2013年03月31日
'13 TROUT 3.30 ~夕駆け~
3/30は釜石方面でナイトロック予定だった為、海へ向かう途中の渓へ。
日暮れ最中の夕マズメちょこっとフィッシング。
実釣20分ほどでしたが、無事渓魚とご対面♪

この渓で釣れるイワナは全部この体色。
黒々とした体色にオレンジベリー。綺麗ですね~。
道路脇の川で場荒れは凄まじいのが残念ですが・・・。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:RYUKI【DUO】
日暮れ最中の夕マズメちょこっとフィッシング。
実釣20分ほどでしたが、無事渓魚とご対面♪
この渓で釣れるイワナは全部この体色。
黒々とした体色にオレンジベリー。綺麗ですね~。
道路脇の川で場荒れは凄まじいのが残念ですが・・・。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:RYUKI【DUO】
2013年03月27日
'13 TROUT 3.27 ~欲張りさん~
本日は夜勤明け、寝ずの渓流へ。
直前まで沿岸か、内陸か悩んでましたが、寝てないので内陸河川へ(笑)
ちょっとシーズン的に早いですが、本日よりナイロンからPEへラインチェンジ。
巻いてから渓流用リーダーを紛失したことに気付き、Rockでは愛用している固めのフロロ4lbを応急リーダーに(笑)
なんだかんだしている間に開始は12時。
林道もだいぶ雪が溶け、エントリーもしやすくなってきております。
よって土日の足跡がいくつかありましたが気にせずGo!!
久方ぶりの渓流PEの感触を確かめながら釣り上がりました。
・・・しかし暫くは反応無し。魚影が濃くなってきたのは堰堤を2個ほど越えたところから。

チビ達に混じり、良いサイズのヤマメ、イワナも顔を出してくれました♪
とあるポイントでは良いサイズが猛チェイス!!
何投目かでガッチリフッキング成功~。

BLACKFLAG【STAYGOLD】炸裂で、この日最大の尺イワナ♪
33cmでしたがプロポーションはGood!!
そして渓魚では珍しくベイトを吐き出す。
デカいクロカワ虫とサンショウウオの卵となんかの魚(笑) どんだけ欲張りさんなんだか。
もっと食ってもっとデカくなってね!! ・・・と願いリリース。
久々のPEでしたが、やはり感度ビンビン。
バイトとファイトがダイレクトで気持ちよかったです♪
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BLACKFLAG50s【STARGOLD】、Trout Tune HW【Jackson】、RYUKI【DUO】
直前まで沿岸か、内陸か悩んでましたが、寝てないので内陸河川へ(笑)
ちょっとシーズン的に早いですが、本日よりナイロンからPEへラインチェンジ。
巻いてから渓流用リーダーを紛失したことに気付き、Rockでは愛用している固めのフロロ4lbを応急リーダーに(笑)
なんだかんだしている間に開始は12時。
林道もだいぶ雪が溶け、エントリーもしやすくなってきております。
よって土日の足跡がいくつかありましたが気にせずGo!!
久方ぶりの渓流PEの感触を確かめながら釣り上がりました。
・・・しかし暫くは反応無し。魚影が濃くなってきたのは堰堤を2個ほど越えたところから。

チビ達に混じり、良いサイズのヤマメ、イワナも顔を出してくれました♪
とあるポイントでは良いサイズが猛チェイス!!
何投目かでガッチリフッキング成功~。
BLACKFLAG【STAYGOLD】炸裂で、この日最大の尺イワナ♪
33cmでしたがプロポーションはGood!!
そして渓魚では珍しくベイトを吐き出す。
デカいクロカワ虫とサンショウウオの卵となんかの魚(笑) どんだけ欲張りさんなんだか。
もっと食ってもっとデカくなってね!! ・・・と願いリリース。
久々のPEでしたが、やはり感度ビンビン。
バイトとファイトがダイレクトで気持ちよかったです♪
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BLACKFLAG50s【STARGOLD】、Trout Tune HW【Jackson】、RYUKI【DUO】
2013年03月26日
Reset
手を着けたのは一昨年。
昨年にちょっと再開するも再び凍結。
しかしながら、実際にハンドメイドミノーを手に取ったこと、実際にハンドメイドミノーを作っている方のお話を聞けたこと。
ちょっと火がつきました♪

↑は自分で初めて作ったカラーリング手前までの1st.Ver。
これが4つ程ありますが、ひとまずお蔵入りさせといて・・・
Reset Start!!
新たにデザインの作成から。

ファーストデザインより、より自分好みのカタチに♪
さてさて、どうなることやら・・・(笑)
昨年にちょっと再開するも再び凍結。
しかしながら、実際にハンドメイドミノーを手に取ったこと、実際にハンドメイドミノーを作っている方のお話を聞けたこと。
ちょっと火がつきました♪
↑は自分で初めて作ったカラーリング手前までの1st.Ver。
これが4つ程ありますが、ひとまずお蔵入りさせといて・・・
Reset Start!!
新たにデザインの作成から。
ファーストデザインより、より自分好みのカタチに♪
さてさて、どうなることやら・・・(笑)
2013年03月25日
'13 TROUT 3.23 ~細流開拓~
3/23は内陸河川の渓へ。
最近の気温上昇により、各河川は雪代が出ており、場所によっては釣りが困難な状況に。
そんな時は、ハイシーズンに気になっていた細流の開拓へ・・・

