻めていた私にBigバイト!!・・・も、なす術なくラインブレイク。
この日はライトタックルに泣きました↓
それでも相も変わらず数は釣れる釣れる。
湾奥に入るにつれバイト&サイズは減っていたものの、3人で70本以上は釣ったんじゃないでしょうか。
1105さんも、BOSEさんも、そして私もそれぞれ40~45UPのナイスサイズも釣った(何故か全員写真撮らず(笑))し、ベイトでゴリゴリ、スピニングでチリチリを楽しんだので取り敢えず良しとしましょうw
50UPのラインブレイクは最後まで響きましたが・・・(^^;)
1105さん、BOSEさんお疲れ様でした!!
そして田端さん、今回もお世話になりました!! 毎回楽しませて頂いて有難うございます。
またよろしくお願いします(^^)
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-702EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L & Revo ELITE POWER CRANK【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb & FC SNIPER 20lb【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER HOG【deps】、Kasumi Craw【Berkley】、Waver shurimp【JACKALL】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 78M【Valleyhill】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 0.6号(LEADER FC SNIPER 6lb)【SUNLINE
・Lure:DEATHADDER,DEATHADDER HOG【deps】、Waver Shurimp,DUMDUMHOG【JACKALL】、GLASSMINNOW【ECOGARE】、Chigger Craw【Berkley】
もちろんお世話になるのは田端さんの慶漁丸(^^)
メンバーは1105さんとBOSEさんに私の3人。
午前の波風がマシな時間に綾里湾方面、それから徐々に越喜来湾奥へと流しながらやってきました。
開始2か所目のポイントから徐々に反応が出始め、皆ポンポンと魚を追加。
40UPからチビまで。まんず釣れる釣れる。
雰囲気バリバリの沖根点在エリアではスピニングで攻めていた1105さんにBigバイト!!・・・も、なす術なくラインブレイク。
あらあら残念~・・・とか言ってたら、今度は同じくスピニングで攻めていた私にBigバイト!!・・・も、なす術なくラインブレイク。
この日はライトタックルに泣きました↓
それでも相も変わらず数は釣れる釣れる。
湾奥に入るにつれバイト&サイズは減っていたものの、3人で70本以上は釣ったんじゃないでしょうか。
1105さんも、BOSEさんも、そして私もそれぞれ40~45UPのナイスサイズも釣った(何故か全員写真撮らず(笑))し、ベイトでゴリゴリ、スピニングでチリチリを楽しんだので取り敢えず良しとしましょうw
50UPのラインブレイクは最後まで響きましたが・・・(^^;)
1105さん、BOSEさんお疲れ様でした!!
そして田端さん、今回もお世話になりました!! 毎回楽しませて頂いて有難うございます。
またよろしくお願いします(^^)
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-702EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L & Revo ELITE POWER CRANK【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb & FC SNIPER 20lb【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER HOG【deps】、Kasumi Craw【Berkley】、Waver shurimp【JACKALL】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 78M【Valleyhill】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 0.6号(LEADER FC SNIPER 6lb)【SUNLINE
・Lure:DEATHADDER,DEATHADDER HOG【deps】、Waver Shurimp,DUMDUMHOG【JACKALL】、GLASSMINNOW【ECOGARE】、Chigger Craw【Berkley】
2013年11月28日
ライトに楽しむ
いよいよ本格的に冬っぽい気候になってきました。
現在私が住む岩手県南は雪模様でございます。
鍋をつつきたくなる季節ですね。
さて、一昨日は夜勤終わり直行で沿岸へ行ってまいりました。
目的は某湾奥磯場の開拓と・・・ヤリイガww
お昼くらいに現地着、さっそく目星を付けていた最湾奥エリアへ。
この辺かな?と車を走らせ、超楽勝にエントリー。
絶好のスポーニングエリアでしたが、釣り人の形跡もハンパない。
ワームやゴミ、折れたRodまで。
何回も繰り返しますが、ゴミは絶対持ち帰りで!!
全部拾えたら一番ですが、まずは自分が釣り場に何も残さない意識で釣りを楽しみましょう!
さて、調査がてらにスピニングタックルでさらっとこのポイントを探りますが、釣れるのは30くらいのチビナメくん。
ワンド内で発生していたナブラを直撃すると・・・

バサバサくん。まだ水温が高い証拠ですね。
その後は別の湾奥磯場に行ってみますが、工事中でエントリー出来ず。
ですのでヤリイカを狙える漁港へ夕マズメ前に移動。
暗くなるまでは漁港内でサクッとRock。

で、出た45くらいのアイナメくん。
その後暗くなったところでイカ調査・・・も、有力Pはすでに満タ~ン。
湾内の方に移動し、クロソイを何本か追加して移動。
移動先の漁港でイカ狙うも、10分で飽き、再びクロソイゲームへ。

