ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Plofile
pirania
pirania
Bait Breath FIELD STAFF。
Valleyhill FIELD MONITOR。
秋田県秋田市出身、岩手県南内陸在住Anglerもとい釣り馬鹿。
Rockfishは通年,他,季節に応じてTroutやBassなど,様々なLureFishingをやってます。
トーナメントやフィールドでお見掛けした際は声を掛けて、そしてblogにも気軽にコメント下さいね!!

【Bait Breath】

Bait Breath TOP

FIELD STAFF BLOG

Bait Breath Movie

【Valleyhill】

Valleyhill TOP

三陸 海を救う会

釣り東北

釣り河北

【HUNTER'S Link】

HUNTER'S vision


Fishing Guide 45

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月30日

'12 TROUT 9.29 ~Last 弐~

昨日の続きです。

区切りの堰堤を越え、更に足は上流へ。

堰堤が魚影の濃い薄いの分岐点なのはよくあること。

特に雨が降った後や、冬の厳しい時期にはこのパターンが顕著に現れます。この日もこのパターンにハマりました。

堰堤を越えるとヤマメの猛チェイスが続発。

警戒心の高さは相変わらずなので、限られたチェイスと距離で食わせるのに全神経を研ぎ澄ます。

良いヤマメが連発しました。

しかしサイズは残念ながら尺まで僅かに足らず。




魚体の太いメスや鼻曲がりのオスに出逢えたことは良かったですけどね♪

また、ヤマメだけでなく、倒木脇やボサ下を丁寧に探ると相変わらずの良いサイズのイワナが釣れてくれます。

しかしここでも最大はコンマ5ミリ足りず・・・。

結局良いサイズが連発するも、14:10に無念のタイムアップ。

最後に尺越え・・・とはうまいこと行きませんね。始めから最後の方のポイントに入っていれば・・・という後悔も若干否めず(笑)

もちろん経験不足もね。


総釣り上がり距離は約4kmと数百m。時間にして約8時間。車帰還まで50分の道程。

さすがに疲れました(笑)しかし良いエリアも発見できたので、来年の良い時期にまた来たいと思います。

そして若干の後ろ髪引かれ感もありましたが、今期最後の渓を後にするのでした。

UNDER WATER GRAFFITI WEBサイトも是非ご覧下さいね。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW,7Degree【ANRE'S】   


Posted by pirania at 18:54Comments(2)TROUT

2012年09月29日

'12 TROUT 9.27 ~Last 壱~

9/27は9月最後の休日。

勿論、言わずもがな、今期最後となるであろう渓流へ。

この日のタイムリミットは14:00。入渓したのは6時前。

8時間永遠と釣りあがるミッションを心の中に決め、ひたすら今期最後となる渓魚達との出会いを求めて釣り上がり続けました。

ポイントは大場所、瀬が連続する地形。

週末の足跡の数も多かったので、出来るだけ竿抜けを意識して釣りました。

特に瀬は流れや岩陰など隅々まで探りました。

ただ相変わらずの魚の警戒心だったので、チェイスは多くて2回。

反応するのはイワナヤマメ。しかしヤマメは小型ばかり。

一度35オーバーの巨体が平瀬の大きめな岩の裏でミノーに襲い掛かりましたが、距離がなく食わせに失敗。

彼はこれっきり出てきませんでした。




イワナの方は25UPアベレージで良い感じ♪ 最大は尺にコンマ5ミリ足らず。泣きの泣きでした。

途中からはアクセスの良さから魚影もすっかり薄くなり、区切りのポイントへ到着。

時計は12:30。車までは40分。

・・・しかしここでは終われない気持ちが、更に上流へと足を動かすのでした。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、7Degree【ANRE'S】   


Posted by pirania at 18:20Comments(0)TROUT

2012年09月28日

'12 TROUT 9.26 ~源流域へ~

9/26は用事の合間の時間を縫ってトラウトへ行ってきました。

場所は以前尺を獲った場所を選択しましたが、少し釣りあがった場所で先行のフライマンの姿が見えた為、敢え無く退渓。

河川を移動し、久しぶりの源流域へ。

前日の雨はほとんど効いてなく、水量は渇水&超クリア。

そして何より魚達のプレッシャーがハンパない。

立ち位置とか着水音の問題じゃなく、キャストしたルアーの影やトゥウィッチで水面を揺らすラインの波紋にすら敏感に反応。




釣れた魚の2,3倍くらいは気配を悟られて逃げられました(汗)