昨年シーズン終盤のような渇水状況では釣りにならなかった渓も、水量増加で丁度良い感じに。
川幅1m~3mというかなりの細流。おまけに倒木も多いテクニカルな渓。ですが私好み。
エントリー方法を間違え、無駄にプチ山越えをし、入水。
始めは反応薄く、チェイスもチビのみで不安に駆られましたが、堰堤上部のなんちゃってダムに好戦的なヤマメが溜まっていたので、期待を込めて更に上流へ。

この日のファーストフィッシュ且つBLACKFLAG50s【STAYGOLD】での初獲物♪
流れが緩やかな深みに魚が溜まっていました。
この時期の細流攻略の鉄板ですね。

数は6,7匹だけだったものの、サイズは揃って25前後ばかり。
中には肥えている魚も多く、楽しませてくれました。
チェイス&Hitする魚はヤマメばかり。
更に上流を目指しましたが、川幅も狭く、水深も激浅になったので早めに終了。
帰りにはルアーアングラーのオジサンに遭遇。
ハンドメイドをやっているらしく、いくつかミノーを見せて頂きましたが、結構なクオリティ。
情報交換も含め、色々な話で盛り上がりながら一緒に退渓しました(笑)
おまけにエントリー場所を間違えた私を車まで送ってくれました。
優しいオジサンに感謝感謝。教えてくれた昔ながらの情報もかなり貴重なものでした。
また出逢えるのを楽しみにしております♪
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:BLACKFLAG50s【STARGOLD】、Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】
最近の気温上昇により、各河川は雪代が出ており、場所によっては釣りが困難な状況に。
そんな時は、ハイシーズンに気になっていた細流の開拓へ・・・
昨年シーズン終盤のような渇水状況では釣りにならなかった渓も、水量増加で丁度良い感じに。
川幅1m~3mというかなりの細流。おまけに倒木も多いテクニカルな渓。ですが私好み。
エントリー方法を間違え、無駄にプチ山越えをし、入水。
始めは反応薄く、チェイスもチビのみで不安に駆られましたが、堰堤上部のなんちゃってダムに好戦的なヤマメが溜まっていたので、期待を込めて更に上流へ。
この日のファーストフィッシュ且つBLACKFLAG50s【STAYGOLD】での初獲物♪
流れが緩やかな深みに魚が溜まっていました。
この時期の細流攻略の鉄板ですね。

数は6,7匹だけだったものの、サイズは揃って25前後ばかり。
中には肥えている魚も多く、楽しませてくれました。
チェイス&Hitする魚はヤマメばかり。
更に上流を目指しましたが、川幅も狭く、水深も激浅になったので早めに終了。
帰りにはルアーアングラーのオジサンに遭遇。
ハンドメイドをやっているらしく、いくつかミノーを見せて頂きましたが、結構なクオリティ。
情報交換も含め、色々な話で盛り上がりながら一緒に退渓しました(笑)
おまけにエントリー場所を間違えた私を車まで送ってくれました。
優しいオジサンに感謝感謝。教えてくれた昔ながらの情報もかなり貴重なものでした。
また出逢えるのを楽しみにしております♪
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:BLACKFLAG50s【STARGOLD】、Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】
2013年03月21日
冬再来
今日は最近の春日和から一転、朝起きたら冬に逆戻り。
気温も下がり、雪も積もり・・・。
解禁日以来、常にウェーダーとウェーディングシューズを車に積んでいる私。
なので車が湿気っぽくなります。
その対策として、駐車時は常に車の窓をほんの少しだけ開けているわけですが、昨夜の暴風雪により、朝、車の助手席に吹き溜まりが出来ておりました(笑)
ちなみに関西の方には"吹き溜まり"って通じないようです。
東北人なら分かりますよね?
さて、今年もいよいよ横浜にてフィッシングショーが始まります。
今年こそは行きたかったんですが、仕事の都合と金欠の為、断念無念。
HUNTER'Sフィッシングショー組のレポートが楽しみです♪
そんな中、月曜から明日まで祝日返上で仕事中の私は、早く釣り行きたい病を発動中。

解禁前にミノーを全然補充していなかったので、ここにきていくつか補充。
自作シングルフックを作成しながら釣行の準備をしてました。
各河川の水位と睨めっこしながらエントリー場所を考え中です。
追記
先日の尺ヤマメと出逢った際の釣行模様+αをUWG様に掲載させて頂いています。
当Blogには掲載していない写真等もありますので、お暇な時に覗いてみて下さいね。
気温も下がり、雪も積もり・・・。
解禁日以来、常にウェーダーとウェーディングシューズを車に積んでいる私。
なので車が湿気っぽくなります。
その対策として、駐車時は常に車の窓をほんの少しだけ開けているわけですが、昨夜の暴風雪により、朝、車の助手席に吹き溜まりが出来ておりました(笑)
ちなみに関西の方には"吹き溜まり"って通じないようです。
東北人なら分かりますよね?
さて、今年もいよいよ横浜にてフィッシングショーが始まります。
今年こそは行きたかったんですが、仕事の都合と金欠の為、断念無念。
HUNTER'Sフィッシングショー組のレポートが楽しみです♪
そんな中、月曜から明日まで祝日返上で仕事中の私は、早く釣り行きたい病を発動中。
解禁前にミノーを全然補充していなかったので、ここにきていくつか補充。
自作シングルフックを作成しながら釣行の準備をしてました。
各河川の水位と睨めっこしながらエントリー場所を考え中です。
追記
先日の尺ヤマメと出逢った際の釣行模様+αをUWG様に掲載させて頂いています。
当Blogには掲載していない写真等もありますので、お暇な時に覗いてみて下さいね。
2013年03月20日
BLACKFLAG50s
最近は朝夜は冷え込むものの、めっきり暖かくなりましたね。
それに伴い雪代がガンガン出ております。
内陸河川は釣りが不可能な程、雪代が出ますので、ポイント選びに困るところです。
今日は仕事で行けませんでしたが・・・。
これからは暫く、元の平日休み絡みの勤務となるので、人的プレッシャーは少しは和らぐかな・・・。
月曜休みとかはきついですけどね(笑)
そんな中、STAYGOLDのまさひさんのハンドメイドミノーが届きました。

