2016年06月09日
GWの八郎潟
一か月前のGW。
今年は釣行に行ける日に悪天候やシケが続き、ほとんど釣りに行けないで終了しました^^;
そんな中、1日だけ行けた八郎潟。

今年は知り合いのバスボートで人生初のオフショアハチロー。
東部のみを攻めた1日でしたが、この日の頭部はかなりタフって・・・というかプレッシャーな感じでかなり厳しかった。
食いも浅いのか、バイトはあってもフッキングに中々至らない状況でした。


その中でも50オーバーの2キロUPが出てくれたので良かったかな。。
この日はプレッシャーの掛ったバスにリアクションで口を使わせるパターンが有効でした。
目の前にストンと落とした時にバイトが出る。
8.8g BYS NOISY CRAW【Bait Breath】でのピッチングカバー打ちにバイト多発でした^^
今年は釣行に行ける日に悪天候やシケが続き、ほとんど釣りに行けないで終了しました^^;
そんな中、1日だけ行けた八郎潟。
今年は知り合いのバスボートで人生初のオフショアハチロー。
東部のみを攻めた1日でしたが、この日の頭部はかなりタフって・・・というかプレッシャーな感じでかなり厳しかった。
食いも浅いのか、バイトはあってもフッキングに中々至らない状況でした。
その中でも50オーバーの2キロUPが出てくれたので良かったかな。。
この日はプレッシャーの掛ったバスにリアクションで口を使わせるパターンが有効でした。
目の前にストンと落とした時にバイトが出る。
8.8g BYS NOISY CRAW【Bait Breath】でのピッチングカバー打ちにバイト多発でした^^
2015年05月14日
今年の八チローバス
今年も地元秋田の八郎潟へバスキャンプに行ってまいりました。
今回はバスの釣行回数が少なめで、しっかりやったのは2日間のみ。
気温・水温が高めなのは八郎潟同様で、いくつもの河川が流れ込む本湖も20℃に迫る水温。
おまけに大潮も重なり、プリとスポーニング状態のバスが入り混じる難しい予感。
ボート等の状況を見ていると、各河川内(特に上流三種が多かったように感じます)の葦打ちメインの戦略で好釣果を上げている模様。
承水路のバスボートも巻いているより葦打ちしている方々のほうが圧倒的に多く見受けられました。

今回はコーヘイとピロプミと3人でのキャンピング。
一日目はお昼前からまったりと始め、バスの姿を確認したのみで昼食。

納豆ミソラーメン、間違いない^^
その後、リップラップ帯をチャターで巻き倒し、痛恨の2バラシ(- -)
その後はいつも助けられているポイントに向かい、バラシ連発!!ww
結局この日は・・・

みんなゼロ(^^;)
1人3L弱のアルコール摂取をノルマとしたプチ宴会・・・

ダメだこりゃ(笑)
そして就寝・・・zzz
翌日は7時過ぎから始動。
そのファーストポイントで・・・

45バスGet。
もう既に季節外れのメタルバイブですが、良い魚を引っ張ってきてくれました(^^)

Rod:【Valleyhill】Intruder IRS-69XLS
Lure:【Valleyhill】TERI BULL 1/4oz ブルーバックチャート
Line:【SUNLINE】FC SNIPER 4lb
その後は小移動を繰り返すも、中々魚の反応薄く苦戦。
小場所の目ぼしいポイントを打つランガン作戦で、ゴミ溜りの下で・・・

良い体高のバスHit!!

Rod:【Valleyhill】Intruder IRS-69XLS
Lure:【Bait Breath】Honey Curly 8.5 グラスブルー
Line:【SUNLINE】FC SNIPER 4lb
その後昼食をとり、いつものポイントへ。
・・・が、前日同様バラシのみ(- -;)
そこは時合いの(もしくはシャローにフィーディングで上がってくる)魚を狙い撃ちする場所なんですが、その時合いも一瞬で終了。
今年も厳しい春の八郎潟でした。ポイントの引き出しをもっと増やさないといけませんね。
でも、厳しくても毎年来たくなる春の八郎潟。
また来年の春も来ます(^^)
おまけ