この時期に使いたくはありませんでしたが、最後は1~2gのスプーンでなんとかプレッシャーを退けてました。

まだまだ修行不足です。勉強になりました。


↓こちらもチェックして下さいね♪勿論他のアングラーの方々の釣行記も。

UNDER WATER GRAFFITI WEBサイト


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】 、RYUKI 50S【DUO】、Ryu~流~【工房青嶋】、PAL【Forest】

  


Posted by pirania at 18:09Comments(0)TROUT

2012年09月25日

SEASONAL PATTERN

昨日の夜から今日の夕方まで、たまに晴れ間が覗いたりはしましたが、中々良い雨が降りました。

これがもっと早くに、1週間くらい続けば最高だったんですけどね。


さて、今日はネタもないので、以前リクエストのあった私のフィッシングシーズナルパターンでも見つめ直してみました。

確かに魚のシーズナルパターンではなく、自分のシーズナルパターンをしっかり思い返すことも中々無いですからね。

取り敢えずフィーリングで記載してみました。

1月 ・・・ ロックフィッシュ

2月 ・・・ ロックフィッシュ(主にDeepボートロック)

3月 ・・・ トラウト、ロックフィッシュ(Deepボートロック)

4月 ・・・ トラウト、バス

5月 ・・・ トラウト、バス、マダイジギング

6月 ・・・ ロックフィッシュ、トラウト、シーバス、バス

7月 ・・・ シーバス、ロックフィッシュ、トラウト、バス

8月 ・・・ シーバス、バス、トラウト

9月 ・・・ トラウト、シーバス、ショアジギ

10月 ・・・ エギング、シーバス、ショアジギ、ロックフィッシュ、マダイジギング

11月 ・・・ ロックフィッシュ、シーバス、エギング

12月 ・・・ ロックフィッシュ、ロックフィッシュ、ロックフィッシュ、ロックフィッシュ、ロックフィッシュ

こんな感じでしょうか。(左から優先)

海や川の状況次第で多少は変わりますけどね。

シーバスは今年7月から本格的にハマったので、こんな感じかなという予想です。

ロックフィッシュ&トラウトがメイン、その後、シーバス、バス、エギング、ショアジギ・・・でしょうか。

今年はいまいちショアジギ熱が沸かず、今年は1回も行ってません。

とはいえ様々な魚たちに出逢える釣りをしているなと我ながら思います。




なんにせよ、春夏秋冬オールシーズン休みなしなのは確かです(笑)
  


Posted by pirania at 21:50Comments(5)Other

2012年09月24日

フィーバー

気温も一気に下がって、ようやく秋らしい秋が到来しましたね。

夜は窓開けっ放しだともう寒いです。

気温の急激な変化。体調を崩しやすい時期なので、皆さんもお気を付け下さいね。


さて、気温は下がれど、海はまだまだ夏模様。

海水温も大分上がってるみたいです。

好調なのは青物だけか?

いやいや、日本海では現在フィーバー中ですよ~。

そう、アオリイカ。来ましたねこの時期が。

なぜ今年は好調なのか。海水温の影響でしょうか・・・。よくわからん(笑)

地元秋田も中々好調のようです。日によってバラツキはあるものの、コンスタントに釣れているようです。

これ聞いたら行くしかないでしょう。




年に数回だけの出番のこのタックル。

今年はちょっと長い間頑張ってもらいましょうかね♪

シーバスが良くなるまではシャクリ倒します。

とは言うものの、まずは残り数日の渓流一筋ですね。

  


Posted by pirania at 23:05Comments(2)Other

2012年09月22日

'12 TROUT 9.22 ~開拓失敗~

今週は秋田に帰る用事があったので、用事ついでにアオリエギング♪

・・・の予定が後日にズレたので、今日はトラウトへ。

今日は開拓です。期待と不安を胸に、いざ目指す場所へ。

途中道路が通行止めになっていたので、歩いてエントリー。

水量も許容範囲、水温も先日の雨が効いているのか、明らかに下がっている。

期待を胸に釣り上がり続けますが、出るのはウグイばかり(笑)