BLACKFLAG50s【STAYGOLD】。
5cm、3.7gのシンキングミノー。この面構えに惚れ惚れ。
新作?の5.5gのHSモデルが自分的に超好みですが、まずはSで。
使うのが非常に楽しみです。
それに伴い雪代がガンガン出ております。
内陸河川は釣りが不可能な程、雪代が出ますので、ポイント選びに困るところです。
今日は仕事で行けませんでしたが・・・。
これからは暫く、元の平日休み絡みの勤務となるので、人的プレッシャーは少しは和らぐかな・・・。
月曜休みとかはきついですけどね(笑)
そんな中、STAYGOLDのまさひさんのハンドメイドミノーが届きました。
BLACKFLAG50s【STAYGOLD】。
5cm、3.7gのシンキングミノー。この面構えに惚れ惚れ。
新作?の5.5gのHSモデルが自分的に超好みですが、まずはSで。
使うのが非常に楽しみです。
2013年03月18日
'13 TROUT 3.16 ~変わり模様の尺ヤマメ~
3/16は前日から一転、内陸河川へトラウトへ。
ナイトゲームはさらっと終え、内陸に帰ってきた為、開始は朝一7時。
解禁当初のカンジキアングラーの足跡の上を歩き(←あまり沈まず便利)、今季初の河川へ入水。
雪代が出ており、この河川としてはちょっと多いくらいですが良い感じの水量。
すると開始早々にナイスサイズのイワナ?がチェイス。
これは逃すべからず・・・と2投目でHit!! 暴れる魚体を慎重にネットへ。
んっ? これは・・・

なんとイワナではなく、ヤマメでした(笑)

流れ始めた背中の斑点。頭までハッキリ出た斑点。
まるでニジマスみたいな・・・最初はカワサバかな?と思いましたが、どうやらヤマメみたいです。
しかも尺越えの30ちょい。今季一本目の尺ヤマメはレア模様の個体でした。
渓魚って個体個体の模様が個性的でほんと面白い。見てて飽きないですね。
その後も比較的活性は良く、中間ポイントまでチビ数本含め、ナイスサイズ2本。

水温は決して高いわけではありませんが、雪代がエサを運んでくるのか、チェイスも多く、勢いもある。
まだミノーを掴みきれていないところはこの時期っぽいですね。
中間ポイントは雪で川伝いに登れない為、一度林道へ。

そして再び川へ直滑降~♪(もちろん安全を確認して)
その後も美味しそうなポイントでは飽きない程度にチェイス&Hitが続きました。
溜まってるポイントではチビが3連続Hitという場面も。

良いサイズも数本♪ 掛けれなかった良いサイズも数本いましたので近いうちにまた行きたいところです。
雪代が多く、ほぼHSミノーで。軽くすると流され、魚も無視といった感じ。
強い流れをしっかり泳がせることがキモでした。
いずれにせよ、雪代の状況を見ると、去年より春は早いですね♪
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】
ナイトゲームはさらっと終え、内陸に帰ってきた為、開始は朝一7時。
解禁当初のカンジキアングラーの足跡の上を歩き(←あまり沈まず便利)、今季初の河川へ入水。
雪代が出ており、この河川としてはちょっと多いくらいですが良い感じの水量。
すると開始早々にナイスサイズのイワナ?がチェイス。
これは逃すべからず・・・と2投目でHit!! 暴れる魚体を慎重にネットへ。
んっ? これは・・・
なんとイワナではなく、ヤマメでした(笑)
流れ始めた背中の斑点。頭までハッキリ出た斑点。
まるでニジマスみたいな・・・最初はカワサバかな?と思いましたが、どうやらヤマメみたいです。
しかも尺越えの30ちょい。今季一本目の尺ヤマメはレア模様の個体でした。
渓魚って個体個体の模様が個性的でほんと面白い。見てて飽きないですね。
その後も比較的活性は良く、中間ポイントまでチビ数本含め、ナイスサイズ2本。

水温は決して高いわけではありませんが、雪代がエサを運んでくるのか、チェイスも多く、勢いもある。
まだミノーを掴みきれていないところはこの時期っぽいですね。
中間ポイントは雪で川伝いに登れない為、一度林道へ。
そして再び川へ直滑降~♪(もちろん安全を確認して)
その後も美味しそうなポイントでは飽きない程度にチェイス&Hitが続きました。
溜まってるポイントではチビが3連続Hitという場面も。

良いサイズも数本♪ 掛けれなかった良いサイズも数本いましたので近いうちにまた行きたいところです。
雪代が多く、ほぼHSミノーで。軽くすると流され、魚も無視といった感じ。
強い流れをしっかり泳がせることがキモでした。
いずれにせよ、雪代の状況を見ると、去年より春は早いですね♪
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】
2013年03月17日
満天NIGHT
3/15は沿岸河川でトラウトでしたので、久々にそのまま北方面へナイトゲームへ。
夕マズメこそ若干の風でしたが、日が落ちるとほぼ無風状態に。
空も昼に引き続きド快晴。満天の星空の下でのナイトゲームでした。
この日はウィード付近や、ウィードがこびり付いたテトラをタイトに探るのが吉でした。
その理由は多分ベイト。釣れたクロソイの口の中はイサダでビッシり!!