Rod:【Valleyhill】Blackscale BKRC-69M
Lure:【Valleyhill】LV150GP ユウガッタチャート
Line:【SUNLINE】MACHINEGUN CAST 10lb
LV150GPで数本。
LV150GP、ナマズにも強し(^^;)
今回はバスの釣行回数が少なめで、しっかりやったのは2日間のみ。
気温・水温が高めなのは八郎潟同様で、いくつもの河川が流れ込む本湖も20℃に迫る水温。
おまけに大潮も重なり、プリとスポーニング状態のバスが入り混じる難しい予感。
ボート等の状況を見ていると、各河川内(特に上流三種が多かったように感じます)の葦打ちメインの戦略で好釣果を上げている模様。
承水路のバスボートも巻いているより葦打ちしている方々のほうが圧倒的に多く見受けられました。
今回はコーヘイとピロプミと3人でのキャンピング。
一日目はお昼前からまったりと始め、バスの姿を確認したのみで昼食。
納豆ミソラーメン、間違いない^^
その後、リップラップ帯をチャターで巻き倒し、痛恨の2バラシ(- -)
その後はいつも助けられているポイントに向かい、バラシ連発!!ww
結局この日は・・・
みんなゼロ(^^;)
1人3L弱のアルコール摂取をノルマとしたプチ宴会・・・
ダメだこりゃ(笑)
そして就寝・・・zzz
翌日は7時過ぎから始動。
そのファーストポイントで・・・

45バスGet。
もう既に季節外れのメタルバイブですが、良い魚を引っ張ってきてくれました(^^)
Rod:【Valleyhill】Intruder IRS-69XLS
Lure:【Valleyhill】TERI BULL 1/4oz ブルーバックチャート
Line:【SUNLINE】FC SNIPER 4lb
その後は小移動を繰り返すも、中々魚の反応薄く苦戦。
小場所の目ぼしいポイントを打つランガン作戦で、ゴミ溜りの下で・・・
良い体高のバスHit!!

Rod:【Valleyhill】Intruder IRS-69XLS
Lure:【Bait Breath】Honey Curly 8.5 グラスブルー
Line:【SUNLINE】FC SNIPER 4lb
その後昼食をとり、いつものポイントへ。
・・・が、前日同様バラシのみ(- -;)
そこは時合いの(もしくはシャローにフィーディングで上がってくる)魚を狙い撃ちする場所なんですが、その時合いも一瞬で終了。
今年も厳しい春の八郎潟でした。ポイントの引き出しをもっと増やさないといけませんね。
でも、厳しくても毎年来たくなる春の八郎潟。
また来年の春も来ます(^^)
おまけ

Rod:【Valleyhill】Blackscale BKRC-69M
Lure:【Valleyhill】LV150GP ユウガッタチャート
Line:【SUNLINE】MACHINEGUN CAST 10lb
LV150GPで数本。
LV150GP、ナマズにも強し(^^;)
2014年05月22日
GWバス
厳しかったGWハチローバス釣行。

今年は一番苦戦したGWでした。


デコった日もありました(^^;)
水路等では比較的コンスタントに釣れていたようですが・・
でもHUNTER'Sキャンプ、会社同僚とのキャンプは、今年も良い思い出となりました。
今年は真夏のハチローにも行きたいところです。
釣果は渋くても、ホント最高のGWでした。


今年は一番苦戦したGWでした。


デコった日もありました(^^;)
水路等では比較的コンスタントに釣れていたようですが・・
でもHUNTER'Sキャンプ、会社同僚とのキャンプは、今年も良い思い出となりました。
今年は真夏のハチローにも行きたいところです。
釣果は渋くても、ホント最高のGWでした。
2013年05月11日
Run&Gun八郎潟
今日予定してた陸奥湾タイジギは天候不良の為中止となりました。
まぁしょうがないですね。
来週もタイジギ予定なのでそこでリベンジします!
さて、5/4は岩手から来たS.S氏と、もはや秋田県人shiranaitokoくんと3人で八郎潟へ。
この3人だけでの釣りは何年振りでしょうか。かなり久しぶりな気がします。
この3人が集まると久しぶりでも関係無しにガヤガヤモード。
GW1番の超爆風と寒さと闘いながら、効率よくランガンしました。
スポーニングエリアにはようやく葦も顔を出し始め、魚の活性も徐々に上がってきたように感じられた1日でした。
私が朝一にワームで1本獲った以外は、全員すべて巻物で。
ひたすらランガンして魚を探す作戦が功を奏し、3人で10本、勿論全て40UP。
私は・・・