尺くらいのからチビまで釣れ続けました。途中ようやくイワナを1匹ゲットしますが、ウグイの魚影は薄くなるばかりか濃くなるばかり。

こりゃアカンと、別河川へ移動。

入りたいエリアはおそらく先行者が居ると予想し、敢えてあまり人の入らない少し下流域へエントリー。

これが功を奏し、ヤマメがポンポン釣れてくれました。


メスもオスも、秋らしく肥えた良い魚体。今回も鼻曲がりのオスが出てくれました。

サイズは惜しくも泣尺だったものの、ドラグを唸らすパワフルなバイトとファイトを満喫♪

25UPアベレージで非常に楽しめました。

気温も一気に下がり、この終盤に来てようやく秋らしくなってきました。

ちっちゃなポイントでも良いサイズが出てくれます。

残り何回行けるか・・・。残された期間を大切に過ごしていきたいですね。



追記

UNDER WATER GRAFFITI WEBサイトにも記事を掲載して頂いてます。

写真もこちらにUPしていないものもありますので、チェックして下さいね♪


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】 、RYUKI 50S【DUO】  


Posted by pirania at 17:16Comments(2)TROUT

2012年09月21日

NUM's photo 2

この前の渓流釣行でのNUM氏の写真です。

全部UPしたらblog容量がパンクするので、ほんの一部だけ。


渓相が素晴らしく、NUM氏失禁寸前でした。(してた?)

撮影枚数は1日で1000枚を超えたとか・・・(笑)過去最大量ですね、たぶん。

日程的にNUM氏との今季の渓流はこれが最後。次回は磯ロックの予定です。


最後に、今回の私の1番のお気に入り写真。


酒飲めるっす。  


Posted by pirania at 19:11Comments(0)Other

2012年09月20日

UNDER WATER GRAFFITI

昨日の夜は結構な雨が降りましたね。雷も響いてたし。

本当に今年はゲリラ豪雨的な雨が多いです。

シトシトと1週間くらい降ってくれる理想の雨はいったいどこへやら。


さて、お知らせです。


この度、UNDER WATER GRAFFITI 様のサイトでライターをさせて頂くことになりました。

UWG様は、各都道府県の地元アングラーの"リアル"な釣行体験をお届けする渓流ルアーWEBマガジンです。

カテゴリーはトラウトフィッシング。

私も僭越ながら、渓流王国岩手県の渓流の魅力をお伝えできていけたらなと思っております。

サイドバナーにもLinkを貼りましたので、是非ご覧下さいね。

ライターの方々の記事を読んでいるだけで癒されます。これが渓流の魅力ですね。


私の1回目の記事も載せて頂いています。

このBlogとはまた違った文章表現(コラム的な感じで書いているつもりです(笑))で書いていますので、是非見に来てくださいね~。  


Posted by pirania at 19:38Comments(6)Blog

2012年09月19日

'12 TROUT 9.19 ~苦難の先の~

本日も内陸河川へトラウトに行ってきました。

今日は朝からムシムシ暑く、朝もはよから虫も多く。あのコバエ集団のテロはホントにやめてほしい(笑)

今回もなるべく水量の多い川を選択。こんな場所は人的プレッシャーも高くて難しいんですが・・・。

その予感が的中したのか、魚影はかなり薄い。

魚は居るんでしょうが、私の腕不足もあり中々チェイスすらしてくれない。瀬もトロ瀬も淵も流れ込みもボサ下も倒木も反応なし。

こんな感じで、1km以上3時間釣り上がりますが、釣れたのは25くらいのヤマメとチビ2匹のみ。

チェイスは計5回くらい(笑)まさに修行の釣りでした。


しかし、苦難の先に待っていたのは・・・。

ポイントは絞込まれた深いトロ場。川伝いに上がれない、両脇は小さな崖。

崖を登り、3mの高さからアプローチ。すると1投目からナイスサイズがチェイス。

足場が高いと食わせが難しい。しかし3回目のチェイスで何とか食わせに成功♪

無理に抜き上げるとバレるので、慎重に下流の浅場へ誘導し、崖を下って無事ランディング。




今回も出てくれました、鼻曲がりの尺ヤマメ。先週より1cmUPの34cm

サビと模様がこれまた山の尺ヤマメって感じでカッコイイ。

苦労しただけに嬉しい1匹となりました。

この後200mほど釣り上がるも、相変わらずの状況。退渓地点へ到達したため、少し早めの10時終了。


残すところあと10日。そのうちあと何回行けるか・・・。

雨降って~!! ・・・って思ってたら、現在外はゲリラ豪雨。恵みの雨になるのか・・・。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW,7Degree【ANRE'S】   