で、出た30UPのクロソイくん。
この時期はコンスタントに30UPが出て楽しいですね(^^)
寝てないので7時前には終了。
ライトなゲームを楽しんだ、眠い半日でした。
【Tackle Data】
・Rod:Cyphlist HRX 83MH【Valleyhill】
・Reel:TWINPOWER C3000【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 1.0号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER【deps】、Detrator【Gary YAMAMOTO】、Waver shurimp【JACKALL】 、DoLive Stick【O.S.P】
現在私が住む岩手県南は雪模様でございます。
鍋をつつきたくなる季節ですね。
さて、一昨日は夜勤終わり直行で沿岸へ行ってまいりました。
目的は某湾奥磯場の開拓と・・・ヤリイガww
お昼くらいに現地着、さっそく目星を付けていた最湾奥エリアへ。
この辺かな?と車を走らせ、超楽勝にエントリー。
絶好のスポーニングエリアでしたが、釣り人の形跡もハンパない。
ワームやゴミ、折れたRodまで。
何回も繰り返しますが、ゴミは絶対持ち帰りで!!
全部拾えたら一番ですが、まずは自分が釣り場に何も残さない意識で釣りを楽しみましょう!
さて、調査がてらにスピニングタックルでさらっとこのポイントを探りますが、釣れるのは30くらいのチビナメくん。
ワンド内で発生していたナブラを直撃すると・・・

バサバサくん。まだ水温が高い証拠ですね。
その後は別の湾奥磯場に行ってみますが、工事中でエントリー出来ず。
ですのでヤリイカを狙える漁港へ夕マズメ前に移動。
暗くなるまでは漁港内でサクッとRock。
で、出た45くらいのアイナメくん。
その後暗くなったところでイカ調査・・・も、有力Pはすでに満タ~ン。
湾内の方に移動し、クロソイを何本か追加して移動。
移動先の漁港でイカ狙うも、10分で飽き、再びクロソイゲームへ。
で、出た30UPのクロソイくん。
この時期はコンスタントに30UPが出て楽しいですね(^^)
寝てないので7時前には終了。
ライトなゲームを楽しんだ、眠い半日でした。
【Tackle Data】
・Rod:Cyphlist HRX 83MH【Valleyhill】
・Reel:TWINPOWER C3000【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 1.0号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER【deps】、Detrator【Gary YAMAMOTO】、Waver shurimp【JACKALL】 、DoLive Stick【O.S.P】
2013年11月25日
悩んだらGo
昨日までのベタ凪が嘘のように、強い南風の影響で三陸沿岸は荒れているようです(- - ;)
私は明日明後日は休み(明日は夜勤明けの休みですが・・・)。
明後日27日はボートロック予定。
既に風は西風強風に変わっているようですので、明後日までには波は落ちるでしょうが・・・明日はまだ荒れ模様でしょうね。
夜勤明け寝ずに強行して昼からRockするか、大人しく明日は休むか・・・。
でも今回以降は、来週末まで釣りに行けそうもありませんし・・・。
それに来週末までに開拓しておきたい湾奥ポイントが一箇所あるし・・・。多分ウネリと雨で激濁りだと思いますが・・・。
行っても厳しいだろうなぁ。風も強そうだし。
ん~・・・。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・行こうかな・・・・・・・・。

行きます(笑)
私は明日明後日は休み(明日は夜勤明けの休みですが・・・)。
明後日27日はボートロック予定。
既に風は西風強風に変わっているようですので、明後日までには波は落ちるでしょうが・・・明日はまだ荒れ模様でしょうね。
夜勤明け寝ずに強行して昼からRockするか、大人しく明日は休むか・・・。
でも今回以降は、来週末まで釣りに行けそうもありませんし・・・。
それに来週末までに開拓しておきたい湾奥ポイントが一箇所あるし・・・。多分ウネリと雨で激濁りだと思いますが・・・。
行っても厳しいだろうなぁ。風も強そうだし。
ん~・・・。
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・行こうかな・・・・・・・・。
行きます(笑)
2013年11月24日
ネスト水中動画
先日の磯ロックの合間にて。
穏やかなシャロー帯でネストを守るオスアイナメが目視できましたので、久々に水中動画。
波がある中での水中動画は難しいですね。
ジッと卵を守る金色のオスアイナメがお分かりでしょうか。
磯に這いつくばって撮りました。
頑張れ金ちゃん。
穏やかなシャロー帯でネストを守るオスアイナメが目視できましたので、久々に水中動画。
波がある中での水中動画は難しいですね。
ジッと卵を守る金色のオスアイナメがお分かりでしょうか。
磯に這いつくばって撮りました。
頑張れ金ちゃん。
2013年11月23日
鍋壊し
昨日11/22は部長、イガラッピさん、HOくんと磯ロックへ行ってまいりました。
内陸は雨模様も、沿岸は晴れ時々小雨。海は凪。
当初のエリアを変更して、Bigの実績もある久々の磯場へ。
皆思い思いに探り始めますが、チビばかりの状況。
私は岬先端~ワンド最奥まで、あらゆるリグやメソッドで探りますが、釣れるのは30前後のサイズのみ。
ようやくHitしたBigも・・・

45くらいの親分。お久しぶりです。
これは先週末の大潮絡みで完全に口を使わない状況(産卵状況)になったか、もしくはシャローに差していないのか。
この磯場はウネリの影響をモロに受けること、大荒れした先週末のことを考えると、おそらく後者でしょう。
ということで、一度車まで戻り、こんな状況でも魚が居るであろう絶好のスポーニングエリアへ移動。
相変わらずチビがHitする中、身を隠せそうなスリットや根裏を丹念に攻めてようやく45弱の金ちゃんHit。