ワームで。


シャッドで。

ミノーで。

そしてチャターで最大48。
今回初めて使いましたが、チャターのアピール力は、通年マッディの八郎潟では大きな武器になりそうです。
巻物で効率良く釣れる釣り。
これぞ春の釣り。
終始笑いながらGW最後の八郎潟を満喫できました。
また夏にもこのメンツで。
お2人さま、お疲れ様でした♪
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:INTRUDER-69XLS【Valleyhill】。
・Reel:STELLA C2000S【SHIMANO】&RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 4lb【SUNLINE】&CASTAWAY PE 12lb号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE】
・Lure:REALIS SHAD【DUO】、Athlete【Jackson】、Stoop【DUEL】、SUPER SLEDGE【EVERGREEN】、EGUJIG【Qu-On】+C-4shrimp【EVERGREEN】&Detrator【Gary YAMAMOTO】
★Tackle②
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:DK CHATTER【Fish Arrow】+DEATHADDER【deps】
★Tackle③
・Rod:TRICKSTER TSC-68MH【Qu-on】
・Reel:ANTARES AR【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 12lb【SUNLINE】
・Lure:SPINY CRAW【deps】
まぁしょうがないですね。
来週もタイジギ予定なのでそこでリベンジします!
さて、5/4は岩手から来たS.S氏と、もはや秋田県人shiranaitokoくんと3人で八郎潟へ。
この3人だけでの釣りは何年振りでしょうか。かなり久しぶりな気がします。
この3人が集まると久しぶりでも関係無しにガヤガヤモード。
GW1番の超爆風と寒さと闘いながら、効率よくランガンしました。
スポーニングエリアにはようやく葦も顔を出し始め、魚の活性も徐々に上がってきたように感じられた1日でした。
私が朝一にワームで1本獲った以外は、全員すべて巻物で。
ひたすらランガンして魚を探す作戦が功を奏し、3人で10本、勿論全て40UP。
私は・・・
ワームで。
シャッドで。
ミノーで。
そしてチャターで最大48。
今回初めて使いましたが、チャターのアピール力は、通年マッディの八郎潟では大きな武器になりそうです。
巻物で効率良く釣れる釣り。
これぞ春の釣り。
終始笑いながらGW最後の八郎潟を満喫できました。
また夏にもこのメンツで。
お2人さま、お疲れ様でした♪
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:INTRUDER-69XLS【Valleyhill】。
・Reel:STELLA C2000S【SHIMANO】&RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 4lb【SUNLINE】&CASTAWAY PE 12lb号(LEADER FC SNIPER 8lb)【SUNLINE】
・Lure:REALIS SHAD【DUO】、Athlete【Jackson】、Stoop【DUEL】、SUPER SLEDGE【EVERGREEN】、EGUJIG【Qu-On】+C-4shrimp【EVERGREEN】&Detrator【Gary YAMAMOTO】
★Tackle②
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:DK CHATTER【Fish Arrow】+DEATHADDER【deps】
★Tackle③
・Rod:TRICKSTER TSC-68MH【Qu-on】
・Reel:ANTARES AR【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 12lb【SUNLINE】
・Lure:SPINY CRAW【deps】
2013年05月09日
釣り部キャンプ in ハチロー
4/30~5/1は職場の釣り仲間での八郎潟キャンプを敢行。
1日目こそ雨は降りませんでしたがおなじみの爆風。2日目後半には雨も降り注いだ相変わらずのフィールドコンディションでした。
おまけに私は体調絶不調。喉痛いし鼻声だし、おまけに測ってないけど完全に発熱気味。
2日とも栄養ドリンクでドーピングし、思考回路の働かない中、なんとか無事2日間を乗り切りました。
1日目はT・Cさん、番長、shiranaitokoくん、HOくんと5人で、2日目はK・Kコンビが合流し7人で、という大人数での釣りでしたので、特に大きくランガンせず、ピンの回遊スポット中心に、広く撃てるエリアを釣り歩いた感じとなりました。
釣果の方は、1日目は5人で7本。2日目は7人で3本。
私は1日目の最後に、なんとか粘りの45。

全体を通しての当たりルアーはジャークベイト。
私は在庫なく、グラブのジグヘッド早巻きで。
2日目には、分かる人には分かる「SENBA CUP(笑) 2013春」を開催したりと、釣果は渋くとも楽しめました。
1本の全長勝負個人戦で、優勝は唯一1本獲ったshiranaitokoくん。(写真忘れた・・・)
体調不良だけが心残り。
次回は万全の体調で、しっかりと「SENBA CUP(笑)」開催致します。
夜の部は相変わらずの盛り上がり。