Posted by pirania at 18:50Comments(5)TROUT

2012年09月17日

'12 TROUT 9.15 ~ボサ川へ~

一昨日9/15は、午後から予定もあった為、また休日ということもあり、自宅から近い渓へ。

朝一の2時間勝負。結構なボサ川です。

この渇水状況では厳しい水量の川でしたが、相変わらず魚影は結構濃い。

真夏日が続く最近のコンディションにおいて、この朝一にミノーに反応するヤマメ達はかなりヤル気があって楽しい。

サイズは最大25,6しか出ずも、狙ったポイントで出せる喜びがある。




釣れるメスヤマメは抱卵はしているようですが、まだつがいになってる感はありませんでした。


珍しい光景も。

なんと魚体をくねらせながら、沈むカエルの死骸をつつくヤマメ

あんなこともするんだなぁ、と、またヤマメの新たな一面を見れた釣行でもありました。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】  


Posted by pirania at 22:42Comments(2)TROUT

2012年09月15日

'12 TROUT 9.14 ~魅惑の渓へ~

昨日はNewRod、Sylpher 56L【PLMS】のシェイクダウンも兼ねて、岩手県随一の人気河川へ繰り出しました。

今回も写真家NUM氏が同行。この日の予報も真夏日。よって朝一番から入渓。

朝は涼しく、虫も少ない。自然と集中力が増します。

Sylpher 56Lの感触を確かめながら釣り上がって行きました。

最初は魚の反応も薄かったものの、少しずつ魚影が濃くなる。

朝一の涼しい時間帯は淵や、流れ込みの深みなど、流れの緩やかな場所に魚が溜まっていました。

日の上昇と共に少しずつ流れの中からも反応するように。セオリー通りです。


釣れてくる魚は中・小型が多いものの、秋らしくコンディション良く。




様々な変化を見せてくれる魅惑の渓相に、写真家NUM氏も失禁寸前(爆)

釣り人的にも魅惑満載の渓相でした。ナイスサイズも姿を見せてくれました。

ポイントはベンドに位置する小規模の淵。Trout Tune HW【Jackson】をBottomに沈め、大き目のツーアクションでズゴンと。




姿を見せてくれたのは、鼻曲がりのオス尺ヤマメ。サイズは33cmでした。

良い体高。そして山の鼻曲がりヤマメはいつ見ても惚れ惚れします。

この魚がこの日の最大となりました。


もちろん最近の定番(?)のお楽しみも抜かりなく。




渓でカップラーメン。勿論、王道日清。

普通サイズじゃ満たされない。KING頂き。

自然の中で、渓の中でのカップラーメン。

まさにFreedom。


そして次第に暑くなり、五月蝿いコバエ共も増えてきて、魚の反応も薄くなり、午後一番くらいには終了。

この渓には解禁当初も来てみたい。

雪の積もっている景色もきっと最高でしょう。

ただラッセりたくはないな・・・。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】、RYUKI【DUO】、D-Direct【SMITH】  


Posted by pirania at 16:53Comments(6)TROUT

2012年09月14日

shakedown

皆さんの声に後押しされ・・・というか、実はもう買ってました。

Newトラウトロッド。




Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】

私がトラウトにおいて尊敬・参考にさせて頂いているAngler's Republicの飯田さんコンセプトのロッド。

前々から気になっており、欲しかったロッドです。

interBORON XX 56MT【SMITH】も良いロッドですが、ヘビーシンキングやシンキングタイプを多用する私にとって、ちょっと柔らかいのが気になってました。