ネストっぽい個体なので釣れた場所にすぐリリースし、引き続き探り続けると今度は40ちょいのママさん。

時合いも絡み、立て続けに5,6本Hit。
しかしアベレージサイズが続き、ストップフィッシング。
海況はgoodでしたが、魚のタイミング的にはBadな時に当たっちゃいましたね(あくまでこのエリアでのタイミング)。
そんな中でも魚を探し当てられたのでまずまずでした(^^)
皆様、お疲れ様でした。次回はスーパー地獄へ招待します・・・。
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-802EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb 【SUNLINE】
・Lure:Waver shurimp,DARTS HOG,DUMDUMHOG【JACKALL】、JAMBO PARAMAX【ECOGARE】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 83MH【Valleyhill】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 0.6号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE
・Lure:DEATHADDER【deps】、Detrator【Gary YAMAMOTO】、GLASSMINNOW【ECOGARE】、Waver shurimp,DUMDUMHOG【JACKALL】
内陸は雨模様も、沿岸は晴れ時々小雨。海は凪。
当初のエリアを変更して、Bigの実績もある久々の磯場へ。
皆思い思いに探り始めますが、チビばかりの状況。
私は岬先端~ワンド最奥まで、あらゆるリグやメソッドで探りますが、釣れるのは30前後のサイズのみ。
ようやくHitしたBigも・・・

45くらいの親分。お久しぶりです。
これは先週末の大潮絡みで完全に口を使わない状況(産卵状況)になったか、もしくはシャローに差していないのか。
この磯場はウネリの影響をモロに受けること、大荒れした先週末のことを考えると、おそらく後者でしょう。
ということで、一度車まで戻り、こんな状況でも魚が居るであろう絶好のスポーニングエリアへ移動。
相変わらずチビがHitする中、身を隠せそうなスリットや根裏を丹念に攻めてようやく45弱の金ちゃんHit。
ネストっぽい個体なので釣れた場所にすぐリリースし、引き続き探り続けると今度は40ちょいのママさん。
時合いも絡み、立て続けに5,6本Hit。
しかしアベレージサイズが続き、ストップフィッシング。
海況はgoodでしたが、魚のタイミング的にはBadな時に当たっちゃいましたね(あくまでこのエリアでのタイミング)。
そんな中でも魚を探し当てられたのでまずまずでした(^^)
皆様、お疲れ様でした。次回はスーパー地獄へ招待します・・・。
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-802EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb 【SUNLINE】
・Lure:Waver shurimp,DARTS HOG,DUMDUMHOG【JACKALL】、JAMBO PARAMAX【ECOGARE】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 83MH【Valleyhill】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 0.6号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE
・Lure:DEATHADDER【deps】、Detrator【Gary YAMAMOTO】、GLASSMINNOW【ECOGARE】、Waver shurimp,DUMDUMHOG【JACKALL】
2013年11月20日
のほほんと
11/18。
調査的に広田湾でボートロック。
1105さん、キッキさん、遠方からお越しのお二方の5人で。
広田湾は先日までのウネリの影響から、実績スポーニング絡みのエリアは濁りで壊滅。
濁りが薄いエリアではバイトはあるものの、数もサイズもまだまだハイシーズンと言える状況ではなく(1105船頭曰く最近で一番渋かったとのこと(^^;))。

ベイトフィッシュが豊富なワンド入り口でHitした45の腹パンママ。
スピニングのスイミングでなんとかGoodフィッシュを引きずり出しましたが、これがMAX。
濁りとウネリが落ち着いた時が楽しみです。
久々にのほほんと釣りした感じ。
トーナメントの緊張感の中での釣りも良いですが、のほほんとした釣りは癒されますね。
激渋でしたが、良い息抜きが出来ました。
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-702EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb 【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER HOG【deps】、Kasumi Craw【Berkley】、Waver shurimp【JACKALL】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 78M【Valleyhill】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 0.6号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE
・Lure:DEATHADDER,DEATHADDER HOG【deps】、GLASSMINNOW【ECOGARE】、DUMDUMHOG【JACKALL】
調査的に広田湾でボートロック。
1105さん、キッキさん、遠方からお越しのお二方の5人で。
広田湾は先日までのウネリの影響から、実績スポーニング絡みのエリアは濁りで壊滅。
濁りが薄いエリアではバイトはあるものの、数もサイズもまだまだハイシーズンと言える状況ではなく(1105船頭曰く最近で一番渋かったとのこと(^^;))。
ベイトフィッシュが豊富なワンド入り口でHitした45の腹パンママ。
スピニングのスイミングでなんとかGoodフィッシュを引きずり出しましたが、これがMAX。
濁りとウネリが落ち着いた時が楽しみです。
久々にのほほんと釣りした感じ。
トーナメントの緊張感の中での釣りも良いですが、のほほんとした釣りは癒されますね。
激渋でしたが、良い息抜きが出来ました。
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-702EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb 【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER HOG【deps】、Kasumi Craw【Berkley】、Waver shurimp【JACKALL】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 78M【Valleyhill】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 0.6号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE
・Lure:DEATHADDER,DEATHADDER HOG【deps】、GLASSMINNOW【ECOGARE】、DUMDUMHOG【JACKALL】
2013年11月19日
2013 パワーオーシャンカップ田代島 リザルト
11/17は2013年のPOC最終戦、田代島ランガン戦に出場してきました。
私はYANさん、TAKEさんと3人で前乗りし、前日は歩いて移動できる範囲をプラプラ。
2箇所ある漁港をメインに調査、途中降りた磯場では40UPのバイトも捕らえていましたが、かなりの小場所&ヤブ漕ぎが酷かった為、フェリー発着所である仁斗田漁港をメインとすることに。
プラでは時合いも絡んで800g弱ほどの魚が釣れたこと。バイトの多さ。ウネリが大きい磯場への移動リスク。朝一のプライムタイムをじっくり攻めれること。
複数の要素を考慮し、大会当日はシバデクイくんも加わって、最初から最後まで仁斗田漁港を攻め倒しました。
不安要素を挙げれば、結構な数のアングラーが仁斗田漁港に残るのではないか。
この予想は、当然といえば当然ですが的中。出場者の半数ほどのアングラーが仁斗田に残りました。
朝一はキッカーとなるベッコウを狙って北堤防先端へ。しかし懸念していた濁りが収まっていなく、キーパーは獲れましたがキッカーは出せないまま朝のプライムタイムは終了。
そこからは水の良いエリアを中心にじっくりと探り、リミットメイク。
しかし中々サイズは伸びず・・・有力ポイントでの台船作業などの不運も重なり、時は過ぎて・・・終了。
1本良い魚が入るも、3本で1200ちょいと、とても上位を狙えるウェイトでは無く。
それでも最初から最後まで、集中力を一切切らさずやり切れました。