ここだけはアルコール消毒で風邪も忘れて楽しめました。
次回は良い天気の日にやりましょうね。
皆様、お疲れ様でした~。
p.s.
釣り部の皆様へ
次は夏にやりたいと思いますので心の準備よろしく(笑)
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:INTRUDER-69XLS【Valleyhill】
・Reel:STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 4lb【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER GRUB,KINCOO【Deps】、Hairy Hawg【IMAKATSU】、SUPER SLEDGE【EVERGREEN】、YAMASENKO【Gary YAMAMOTO】
★Tackle②
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:KORRIGAN SR【deps】、飛鳥60 SR【JACKALL】、ONETEN MAGNUM【Megabass】
1日目こそ雨は降りませんでしたがおなじみの爆風。2日目後半には雨も降り注いだ相変わらずのフィールドコンディションでした。
おまけに私は体調絶不調。喉痛いし鼻声だし、おまけに測ってないけど完全に発熱気味。
2日とも栄養ドリンクでドーピングし、思考回路の働かない中、なんとか無事2日間を乗り切りました。
1日目はT・Cさん、番長、shiranaitokoくん、HOくんと5人で、2日目はK・Kコンビが合流し7人で、という大人数での釣りでしたので、特に大きくランガンせず、ピンの回遊スポット中心に、広く撃てるエリアを釣り歩いた感じとなりました。
釣果の方は、1日目は5人で7本。2日目は7人で3本。
私は1日目の最後に、なんとか粘りの45。
全体を通しての当たりルアーはジャークベイト。
私は在庫なく、グラブのジグヘッド早巻きで。
2日目には、分かる人には分かる「SENBA CUP(笑) 2013春」を開催したりと、釣果は渋くとも楽しめました。
1本の全長勝負個人戦で、優勝は唯一1本獲ったshiranaitokoくん。(写真忘れた・・・)
体調不良だけが心残り。
次回は万全の体調で、しっかりと「SENBA CUP(笑)」開催致します。
夜の部は相変わらずの盛り上がり。
ここだけはアルコール消毒で風邪も忘れて楽しめました。
次回は良い天気の日にやりましょうね。
皆様、お疲れ様でした~。
p.s.
釣り部の皆様へ
次は夏にやりたいと思いますので心の準備よろしく(笑)
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:INTRUDER-69XLS【Valleyhill】
・Reel:STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 4lb【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER GRUB,KINCOO【Deps】、Hairy Hawg【IMAKATSU】、SUPER SLEDGE【EVERGREEN】、YAMASENKO【Gary YAMAMOTO】
★Tackle②
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:KORRIGAN SR【deps】、飛鳥60 SR【JACKALL】、ONETEN MAGNUM【Megabass】
2013年05月08日
HUNTER’Sキャンプ in ハチロー
4/27~4/28は昨年より恒例となりました、八郎潟でのバスキャンプを決行致しました。
今回のメンバーはYANさん、ヒロさん、KEEさん、TAKEさん、私の5名。
初日は暴風雨、翌日は暴風と、生憎の天候(というかGWの八郎潟はほぼ大荒れ)且つ、昨年とは正反対の冬気候の中、それぞれのスタイルでバスフィッシングを楽しんできました。
2日間広く撃てる東部中心に攻め抜きましたが、例年と比べ水温低く、まだスポーンに入ってきていない魚が多い中、ワーミングでは動きの速いこの時期の魚を探し出せなかった感じ。
それを証明するかのように、2日目のシャッドではバイト多発でした(1匹も獲れませんでしたけど(笑))。
それでも出ればハチローポテンシャル。

42のプリに・・・。

47のゴンザレス♪
運良く回遊に当たった2匹です。(2連荘(笑))
2日目はヒロさんが朝一に得意リグでナイス40UP。

釣果は渋かったものの、十分に楽しめました。
今思えば、来年の春に良い形で繋げられそうな2日間でもありましたしね。
そしてなにより盛り上がったのは、TAKEさん自前のルービーサーバー大活躍の夜の部!!!