ご覧の通り、ウィードごと荒食いしている模様。
これがカタクチに変わった時がBIG狙いのチャンスかな。
それでも25~28くらいが7,8本。

こんなメタボリックドンQくんも2本と充分楽しめました♪
↑かなり美味そう。
次回こそはドンQくん狙いでクーラー持参・・・かな?
【Tackle Data】
・Rod:TRICKSTER TSS-72M【Qu-on】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 12lb号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER【deps】、4"GRUB【Gary YAMAMOTO】、GLASSMINNOW【ECOGARE】
夕マズメこそ若干の風でしたが、日が落ちるとほぼ無風状態に。
空も昼に引き続きド快晴。満天の星空の下でのナイトゲームでした。
この日はウィード付近や、ウィードがこびり付いたテトラをタイトに探るのが吉でした。
その理由は多分ベイト。釣れたクロソイの口の中はイサダでビッシり!!

ご覧の通り、ウィードごと荒食いしている模様。
これがカタクチに変わった時がBIG狙いのチャンスかな。
それでも25~28くらいが7,8本。

こんなメタボリックドンQくんも2本と充分楽しめました♪
↑かなり美味そう。
次回こそはドンQくん狙いでクーラー持参・・・かな?
【Tackle Data】
・Rod:TRICKSTER TSS-72M【Qu-on】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 12lb号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER【deps】、4"GRUB【Gary YAMAMOTO】、GLASSMINNOW【ECOGARE】
2013年03月16日
'13 TROUT 3.15 ~3度目の~
昨年末よりやっていましたちょっと大きな仕事も、一昨日で無事終わりを迎えました。
ってなことで、昨日は年休を取り~の、午前用足し、午後からトラウトへ行ってきました。

天気はここ最近、稀に見る快晴♪
気温も沿岸は10度越えとまさに春の陽気でした。
向かった渓はリベンジを誓う場所。
ここの渓では、解禁2日目にチェイスのみで終わり、3/5に掛けるもののすぐさまバラした尺越えイワナが潜む場所。
まさに3度目の正直ってやつです。今回こそは・・・
意気揚々と現場到着。各ポイントを流しながら目的の岩盤エリアへ。
あれから2週間。人もよく入る人気エリア。もう抜かれているか・・・。
期待と不安の入り混じる中の2投目・・・

3度目の正直、達成~♪ 黒色の見事な尺イワナ。
サイズは34cmと、目を見張るBIGというわけではありませんでしたが、中々のパワフルファイトでした。
3回目で獲れただけに、今季一番嬉しい魚かも。
その後はアベレージサイズのイワナを追加し、ちょっと移動。同河川の里川エリアへ。
そこでは、これぞ里川のヤマメというような綺麗な体色のヤマメを数本。
ここ最近暖かさで、雪代も良い感じに入ってます。
場所によっては水温も5℃くらいと高め。
少しずつですが、良いシーズンに近付いています。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】
ってなことで、昨日は年休を取り~の、午前用足し、午後からトラウトへ行ってきました。
天気はここ最近、稀に見る快晴♪
気温も沿岸は10度越えとまさに春の陽気でした。
向かった渓はリベンジを誓う場所。
ここの渓では、解禁2日目にチェイスのみで終わり、3/5に掛けるもののすぐさまバラした尺越えイワナが潜む場所。
まさに3度目の正直ってやつです。今回こそは・・・
意気揚々と現場到着。各ポイントを流しながら目的の岩盤エリアへ。
あれから2週間。人もよく入る人気エリア。もう抜かれているか・・・。
期待と不安の入り混じる中の2投目・・・
3度目の正直、達成~♪ 黒色の見事な尺イワナ。
サイズは34cmと、目を見張るBIGというわけではありませんでしたが、中々のパワフルファイトでした。
3回目で獲れただけに、今季一番嬉しい魚かも。
その後はアベレージサイズのイワナを追加し、ちょっと移動。同河川の里川エリアへ。
そこでは、これぞ里川のヤマメというような綺麗な体色のヤマメを数本。
ここ最近暖かさで、雪代も良い感じに入ってます。
場所によっては水温も5℃くらいと高め。
少しずつですが、良いシーズンに近付いています。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】
2013年03月12日
'13 TROUT 3.9 ~プレッシャーに敗北~
3/9は沿岸河川へ、トラウトへ行ってきました。
相変わらず止むことのない強風が吹き荒れていましたので、出来るだけ風を避けることの出来る支流域へ。
今回は3ヶ所へエントリー。
・・・ですが、全ヵ所で真新しい足跡↓
1ヶ所目は朝一でしたのでおそらく前日の、その後の2ヶ所は午前中の足跡がクッキリ・・。
そのプレッシャーに見事に打ち負けて参りました(笑)
約5時間弱振ってきましたが、僅か3尾で終了。