Sylpherは良い感じに硬い。最初手に取った際は硬すぎるんじゃない、と思ったほど。

しかし本日実際に振ってきましたが、非常に良い感じ♪ 私の理想形でした。

飯田さんに影響され、PEアンダーキャストが基本形の私にとって、このロッドでのキャストはストレスフリー。

チタンKガイドの装備も非常に嬉しいところ。

魚のノリよりというよりは、キャスティングに重視をおいているコンセプトです。

当然、硬いだけあり(PEを使っているのも影響して)、ルアーアクションをダイレクトに演出できます。

キャストから着水~ルアー初動までの時間が短縮された感じです。ここも重要かと。


ちなみに硬いからといって、掛けた魚がバレやすい・・・といったことも特に感じず。

良いロッドと出逢えました。シェイクダウンも良い魚で完了。




釣行報告はまた明日。

  


Posted by pirania at 20:03Comments(7)Tackle & Tool

2012年09月13日

残すところ、あと僅か

9月も早いもので、約半分が過ぎましたね。

毎年この季節はソワソワしつつもあり、寂しくもある。

岩手は9月いっぱいでトラウトが禁漁となります。

あと半月という僅かな期間、トラウトを満喫しながら有意義に過ごしていきたい。

とはいうものの、相変わらず雨が降らず、厳しい状況なのには変わりありませんけどね~。




あと何回いけるか・・・。

いずれにせよ、準備は抜かりなく。

  


Posted by pirania at 18:42Comments(0)Tackle & Tool

2012年09月12日

ガイド




interBORON XX 56MTのガイドが欠けました(泣)

何回か派手に転んだりしてたから、岩に打ち付けたりしたんでしょう。

やたらライン切れるなぁ・・・と思ってよくよく見て気付きました。

使用前のチェックは必須ですね~。

現在エポキシで応急処置中。今シーズンは持ってほしい。


それとも・・・ニヤリ(意味深)

  


Posted by pirania at 18:29Comments(6)Tackle & Tool

2012年09月11日

'12 TROUT 9.10 ~トラブル~

昨日は午前中に散髪、その後トラウトへ行ってきました。

ポイントへ着いたのは12時過ぎ、開始は13時過ぎでした。

週末のプレッシャーを感じながら釣り上がって行きました。

魚の状態は結構ニュートラル。この暑い時期は時間帯が重要ですね。

なんで流れが速い、且つ小さなポイントが穴場でした。こんな場所にいる個体はヤル気があります。

キャスト~着水からピックアップまで、1~2秒の勝負。

距離が無い分難しいですが、これはこれで面白い。コンマ0.何秒の駆け引きはエキサイティングです。




サイズは思ったより上がりませんでしたが、数はまぁまぁ。

ちなみにこんな場所ではシンキングが有利です。フローティングじゃあすぐ流されちゃいますからね。

シンキングウェイトでの沈みのタイムラグ、そしてレンジが結構重要です。


この後、別場所に移動する予定も、Rodトラブルにより終了~。


【Tack Data】
・Rod:TROUTIN'SPIN interBORON XX IBXX-56MT【SMITH】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】 、 RYUKI【DUO】
  


Posted by pirania at 09:16Comments(0)TROUT

2012年09月07日

'12 TROUT 9.6 ~Freedom~

昨日の続きです。

最初のポイントを見切り、より水量の多い河川へ移動。

上流を目指しますが、通行止めにより、しょうがなく下流へエントリー。

水量はまぁまぁですが、なんか以前来たときより泥が堆積してる・・・。

どうやら土砂が流れてきたようで、最後の堰堤も泥堆積でポイント潰れてました(泣)

しかしここもストラクチャーをタイトに攻めるとヤル気のある魚達が遊んでくれます。

渇水時はストラクチャーをタイトに戦法が特に効きますね。




こやつがこの日最大の27,8。こんなとこ?って場所で出ました。

今年は暑いせいで虫が多いのか、釣れてくる魚のコンディションが良いです。

太いし、触ると筋肉質。引きも楽しいです。

他にも良い魚が釣れました。尺サイズ2本もバラしましたけどね(笑)リーダー切れてPE直結が裏目に出ました。


そして釣りの合間にはお楽しみのお食事タ~イム。




渓でまさかのカップラーメン。しかも王道、日清。




普通サイズじゃ満たされない。KING頂き。

自然の中で、渓の中でのカップラーメン。

まさにFreedom。

NUM氏との釣行はただの釣りじゃ終わりません(笑)