優勝は大島ランガン戦に続いて、連覇のトザワさん。しかもAOYも獲得。
本当におめでとうございます!!
こうして2013年の私のPOCは終了。またまた良い刺激と経験、そして来年へ向けての気合を頂きました。
来年こそは上位目指して・・・精進致します!
大会参加者の皆様、マルキュースタッフ関係者の皆様、そしてHUNTER'S YANさん、TAKEさん、シバデクイくん、本当にお疲れ様でした。
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Cyphlist HRX 78M【Valleyhill】
・Reel:BIOMASTER C2000【SHIMANO】
・Line:FC SNIPER 4lb【SUNLINE】
・Lure:COMPOSITE TWIN【NORIES】,IKAJAKO,GLASSMINNOW,BUGANTS,ROCKCLAW【ECOGARE】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 83MH【Valleyhill】
・Reel:TWINPOWER C3000【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 1.0号(LEADER FC SNIPER 12lb)【SUNLINE】
・Lure:GLASSMINNOW,JAMBO PARAMAX【ECOGARE】

私はYANさん、TAKEさんと3人で前乗りし、前日は歩いて移動できる範囲をプラプラ。
2箇所ある漁港をメインに調査、途中降りた磯場では40UPのバイトも捕らえていましたが、かなりの小場所&ヤブ漕ぎが酷かった為、フェリー発着所である仁斗田漁港をメインとすることに。
プラでは時合いも絡んで800g弱ほどの魚が釣れたこと。バイトの多さ。ウネリが大きい磯場への移動リスク。朝一のプライムタイムをじっくり攻めれること。
複数の要素を考慮し、大会当日はシバデクイくんも加わって、最初から最後まで仁斗田漁港を攻め倒しました。
不安要素を挙げれば、結構な数のアングラーが仁斗田漁港に残るのではないか。
この予想は、当然といえば当然ですが的中。出場者の半数ほどのアングラーが仁斗田に残りました。
朝一はキッカーとなるベッコウを狙って北堤防先端へ。しかし懸念していた濁りが収まっていなく、キーパーは獲れましたがキッカーは出せないまま朝のプライムタイムは終了。
そこからは水の良いエリアを中心にじっくりと探り、リミットメイク。
しかし中々サイズは伸びず・・・有力ポイントでの台船作業などの不運も重なり、時は過ぎて・・・終了。
1本良い魚が入るも、3本で1200ちょいと、とても上位を狙えるウェイトでは無く。
それでも最初から最後まで、集中力を一切切らさずやり切れました。
優勝は大島ランガン戦に続いて、連覇のトザワさん。しかもAOYも獲得。
本当におめでとうございます!!
こうして2013年の私のPOCは終了。またまた良い刺激と経験、そして来年へ向けての気合を頂きました。
来年こそは上位目指して・・・精進致します!
大会参加者の皆様、マルキュースタッフ関係者の皆様、そしてHUNTER'S YANさん、TAKEさん、シバデクイくん、本当にお疲れ様でした。
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Cyphlist HRX 78M【Valleyhill】
・Reel:BIOMASTER C2000【SHIMANO】
・Line:FC SNIPER 4lb【SUNLINE】
・Lure:COMPOSITE TWIN【NORIES】,IKAJAKO,GLASSMINNOW,BUGANTS,ROCKCLAW【ECOGARE】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 83MH【Valleyhill】
・Reel:TWINPOWER C3000【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 1.0号(LEADER FC SNIPER 12lb)【SUNLINE】
・Lure:GLASSMINNOW,JAMBO PARAMAX【ECOGARE】
2013年11月12日
No.1
日本酒は基本的にあまり飲まない私(あれば飲みますが・・・)。
お気に入りの日本酒を見つけたいな~と思っていた矢先、TAKEさんから「いわて純米大紀行」という名の頒布会の情報が。
簡単に言えば、岩手県発祥の蔵元の日本酒の詰め合わせセットが購入出来るという話。
つまり、やりたくても中々出来ないお酒の飲み比べが出来るってことです。
酒に狂ってる私が見逃すはずはありません(笑)