1ヵ所目は普段あんまり人が入らないポイントだったのでショック!
ちなみに先週の暖かさで、少しずつ雪代が出てまいりました。
今日も春日和。
雪代はシーズン初めの遡上のきっかけ。これからに期待しましょう。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】
相変わらず止むことのない強風が吹き荒れていましたので、出来るだけ風を避けることの出来る支流域へ。
今回は3ヶ所へエントリー。
・・・ですが、全ヵ所で真新しい足跡↓
1ヶ所目は朝一でしたのでおそらく前日の、その後の2ヶ所は午前中の足跡がクッキリ・・。
そのプレッシャーに見事に打ち負けて参りました(笑)
約5時間弱振ってきましたが、僅か3尾で終了。
1ヵ所目は普段あんまり人が入らないポイントだったのでショック!
ちなみに先週の暖かさで、少しずつ雪代が出てまいりました。
今日も春日和。
雪代はシーズン初めの遡上のきっかけ。これからに期待しましょう。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】
2013年03月11日
忘れない
今日であの東日本大震災から2年になります。
今日までの時間は長かったのか、あっという間だったのか、人それぞれではあると思いますが、私はあっという間という印象です。
内陸にいながらも、地震到来時には正直何が起こっているのかも分からず。
仕事中で外にいた私は、まるで液体のように沈んでいく地盤を見ながら、必死に頭を整理しようとしていたのを今でもはっきり覚えています。
沿岸を襲った“津波”という言葉が頭をよぎったのは、正直、地震後数十分経ってからでした。
(仕事柄工場勤務の為、地震後しばらくはその対処に必死でした)
仕事を一時切り上げ、車で自宅に向かう途中に付けたテレビには、信じられない光景が映っていました。
実際に沿岸で津波を目の当りにした方の衝撃は計り知れないものがあると思います。
あれから2年。
今では普通に三陸沿岸で釣りをしていますし、他の釣り人を見かけることも多くなりました。
震災当時は、そんな情景を想像出来なかったですけどね。
今、そんな情景を見れていること・・・。心から嬉しいことだと、まことに勝手ながら思っております。
それぞれにギャップはあると思います。
人を支えられるのは人だけです。支えあいながら、これからも復興に向けて頑張っていきましょう!!
私も今出来ることを、出来るだけ頑張っていこうと思います。
今日までの時間は長かったのか、あっという間だったのか、人それぞれではあると思いますが、私はあっという間という印象です。
内陸にいながらも、地震到来時には正直何が起こっているのかも分からず。
仕事中で外にいた私は、まるで液体のように沈んでいく地盤を見ながら、必死に頭を整理しようとしていたのを今でもはっきり覚えています。
沿岸を襲った“津波”という言葉が頭をよぎったのは、正直、地震後数十分経ってからでした。
(仕事柄工場勤務の為、地震後しばらくはその対処に必死でした)
仕事を一時切り上げ、車で自宅に向かう途中に付けたテレビには、信じられない光景が映っていました。
実際に沿岸で津波を目の当りにした方の衝撃は計り知れないものがあると思います。
あれから2年。
今では普通に三陸沿岸で釣りをしていますし、他の釣り人を見かけることも多くなりました。
震災当時は、そんな情景を想像出来なかったですけどね。
今、そんな情景を見れていること・・・。心から嬉しいことだと、まことに勝手ながら思っております。
それぞれにギャップはあると思います。
人を支えられるのは人だけです。支えあいながら、これからも復興に向けて頑張っていきましょう!!
私も今出来ることを、出来るだけ頑張っていこうと思います。
2013年03月09日
Finshing Guide 45
昨日のWBC台湾戦は白熱しました。劇的とはまさにあの試合のことでしたね~。
HUNTER'S LINEも異常な盛り上がりでした(笑)
さて、目下トラウト集中中の私ですが、今回は遊漁船のご紹介♪
HUNTER'Sメンバーの1105さんが遂に遊漁船の運営開始!!!

その名も、Fishing Guide 45。
(クリックでHPへ。サイドバナーにも貼ってます)
広田湾周辺でのガイド船です。
ロックフィッシュを始め、ジギングやシーバスも??
これから開拓も含め始動していかれるそうです。
私は既に月3回以上のヘビーユーザー宣言を勝手にしておきました(笑)
本格始動は4月からの予定です。
1105さん、頑張って下さいね!!
追記
解禁からの、釣行模様の記事をUWG様に掲載致しました。
是非見てみて下さいね。
HUNTER'S LINEも異常な盛り上がりでした(笑)
さて、目下トラウト集中中の私ですが、今回は遊漁船のご紹介♪
HUNTER'Sメンバーの1105さんが遂に遊漁船の運営開始!!!

その名も、Fishing Guide 45。
(クリックでHPへ。サイドバナーにも貼ってます)
広田湾周辺でのガイド船です。
ロックフィッシュを始め、ジギングやシーバスも??
これから開拓も含め始動していかれるそうです。
私は既に月3回以上のヘビーユーザー宣言を勝手にしておきました(笑)
本格始動は4月からの予定です。
1105さん、頑張って下さいね!!
追記
解禁からの、釣行模様の記事をUWG様に掲載致しました。
是非見てみて下さいね。
2013年03月08日
'13 TROUT 3.5 ~秋色~
3/5は5日連続釣行の最終日。夜勤明けでしたのでスタートは10時過ぎくらい。
沿岸河川の5日目ともなると人気ポイントは足跡だらけですね。
解禁日数日はお祭り状態が続きそうです。
釣果の方は、尺越えのイワナを3チェイス1バラシ・・・。悔やまれる結果でした。
チビは何本か釣るも、↑を引きずりました。
しかしそんな気持ちを和らげてくれたのが、このヤマメ。