【Tack Data】
・Rod:TROUTIN'SPIN interBORON XX IBXX-56MT【SMITH】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:RYUKI【DUO】、Trout Tune HW【Jackson】  


Posted by pirania at 19:52Comments(0)TROUT

2012年09月06日

'12 TROUT 9.6 ~枯れる~

本日はNUM氏とトラウトへ行ってきました。

ポイントは去年熊と遭遇した場所。

元々水量が多い場所ではありませんが・・・・川が見えない(笑)枯れちゃってます。

渇水だしボサは凄いし・・・。

それでも居る場所には居るって感じで、ボサ、倒木などのストラクチャーにタイトにカyストすると、ヤル気のあるヤマメイワナがポンポン遊んでくれました。




ただ尺越えサイズが全く見えず。25くらいのは釣れるんですが・・・。

だいぶ上流へ遡ったのかな?

気温も今日は涼しく、あとはまとまった雨を待つのみですね。

ある程度釣りあがり、このポイントに見切りをつけて移動するのでした。


【Tack Data】
・Rod:TROUTIN'SPIN interBORON XX IBXX-56MT【SMITH】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:RYUKI【DUO】、Trout Tune HW【Jackson】

  


Posted by pirania at 19:59Comments(0)TROUT

2012年09月03日

'12 TROUT 9.2 ~焼く~

昨日は久しぶりの沿岸河川へ。

目的は・・・釣りはちょっと、プチBBQ。

メンバーはshiranaitokoくんとNUM氏と釣りはしないSHOくん。

誰かさんの寝坊から始まり、予定より遅く食料調達場所へ。

私とshiranaitokoくんは食料調達に勤しむ。天気は相変わらずの雨。しかも結構強い。

恵みの・・・でしたが、若干ゲリラ的。小さい川なので既に濁りが入り気味。

急げ急げと1時間弱で200m程の区間を撃ち、ゲリラ豪雨で2人で焦るあまり、バラシまくりましたが、なんとか人数分の魚を確保。

そして釣りは早々に終了。スーパーでプチ買出しをし、プチBBQ場所へ。




上3匹が私の釣果。ヤマメももう秋色ですね。

そしてお楽しみのまったりタ~イム。




七輪でプチBBQ&スーパーで買った鮎も含めて一番やりたかった渓魚の炭火焼♪

今年初の渓魚キープでしたが、たまに食べるとやっぱ美味いですね♪

外で、仲間達と食べたから余計かな。

締めにカップラーメン食べたりと、のほほんした休日でした。


【Tack Data】
・Rod:TROUTIN'SPIN interBORON XX IBXX-56MT【SMITH】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】
  


Posted by pirania at 21:43Comments(2)TROUT

2012年09月01日

'12 TROUT 9.1 ~渇水の激戦河川へ~

今日は約3ヶ月弱ぶりのトラウトへ、shiranaitokoくんと行ってきました。

前日は飲み会だったので、遅めの9時集合でスタート。病み上がりもあり若干頭痛でしたが、Go。

目的のポイントは入れなかったので、2箇所目のポイントへ。内陸の激戦河川。

なんだかんだでスタートは11時前くらいでした。




渓流の入水はやっぱり涼しくて良いですね。・・・やっぱ暑いけど。

水量は豊富な川ですが、さすがに渇水。予想通り水色も超クリア。足跡も沢山。

時間帯もありますが、魚がニュートラルで中々難しかった。

久々だったのでキャストリハビリしながらのんびり釣り上がって行きました。




取り敢えずデコんなかったので良かった♪

でも久々の川歩きはめっさ疲れました。こちらもリハビリしていきまーす。


【Tack Data】
・Rod:TROUTIN'SPIN interBORON XX IBXX-56MT【SMITH】
・Reel:'07 STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:CAST AWAY PE 10lb【SUNLINE】(LEADER TROUTIST LEADER FC STEALTH 3lb【SUNLINE】)
・Lure:Trout Tune HW【Jackson】、RYUKI【DUO】
  


Posted by pirania at 19:22Comments(0)TROUT