こんな感じで5,6,7月とそれぞれ6種酒ずつの計18酒。
・岩手誉
・あさ開
・浜千鳥
・堀の井
・龍泉 八重桜
・南部美人
・千両 男山
・七福神
・廣喜
・鬼剣舞
・磐乃井
・鷲の尾
・福来
・関山
・桜顔
・酔仙
・月の輪
・国華の薫
以上の中から、私的No.1は・・・
・・・
「鷲の尾」!!
岩手県は八幡平市で酒造されている地酒です。
変な後味や、強過ぎるフルーティー(?)さがなく、非常に飲みやすい。
ガブガブいけます。(日本酒はガブガブいくものか?(笑))
皆さんのオススメはどれでしょうか。
お気に入りの日本酒を見つけたいな~と思っていた矢先、TAKEさんから「いわて純米大紀行」という名の頒布会の情報が。
簡単に言えば、岩手県発祥の蔵元の日本酒の詰め合わせセットが購入出来るという話。
つまり、やりたくても中々出来ないお酒の飲み比べが出来るってことです。
酒に狂ってる私が見逃すはずはありません(笑)
こんな感じで5,6,7月とそれぞれ6種酒ずつの計18酒。
・岩手誉
・あさ開
・浜千鳥
・堀の井
・龍泉 八重桜
・南部美人
・千両 男山
・七福神
・廣喜
・鬼剣舞
・磐乃井
・鷲の尾
・福来
・関山
・桜顔
・酔仙
・月の輪
・国華の薫
以上の中から、私的No.1は・・・
・・・
「鷲の尾」!!
岩手県は八幡平市で酒造されている地酒です。
変な後味や、強過ぎるフルーティー(?)さがなく、非常に飲みやすい。
ガブガブいけます。(日本酒はガブガブいくものか?(笑))
皆さんのオススメはどれでしょうか。
2013年11月11日
厳寒ハイシーズンに備え
もうだいぶ寒い日々が続いております。
朝の最低気温が氷点下・・・てか今外は雪積もってますけど…。
まずはタイヤ交換から・・・てかスタッドレス購入から。
急がねば…
さて、先日、盛岡まで行く機会がありましたので、ちょいちょいロックハイシーズン、もとい厳寒期に備えてフィッシングギアをいくつか補充してきました。

ネックウォーマーは昨年の厳寒期に某温泉に落としてきましたので再補充(笑)
グローブは、信頼のタイタニウム。あったかいですよ。
そして気になっていたREARTHのリーフブーツ。
私のジャストサイズ27cmを購入しましたが、伸びがある分結構余裕あり。
中にネオプレン系の防水ソックスを履いても全然いけそうです。
例年ほとんどの人が磯に行かない1~2月でも、アフターのナイスサイズを狙って磯へ足を運ぶ私。
防寒はしっかり対策して、今年も修業の釣りを楽しみます(^^)
ボーナス入ったらデイ用のウェア新調予定・・・。
朝の最低気温が氷点下・・・てか今外は雪積もってますけど…。
まずはタイヤ交換から・・・てかスタッドレス購入から。
急がねば…
さて、先日、盛岡まで行く機会がありましたので、ちょいちょいロックハイシーズン、もとい厳寒期に備えてフィッシングギアをいくつか補充してきました。
ネックウォーマーは昨年の厳寒期に某温泉に落としてきましたので再補充(笑)
グローブは、信頼のタイタニウム。あったかいですよ。
そして気になっていたREARTHのリーフブーツ。
私のジャストサイズ27cmを購入しましたが、伸びがある分結構余裕あり。
中にネオプレン系の防水ソックスを履いても全然いけそうです。
例年ほとんどの人が磯に行かない1~2月でも、アフターのナイスサイズを狙って磯へ足を運ぶ私。
防寒はしっかり対策して、今年も修業の釣りを楽しみます(^^)
ボーナス入ったらデイ用のウェア新調予定・・・。
2013年11月10日
悩むことも楽しい?
先日(POCの翌日だったかな?)、休みだったので磯ロック開拓へ行ってまいりました。
色々ありまして、沿岸に着いたのはお昼前。
そこから3時くらいまで開拓を中心にお手軽ポイントを回ってきましたが、入れないところも結構あり、実釣時間は2時間程。
スポーニング場所には最高の場所を見つけ、数投目に50くらいの超パワフルなオスをランディングまで持ち込みますが、フックが外れてコロコロ・・・ポチャン。
ということで写真無しです(^^;)
ネタは変わり、昨日夕方~本日未明に行われていた気仙沼のローカルトーナメント、気仙沼クロソイ王座決定戦。
HUNTER'Sからも猛者が数名参加したようですが・・・見事スノさんが優勝!!
シバデクイくんも3位と、HUNTER'S大活躍だった模様です。
両名とも、おめでとうございます(^^)
さて、気仙沼のトーナメントには都合あわなく中々参加出来ていませんが、今週末はPOCの最終戦。
トーナメントフィールドは、震災前、フラット大会で一度行って以来の、宮城県は田代島。
あの時はフェリー発着港での釣りのみでしたので、ほぼ初場所に等しい。
前日のプラが全てを握っています(^^;) もうお立ちしか狙っていませんので、精一杯一日をやりきりたいと思います。