まるで秋にタイムスリップしたかのような体色。
チェイスでも違和感のある赤味を確認できたので慎重に獲りました。
流れだす一歩手前のようなパーマークと体色には惚れ惚れ。
こんな体色の鼻曲り尺越えの個体は、求めるヤマメの一つの理想形ですね。
良い魚に出逢えました。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】
沿岸河川の5日目ともなると人気ポイントは足跡だらけですね。
解禁日数日はお祭り状態が続きそうです。
釣果の方は、尺越えのイワナを3チェイス1バラシ・・・。悔やまれる結果でした。
チビは何本か釣るも、↑を引きずりました。
しかしそんな気持ちを和らげてくれたのが、このヤマメ。
まるで秋にタイムスリップしたかのような体色。
チェイスでも違和感のある赤味を確認できたので慎重に獲りました。
流れだす一歩手前のようなパーマークと体色には惚れ惚れ。
こんな体色の鼻曲り尺越えの個体は、求めるヤマメの一つの理想形ですね。
良い魚に出逢えました。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】
2013年03月06日
'13 TROUT 3.4 ~豪雪河川~
怒涛の解禁日連続釣行4日目です。
大物に備え、ラインを3lb→3.5lbへ。小さな違いですけど結構大事。
この日は豪雪地帯である内陸部へ。前日にさらっと下見をした際、足跡がなかったのでかなり期待。
・・・と共に、帰りのラッセルを想像して吐き気。
まずは行ってみよう!! と、入渓してみると足跡発見・・・。

違うルートから来ていたみたいです。まぁ良いか、と釣り上がっていくことに。
良い感じの豪雪具合。今年も良い雪代が出そうですね。
と、釣り上がり早々に事件発生。岸際の木の根のエグレからデカい物体が突如飛び出す。
・・・カモシカでした。休んでいたところを邪魔しちゃったみたい。
申し訳ないと思いつつ、こっちも心臓止まりかけたのでおあいこ。
しかも100m程は川伝いに上流へバチャバチャ逃げたので、良いポイントが数ヵ所潰されました(笑)
気を取り直して釣り上がり、水深のあるポイントで1匹ゲット。
26,7のナイスなヤマメ。相変わらずスローな動き。
食わせにかなり気を使います。
その後も水深のある岩盤のベンドをキーに、チビからまぁまぁサイズが時たまチェイス。
チビ2匹をゲットしつつ、再びナイスサイズも2匹。

早春のサビ色もまた綺麗です。
そしてラストポイントの堰堤へ。
軽く2段になっている堰堤で、実は堰堤本体よりも、2段目の落ち込みが好ポイント。
岩に積もり積もった雪の上から落ち込みを横に探ると、2匹のイワナがチェイス。
しかも結構デカい。
良いチェイスだったのでこりゃあ頂き♪ と、まずは1本。

32の尺イワナ。太くはなく長い個体ですが、中々のパワーでした。
じっくり写真撮影してリリース後、残るもう一本に狙いを定め・・・

無事ゲット♪
さっきの個体より顔つきは可愛い感じですが、サイズは33。こいつも細いですね~。
でも力強い。良い2匹でした。
そして堰堤本体では25弱のイワナをゲットし、ここで終了。
ラッセルは嫌だったので、ほぼ川下り状態で帰ってきました。
なので1時間も掛かりました。
それでも2本の尺に出逢えたので満足満足。
今後は雪の状況を見つつ、内陸河川にも赴きます。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】
追記

新雪だと、ついやりたくなっちゃうよね。
大物に備え、ラインを3lb→3.5lbへ。小さな違いですけど結構大事。
この日は豪雪地帯である内陸部へ。前日にさらっと下見をした際、足跡がなかったのでかなり期待。
・・・と共に、帰りのラッセルを想像して吐き気。
まずは行ってみよう!! と、入渓してみると足跡発見・・・。
違うルートから来ていたみたいです。まぁ良いか、と釣り上がっていくことに。
良い感じの豪雪具合。今年も良い雪代が出そうですね。
と、釣り上がり早々に事件発生。岸際の木の根のエグレからデカい物体が突如飛び出す。
・・・カモシカでした。休んでいたところを邪魔しちゃったみたい。
申し訳ないと思いつつ、こっちも心臓止まりかけたのでおあいこ。
しかも100m程は川伝いに上流へバチャバチャ逃げたので、良いポイントが数ヵ所潰されました(笑)
気を取り直して釣り上がり、水深のあるポイントで1匹ゲット。
26,7のナイスなヤマメ。相変わらずスローな動き。
食わせにかなり気を使います。
その後も水深のある岩盤のベンドをキーに、チビからまぁまぁサイズが時たまチェイス。
チビ2匹をゲットしつつ、再びナイスサイズも2匹。

早春のサビ色もまた綺麗です。
そしてラストポイントの堰堤へ。
軽く2段になっている堰堤で、実は堰堤本体よりも、2段目の落ち込みが好ポイント。
岩に積もり積もった雪の上から落ち込みを横に探ると、2匹のイワナがチェイス。
しかも結構デカい。
良いチェイスだったのでこりゃあ頂き♪ と、まずは1本。

32の尺イワナ。太くはなく長い個体ですが、中々のパワーでした。
じっくり写真撮影してリリース後、残るもう一本に狙いを定め・・・

無事ゲット♪
さっきの個体より顔つきは可愛い感じですが、サイズは33。こいつも細いですね~。
でも力強い。良い2匹でした。
そして堰堤本体では25弱のイワナをゲットし、ここで終了。
ラッセルは嫌だったので、ほぼ川下り状態で帰ってきました。
なので1時間も掛かりました。
それでも2本の尺に出逢えたので満足満足。
今後は雪の状況を見つつ、内陸河川にも赴きます。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】
追記
新雪だと、ついやりたくなっちゃうよね。
2013年03月05日
'13 TROUT 3.3 ~岩陰に潜む尺~
3/3。今度は単独でトラウトへ。
朝一は3/1解禁日に不発だった河川の大場所2か所へ。
本来ならば水温が上がる昼過ぎに入りたかったのですが、ルート的に朝一しか入るタイミングがなかったので、凍えそうな寒さの中、入渓。
昨年はデカいイワナが何匹か確認できた場所。今年も必ず入っているに違いない。きっと出せてないだけ・・・。
そんな期待を抱きながら攻め始めますが、やはりデカ魚影無し。ってか魚のチェイスすら無し(笑)
10投ほど探っても反応がない為、切り札メソッドでスイッチを入れてみる。
これが炸裂♪ デカ魚影のチェイス。後は食わせの間で・・・Hit!!