前2戦をコケていますので、今回はワーム選びだけでも万全に。
と言いながらも、未だに悩む日々が続いておりますが・・・。
これも楽しみの1つ??
・・・だよね!!
色々ありまして、沿岸に着いたのはお昼前。
そこから3時くらいまで開拓を中心にお手軽ポイントを回ってきましたが、入れないところも結構あり、実釣時間は2時間程。
スポーニング場所には最高の場所を見つけ、数投目に50くらいの超パワフルなオスをランディングまで持ち込みますが、フックが外れてコロコロ・・・ポチャン。
ということで写真無しです(^^;)
ネタは変わり、昨日夕方~本日未明に行われていた気仙沼のローカルトーナメント、気仙沼クロソイ王座決定戦。
HUNTER'Sからも猛者が数名参加したようですが・・・見事スノさんが優勝!!
シバデクイくんも3位と、HUNTER'S大活躍だった模様です。
両名とも、おめでとうございます(^^)
さて、気仙沼のトーナメントには都合あわなく中々参加出来ていませんが、今週末はPOCの最終戦。
トーナメントフィールドは、震災前、フラット大会で一度行って以来の、宮城県は田代島。
あの時はフェリー発着港での釣りのみでしたので、ほぼ初場所に等しい。
前日のプラが全てを握っています(^^;) もうお立ちしか狙っていませんので、精一杯一日をやりきりたいと思います。
前2戦をコケていますので、今回はワーム選びだけでも万全に。
と言いながらも、未だに悩む日々が続いておりますが・・・。
これも楽しみの1つ??
・・・だよね!!
2013年11月07日
地獄も・・・チ~ン
POCの前、11/1は今季初となる地獄クラスの磯へ午前ロック。
高低差はあれどもUP,DOWNはなく、10分程でアクセス出来る比較的楽なエリア。
しかし外洋に面した一等地。
50UP1本は容易に獲れるだろうと意気込んで望みますが・・・
開始早々にチビ捕獲。
その後、しばしライズするマスと青物に浮気(笑)
しばらくして再びロックへシフト。

そして早々に40UP。
しかし思ったより反応は少ない。(チビは多し)
その後、外洋から一番入りやすいスポーニングポイントで一発吸引バイト♪
と同時に肩でうごめく(大嫌いな)蜘蛛とファイトする私。
おかげでフッキングが遅れ、岩裏に潜られて2,3秒のファイトの末、フロロ20lbがラインブレイク・・・。
気を取り直して、同じエリアで45くらいのプリママを捕獲しますが・・・

その後は釣れども40前後のサイズが続き、パッとしないまま終了。
今時期、Deepからのファーストコンタクトエリアとスポーニングエリアの近いポイントへ入れば高確率で50UPが狙えます。
この日は私のミスで逃しましたが(^^;)
ロックは今が熱い時期ですよ!!
このチャンスをお見逃しなく。
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-802EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb 【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER HOG,SPINY CRAW【deps】、Kasumi Craw【Berkley】、DoLive Craw【O.S.P】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 83MH【Valleyhill】
・Reel:TWINPOWER C3000【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 1.0号(LEADER FC SNIPER 12lb)【SUNLINE】
・Lure:GLASSMINNOW【ECOGARE】、Waver shurimp,DUMDUMHOG【JACKALL】、Detrator【Gary YAMAMOTO】
高低差はあれどもUP,DOWNはなく、10分程でアクセス出来る比較的楽なエリア。
しかし外洋に面した一等地。
50UP1本は容易に獲れるだろうと意気込んで望みますが・・・
開始早々にチビ捕獲。
その後、しばしライズするマスと青物に浮気(笑)
しばらくして再びロックへシフト。
そして早々に40UP。
しかし思ったより反応は少ない。(チビは多し)
その後、外洋から一番入りやすいスポーニングポイントで一発吸引バイト♪
と同時に肩でうごめく(大嫌いな)蜘蛛とファイトする私。
おかげでフッキングが遅れ、岩裏に潜られて2,3秒のファイトの末、フロロ20lbがラインブレイク・・・。
気を取り直して、同じエリアで45くらいのプリママを捕獲しますが・・・
その後は釣れども40前後のサイズが続き、パッとしないまま終了。
今時期、Deepからのファーストコンタクトエリアとスポーニングエリアの近いポイントへ入れば高確率で50UPが狙えます。
この日は私のミスで逃しましたが(^^;)
ロックは今が熱い時期ですよ!!
このチャンスをお見逃しなく。
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-802EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb 【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER HOG,SPINY CRAW【deps】、Kasumi Craw【Berkley】、DoLive Craw【O.S.P】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 83MH【Valleyhill】
・Reel:TWINPOWER C3000【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 1.0号(LEADER FC SNIPER 12lb)【SUNLINE】
・Lure:GLASSMINNOW【ECOGARE】、Waver shurimp,DUMDUMHOG【JACKALL】、Detrator【Gary YAMAMOTO】
2013年11月05日
2013 パワーオーシャンカップ大島 リザルト
昨日行われました、東北パワーオーシャンカップ第2戦大島大会に参加して参りました。
私はkoh7さんと前日の昼くらいに島入り。
ポイントが全く分からないのでプラ開始。プレッシャーを避けて北側のエリアを見て歩きました。
1箇所目は藪漕ぎの末、降りれなくてただ40分ほど歩いて終了。
2箇所目に降りれそうなポイントをいくつか発見。そのうちの1箇所でフックを折ってプラし、プリメスっぽい良いバイトをいくつか得たので、取り敢えず入る場所は決定。
その夜は民宿でHUNTER'Sメンバー6人で宴会。ビール注入し、0時には就寝・・・。