ばらさないよう慎重にネットインした魚は、36の尺越えイワナ。
やはり居ました。アングラーが出せてないだけということを実感した貴重な1匹。
水温が低いので、岩陰でジッとしているんでしょうね。
とはいえ、今季初尺越えの魚に取り敢えず一安心。
気持ちよく退渓。
その後は昨年秋口にほんの少しだけ開拓した場所へ。
今回はじっくりと開拓。良い淵や流れが絡む場所でした。

チェイスはほとんどありませんでしたが、良い体色のヤマメを2匹。

午後は内陸河川の調査をさらっとし、オレンジベリーの綺麗なイワナを1匹。
ここで早めに終了。
翌日入渓予定であった内陸河川の下見をし、2日振りに帰宅しました。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】
朝一は3/1解禁日に不発だった河川の大場所2か所へ。
本来ならば水温が上がる昼過ぎに入りたかったのですが、ルート的に朝一しか入るタイミングがなかったので、凍えそうな寒さの中、入渓。
昨年はデカいイワナが何匹か確認できた場所。今年も必ず入っているに違いない。きっと出せてないだけ・・・。
そんな期待を抱きながら攻め始めますが、やはりデカ魚影無し。ってか魚のチェイスすら無し(笑)
10投ほど探っても反応がない為、切り札メソッドでスイッチを入れてみる。
これが炸裂♪ デカ魚影のチェイス。後は食わせの間で・・・Hit!!
ばらさないよう慎重にネットインした魚は、36の尺越えイワナ。
やはり居ました。アングラーが出せてないだけということを実感した貴重な1匹。
水温が低いので、岩陰でジッとしているんでしょうね。
とはいえ、今季初尺越えの魚に取り敢えず一安心。
気持ちよく退渓。
その後は昨年秋口にほんの少しだけ開拓した場所へ。
今回はじっくりと開拓。良い淵や流れが絡む場所でした。
チェイスはほとんどありませんでしたが、良い体色のヤマメを2匹。
午後は内陸河川の調査をさらっとし、オレンジベリーの綺麗なイワナを1匹。
ここで早めに終了。
翌日入渓予定であった内陸河川の下見をし、2日振りに帰宅しました。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】
2013年03月04日
'13 TROUT 3.2 ~解禁2日目~
3/2は朝6時前に起床。shiranaitokoくんと初日と異なる河川へ。
夜中から車を揺らしていた暴風の中、風を避けて支流域へ。細流の川ですが、昨年春に尺ヤマメをGetした場所。
解禁2日目は渋い状況に加え、足跡との戦い。
しかし開始早々にshiranaitokoくんがイワナをGet♪ 期待高まりますが、その期待は裏切られ・・・↓
と、いうことで、昼食前にちょっと移動。比較的大場所が続くエリアへ。
ここにも足跡・・・ですが、たまに見える魚影にヤル気はUP。
ブラインドでナイスバイトをフッキングミスするも、チビヤマメでまずはデコ回避。
比較的魚影が濃い感じ(といってもこの状況に比べれば、ですが・・・)だったので、昼食後は同エリア上流部を探ることに。
生姜焼き定食で体力回復し、午後の部へ。
チェイスやBottomにステイする魚を見つけては、サイトで食わすパターンとなりました。

午後の部1本目は、ナイスな喰らい付き方の良型イワナ♪
その後も時たまあるチェイスを逃さず、綺麗なヤマメをゲット。

足元ちょんちょんで10秒の格闘の末食わせました(笑)
トラウトはやはりサイトで釣るのが一番楽しいし、釣りやすい。
暴風に加え、雪も降る中、この日最後の4本目も再びイワナ。