そして翌朝、雨降る中大会が始まりました。(参加者は70人ちょい?くらいだったと思います)
今回は会長とお初のコンビ。
目的の場所へは入れたものの、前日とはうって変わってウネリと若干の濁り。
そして朝のプライムタイムにも関わらず、前日得ていたバイトが皆無。シャローワンドエリアの為、夜に降った雨が影響したのか・・・。
これはマズイということで、すぐさま小移動。
1箇所目のワンド帯に入ってくる前に付くであろう岬側のエリアへ。
ここで暫く粘るも、キーパー2本のみ。
ここからはRun&Gunでリミットメイク。しかしその後は釣れてもキーパー最小サイズと同サイズで、サイズアップ出来ず・・・。
結果、アイナメ3本1400gくらいで終了。多分順位は22,3位くらいだと思います。
なんとも・・・情けない結果となりました(^^;) でもPOCでのリミットメイクは1つの壁だったので、そこだけは良かったかな。

上位はお立ち常連組の皆さん。
入念なプラに裏付けされた情報を本番できっちり当てはめる。ホント凄いです。
プラの重要さを改めて実感できました。
HUNTER'Sメンバーは全員ウェイイン。
そしてプラでかなりの好感触を得ていたシバデクイくんが6位!!
プラ無しで漁港ランガンのみでヒロさんが8位!! お二人ともお見事でした!!
次回は田代・・・。大島以上にまったくポイント分からず(汗)
出来るならきっちりプラして望みたいところですが・・・。
運営の皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-802EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb 【SUNLINE】
・Lure:BUGANTS,ROCKCLAW,IKAJAKO,ROCKMAX【ECOGARE】、COMPOSITE TWIN【NORIES】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 83MH【Valleyhill】
・Reel:TWINPOWER C3000 & RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 1.0号&0.6号(LEADER FC SNIPER 12lb&8lb)【SUNLINE】
・Lure:BUGANTS,GLASSMINNOW【ECOGARE】、COMPOSITE TWIN【NORIES】
私はkoh7さんと前日の昼くらいに島入り。
ポイントが全く分からないのでプラ開始。プレッシャーを避けて北側のエリアを見て歩きました。
1箇所目は藪漕ぎの末、降りれなくてただ40分ほど歩いて終了。
2箇所目に降りれそうなポイントをいくつか発見。そのうちの1箇所でフックを折ってプラし、プリメスっぽい良いバイトをいくつか得たので、取り敢えず入る場所は決定。
その夜は民宿でHUNTER'Sメンバー6人で宴会。ビール注入し、0時には就寝・・・。

そして翌朝、雨降る中大会が始まりました。(参加者は70人ちょい?くらいだったと思います)
今回は会長とお初のコンビ。
目的の場所へは入れたものの、前日とはうって変わってウネリと若干の濁り。
そして朝のプライムタイムにも関わらず、前日得ていたバイトが皆無。シャローワンドエリアの為、夜に降った雨が影響したのか・・・。
これはマズイということで、すぐさま小移動。
1箇所目のワンド帯に入ってくる前に付くであろう岬側のエリアへ。
ここで暫く粘るも、キーパー2本のみ。
ここからはRun&Gunでリミットメイク。しかしその後は釣れてもキーパー最小サイズと同サイズで、サイズアップ出来ず・・・。
結果、アイナメ3本1400gくらいで終了。多分順位は22,3位くらいだと思います。
なんとも・・・情けない結果となりました(^^;) でもPOCでのリミットメイクは1つの壁だったので、そこだけは良かったかな。

上位はお立ち常連組の皆さん。
入念なプラに裏付けされた情報を本番できっちり当てはめる。ホント凄いです。
プラの重要さを改めて実感できました。
HUNTER'Sメンバーは全員ウェイイン。
そしてプラでかなりの好感触を得ていたシバデクイくんが6位!!
プラ無しで漁港ランガンのみでヒロさんが8位!! お二人ともお見事でした!!
次回は田代・・・。大島以上にまったくポイント分からず(汗)
出来るならきっちりプラして望みたいところですが・・・。
運営の皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-802EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb 【SUNLINE】
・Lure:BUGANTS,ROCKCLAW,IKAJAKO,ROCKMAX【ECOGARE】、COMPOSITE TWIN【NORIES】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 83MH【Valleyhill】
・Reel:TWINPOWER C3000 & RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 1.0号&0.6号(LEADER FC SNIPER 12lb&8lb)【SUNLINE】
・Lure:BUGANTS,GLASSMINNOW【ECOGARE】、COMPOSITE TWIN【NORIES】
2013年11月03日
最近のお気に入り
最近のお気に入り、Valleyhillのmissionシリーズ。
性能、コストパフォーマンスもさることながら、バスタックルを彷彿とさせるCoolなデザインが超ツボです。
さて、来たる明日11/4はPOC東北ツアーの第2戦、気仙沼大島。
勿論エントリー済み。
2010年に一度行ってきりの大島だけあり、まずはポイント探しからですね。
目ぼしいポイントは目処を付けていますが、実際行ってみないと分からないことだらけ。
それでも力を出し切って良い結果を出せるよう精一杯頑張ってきます。
まずは1本。そこからどう広げていけるか。
前夜祭も含め(笑)、非常に楽しみです。
天気が心配ですけどね…。
それでは行ってきま~す。
2013年11月02日
単発Night
10/31は私だけ居残りで。
今時期数は出なく単発で30UP実績の高い某漁港でナイトゲーム。
干潮近い時間帯&眠気の限界でしたので、1時間程の釣行。
チビバイト数回の後、潮止まり直前でようやくまともなバイト。

35くらいのナイスフィッシュ。・・・の1本だけ。
やっぱり単発↓
【Tackle Data】
・Rod:Cyphlist HRX 78M【Valleyhill】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 0.6号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER【deps】、Detrator【Gary YAMAMOTO】
今時期数は出なく単発で30UP実績の高い某漁港でナイトゲーム。
干潮近い時間帯&眠気の限界でしたので、1時間程の釣行。
チビバイト数回の後、潮止まり直前でようやくまともなバイト。
35くらいのナイスフィッシュ。・・・の1本だけ。
やっぱり単発↓
【Tackle Data】
・Rod:Cyphlist HRX 78M【Valleyhill】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 0.6号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER【deps】、Detrator【Gary YAMAMOTO】
2013年11月01日
今季1本目
昨日10/31は磯ロックへ。夜勤明け、寝ずの釣行。
メンバーは同じく夜勤明けのHOくん、そして夜勤中にも関わらず磯ロックへ来たmatsumatsu部長とshiranaitokoくんの4人チームで。
なので予定をちょっと変更して、漁港脇からアクセス出来る初磯場へ昼過ぎにエントリー。
メジャーなポイントでしたが、エントリーしてみると意外と広く撃て、ファーストコンタクトポイント、そしてスポーニングポイントが混じるGoodポイント。
若干ウネリの残るコンディションではありましたが、それぞれ分かれて思い思いのポイントへ。
私とエギング部部長(ロックは3回目)は東側へエントリー。
チビを追加しつつ、スピニングで40くらいのをGet。

その後もアベレージサイズはポツポツ顔を見せますが、中々サイズアップせず。
ってことで"いかにも"ってポイントを直撃。するとモソっとバイト。そしてドリャ~とブッコ抜き。

今季1本目のゴーマルGet(^ ^)
細くて長い、アフターの個体です。
ロック初心者(スノボーはプロ級)の部長も、エギタックルとウネリに苦戦しつつも、持ち前のセンスとストイックさで見事40UPを仕留めてました。
別チームの方も、shiranaitokoくんが48のナイスフィッシュをGetした模様。
その後合流し、4人で撃ちますが釣れるのはチビメイン。
私はスピニングに持ち替え、アクションをスイミングに変えつつ遠投で探り・・・トゥンっと。
チリチリナイスサイズも、ウネリと足場高く、ファイトは慎重に。
それでも磯場でのスピニングファイトは、お得意のアフターロックで散々練習しましたので危なげなくランディング。

さっきのゴーマル以上のウェイト、デップリ48Get!
この1本は満足の1本。そして遠くで掛けたので超オモローでした。
最後は散々攻めたワンドできり良く10本目をGetし、4時には終了。
4者4様、眠い中それぞれ楽しめました。
近いうちにまた・・・皆様、お疲れ様でした!!
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-802EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb 【SUNLINE】
・Lure:SPINY CRAW【deps】、Kasumi Craw【Berkley】、DoLive Craw【O.S.P】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 78M【Valleyhill】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 0.6号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE】
・Lure:GLASSMINNOW【ECOGARE】、Waver shurimp【JACKALL】、TG CRAW【DAIWA】
メンバーは同じく夜勤明けのHOくん、そして夜勤中にも関わらず磯ロックへ来たmatsumatsu部長とshiranaitokoくんの4人チームで。
なので予定をちょっと変更して、漁港脇からアクセス出来る初磯場へ昼過ぎにエントリー。
メジャーなポイントでしたが、エントリーしてみると意外と広く撃て、ファーストコンタクトポイント、そしてスポーニングポイントが混じるGoodポイント。
若干ウネリの残るコンディションではありましたが、それぞれ分かれて思い思いのポイントへ。
私とエギング部部長(ロックは3回目)は東側へエントリー。
チビを追加しつつ、スピニングで40くらいのをGet。
その後もアベレージサイズはポツポツ顔を見せますが、中々サイズアップせず。
ってことで"いかにも"ってポイントを直撃。するとモソっとバイト。そしてドリャ~とブッコ抜き。
今季1本目のゴーマルGet(^ ^)
細くて長い、アフターの個体です。
ロック初心者(スノボーはプロ級)の部長も、エギタックルとウネリに苦戦しつつも、持ち前のセンスとストイックさで見事40UPを仕留めてました。
別チームの方も、shiranaitokoくんが48のナイスフィッシュをGetした模様。
その後合流し、4人で撃ちますが釣れるのはチビメイン。
私はスピニングに持ち替え、アクションをスイミングに変えつつ遠投で探り・・・トゥンっと。
チリチリナイスサイズも、ウネリと足場高く、ファイトは慎重に。
それでも磯場でのスピニングファイトは、お得意のアフターロックで散々練習しましたので危なげなくランディング。
さっきのゴーマル以上のウェイト、デップリ48Get!
この1本は満足の1本。そして遠くで掛けたので超オモローでした。
最後は散々攻めたワンドできり良く10本目をGetし、4時には終了。
4者4様、眠い中それぞれ楽しめました。
近いうちにまた・・・皆様、お疲れ様でした!!
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:Rock Sweeper RC-802EXH【Abu Garcia】
・Reel:Revo ELITE POWER CRANK HS-L【Abu Garcia】
・Line:CASTAWAY PE 30lb【SUNLINE】+ Leader FC SNIPER 20lb 【SUNLINE】
・Lure:SPINY CRAW【deps】、Kasumi Craw【Berkley】、DoLive Craw【O.S.P】
★Tackle②
・Rod:Cyphlist HRX 78M【Valleyhill】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 0.6号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE】
・Lure:GLASSMINNOW【ECOGARE】、Waver shurimp【JACKALL】、TG CRAW【DAIWA】