てな感じで2日間の釣行は無事終了。
他のアングラーさんも渋々のようで、下手すると簡単にズーボー喰らう状況です。
解禁当初なんてこんなもんかな。
魚の居る場所を探すのと、居るけど動かない魚にいかにしてスイッチを入れるかがキモになりそうです。
まぁ初日より良い釣果だっただけでも良しとしましょう♪
shiranaitokoくん、2日間お疲れ様でした!!
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】
夜中から車を揺らしていた暴風の中、風を避けて支流域へ。細流の川ですが、昨年春に尺ヤマメをGetした場所。
解禁2日目は渋い状況に加え、足跡との戦い。
しかし開始早々にshiranaitokoくんがイワナをGet♪ 期待高まりますが、その期待は裏切られ・・・↓
と、いうことで、昼食前にちょっと移動。比較的大場所が続くエリアへ。
ここにも足跡・・・ですが、たまに見える魚影にヤル気はUP。
ブラインドでナイスバイトをフッキングミスするも、チビヤマメでまずはデコ回避。
比較的魚影が濃い感じ(といってもこの状況に比べれば、ですが・・・)だったので、昼食後は同エリア上流部を探ることに。
生姜焼き定食で体力回復し、午後の部へ。
チェイスやBottomにステイする魚を見つけては、サイトで食わすパターンとなりました。
午後の部1本目は、ナイスな喰らい付き方の良型イワナ♪
その後も時たまあるチェイスを逃さず、綺麗なヤマメをゲット。
足元ちょんちょんで10秒の格闘の末食わせました(笑)
トラウトはやはりサイトで釣るのが一番楽しいし、釣りやすい。
暴風に加え、雪も降る中、この日最後の4本目も再びイワナ。
てな感じで2日間の釣行は無事終了。
他のアングラーさんも渋々のようで、下手すると簡単にズーボー喰らう状況です。
解禁当初なんてこんなもんかな。
魚の居る場所を探すのと、居るけど動かない魚にいかにしてスイッチを入れるかがキモになりそうです。
まぁ初日より良い釣果だっただけでも良しとしましょう♪
shiranaitokoくん、2日間お疲れ様でした!!
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】
2013年03月03日
'13 TROUT 3.1 ~解禁~
2日振りに家に帰ってきました。
久々で、何度も渓でコケそうになったりして、普段使わない筋肉が筋肉痛です。
と、いうことで3/1。待ちに待った渓流解禁日。
今年はどんな渓魚たちと出逢えるのでしょうか。'13 TROUT、いよいよスタートです。

今年もshiranaitokoくんと解禁2日間フィッシングへ行ってきました。(ちなみに私は現在進行形で5日間連続です)
まずは1日目。
昨年尺物を出した渓に赴きました。解禁日の雪量は去年より少な目かな?
細流なので、開始しばらくはキャスティングの感覚を思い出しつつ、浅い流れも探っていきました。
が、やはり魚の反応はなく。それでも川でキャスティング出来る喜びを噛みしめつつ、少しずつ釣り上がって行きました。
開始早々の深みでは今季初のチェイスも、キスバイトにフッキングミス↓
それ以降はたまに小さい魚は見えますが中々・・・。
しかし最後の大場所で25くらいのイワナをゲット!!!・・・のはずが手中に収める前にフックアウト~↓
といった感じで、一通りこの河川を攻め終え、エリア移動。ここでようやく今季初フィッシュ!!

ちっちゃな可愛いヤマメくん。小さいながらも良いサビしてます。
やはり渓魚は綺麗です。惚れ惚れしちゃいます。
ラーメンを胃袋に詰め込んだ後の午後は、朝一エリアの下流へ。
生憎の天気からか水温の上昇はなく、魚の活性もイマイチ上がりきらない感じ。
相変わらず解禁日は修業ですね~。
折れそうな気持ちを抑えつつ、釣り上がっていくと、ようやく良型がHit♪

こちらも今季初となるイワナ。
活性を無理矢理上げる切り札メソッドでゲット。この状況で非常に嬉しい一匹。
今年も解禁日にヤマメとイワナ両魚種に出逢えました。
僅か2匹の釣果ではありましたが、デコ回避でちょっと安心(笑)
今年も渓魚との7ヶ月間が始まります!! この期間を大切にしつつ、大物目指して楽しみます♪
そして1日目は無事終了。
冷えた体を温泉で温め、車で宴会しつつ2日目に備えるのでした。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】
久々で、何度も渓でコケそうになったりして、普段使わない筋肉が筋肉痛です。
と、いうことで3/1。待ちに待った渓流解禁日。
今年はどんな渓魚たちと出逢えるのでしょうか。'13 TROUT、いよいよスタートです。
今年もshiranaitokoくんと解禁2日間フィッシングへ行ってきました。(ちなみに私は現在進行形で5日間連続です)
まずは1日目。
昨年尺物を出した渓に赴きました。解禁日の雪量は去年より少な目かな?
細流なので、開始しばらくはキャスティングの感覚を思い出しつつ、浅い流れも探っていきました。
が、やはり魚の反応はなく。それでも川でキャスティング出来る喜びを噛みしめつつ、少しずつ釣り上がって行きました。
開始早々の深みでは今季初のチェイスも、キスバイトにフッキングミス↓
それ以降はたまに小さい魚は見えますが中々・・・。
しかし最後の大場所で25くらいのイワナをゲット!!!・・・のはずが手中に収める前にフックアウト~↓
といった感じで、一通りこの河川を攻め終え、エリア移動。ここでようやく今季初フィッシュ!!
ちっちゃな可愛いヤマメくん。小さいながらも良いサビしてます。
やはり渓魚は綺麗です。惚れ惚れしちゃいます。
ラーメンを胃袋に詰め込んだ後の午後は、朝一エリアの下流へ。
生憎の天気からか水温の上昇はなく、魚の活性もイマイチ上がりきらない感じ。
相変わらず解禁日は修業ですね~。
折れそうな気持ちを抑えつつ、釣り上がっていくと、ようやく良型がHit♪
こちらも今季初となるイワナ。
活性を無理矢理上げる切り札メソッドでゲット。この状況で非常に嬉しい一匹。
今年も解禁日にヤマメとイワナ両魚種に出逢えました。
僅か2匹の釣果ではありましたが、デコ回避でちょっと安心(笑)
今年も渓魚との7ヶ月間が始まります!! この期間を大切にしつつ、大物目指して楽しみます♪
そして1日目は無事終了。
冷えた体を温泉で温め、車で宴会しつつ2日目に備えるのでした。
【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:TROUTIST AREA L.E. STEALTH 3lb【SUNLINE】
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】