コテージでの生ビールはYABAI。全員終始ビールに酔いしれていました。
ホント寝るまで爆笑が絶えなかったですしね。
次は真夏に。
汗かきまくった釣行の後のBBQと生ビールを考えるだけで、今からヨダレもんです・・・。
皆様、寒い中お疲れ様でした!!
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:INTRUDER-69XLS【Valleyhill】。
・Reel:STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 4lb【SUNLINE】
・Lure:Hairy Hawg【IMAKATSU】、SUPER SLEDGE【EVERGREEN】,EGUJIG【Qu-On】、DEATHADDER GRUB,KINCOO【Deps】、Bavy Shad【LUCKYCRAFT】、KutTail,YAMASENKO【Gary YAMAMOTO】、etc..
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:KORRIGAN SR【deps】、飛鳥60 SR【JACKALL】
・Rod:TRICKSTER TSC-68MH【Qu-on】
・Reel:ANTARES AR【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 12lb【SUNLINE】
・Lure:FLAT BACK JIG+STAB CRAW,SPINY CRAW,DEATHADDER HOG【deps】
今回のメンバーはYANさん、ヒロさん、KEEさん、TAKEさん、私の5名。
初日は暴風雨、翌日は暴風と、生憎の天候(というかGWの八郎潟はほぼ大荒れ)且つ、昨年とは正反対の冬気候の中、それぞれのスタイルでバスフィッシングを楽しんできました。
2日間広く撃てる東部中心に攻め抜きましたが、例年と比べ水温低く、まだスポーンに入ってきていない魚が多い中、ワーミングでは動きの速いこの時期の魚を探し出せなかった感じ。
それを証明するかのように、2日目のシャッドではバイト多発でした(1匹も獲れませんでしたけど(笑))。
それでも出ればハチローポテンシャル。
42のプリに・・・。
47のゴンザレス♪
運良く回遊に当たった2匹です。(2連荘(笑))
2日目はヒロさんが朝一に得意リグでナイス40UP。
釣果は渋かったものの、十分に楽しめました。
今思えば、来年の春に良い形で繋げられそうな2日間でもありましたしね。
そしてなにより盛り上がったのは、TAKEさん自前のルービーサーバー大活躍の夜の部!!!

コテージでの生ビールはYABAI。全員終始ビールに酔いしれていました。
ホント寝るまで爆笑が絶えなかったですしね。
次は真夏に。
汗かきまくった釣行の後のBBQと生ビールを考えるだけで、今からヨダレもんです・・・。
皆様、寒い中お疲れ様でした!!
【Tackle Data】
★Tackle①
・Rod:INTRUDER-69XLS【Valleyhill】。
・Reel:STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 4lb【SUNLINE】
・Lure:Hairy Hawg【IMAKATSU】、SUPER SLEDGE【EVERGREEN】,EGUJIG【Qu-On】、DEATHADDER GRUB,KINCOO【Deps】、Bavy Shad【LUCKYCRAFT】、KutTail,YAMASENKO【Gary YAMAMOTO】、etc..
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:KORRIGAN SR【deps】、飛鳥60 SR【JACKALL】
・Rod:TRICKSTER TSC-68MH【Qu-on】
・Reel:ANTARES AR【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 12lb【SUNLINE】
・Lure:FLAT BACK JIG+STAB CRAW,SPINY CRAW,DEATHADDER HOG【deps】
2013年04月12日
今年も開幕
4/10は夜勤明け後、同じく夜勤中だったshiranaitokoくん、HOくんと今季お初のバス釣りへちょこっと行ってきました。
場所は前日にshiranaitokoくんがバスの反応を得られたとある野池。
平日だろうと人が入らない日はないというようなハイプレッシャー野池。
でもポテンシャルは抜群なんです。釣れれば高確率でゴンザレス40UPです。
逆にチビはほとんど釣れません。デカイかボーズかどっちかという変な野池。
ここまで人が入れば逆にプレッシャーなんて関係ない・・・気がする(笑)
・・・で、1時間半ほどやって誰も反応なしで終了。
強気に(ライトタックルで無理矢理)ジョイクロ投げたりしましたが反応も姿も拝めませんでした。
今年もGWにハチロー合宿ありますんで、ぼちぼちバスエンジン、アイドリングしていきまーす。
【Tackle Data】
・Rod:Fantasista YABAI!! FSY-64L【AbuGarcia】
・Reel:STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 4lb【SUNLINE】
・Lure:EGUJIG【Qu-On】、KINCOO【Deps】、Bavy Shad 60F【LUCKYCRAFT】、YAMASENKO【Gary YAMAMOTO】
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:JOINTEDCRAW178【GANCRAFT】
場所は前日にshiranaitokoくんがバスの反応を得られたとある野池。
平日だろうと人が入らない日はないというようなハイプレッシャー野池。
でもポテンシャルは抜群なんです。釣れれば高確率でゴンザレス40UPです。
逆にチビはほとんど釣れません。デカイかボーズかどっちかという変な野池。
ここまで人が入れば逆にプレッシャーなんて関係ない・・・気がする(笑)
・・・で、1時間半ほどやって誰も反応なしで終了。
強気に(ライトタックルで無理矢理)ジョイクロ投げたりしましたが反応も姿も拝めませんでした。
今年もGWにハチロー合宿ありますんで、ぼちぼちバスエンジン、アイドリングしていきまーす。
【Tackle Data】
・Rod:Fantasista YABAI!! FSY-64L【AbuGarcia】
・Reel:STELLA C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 4lb【SUNLINE】
・Lure:EGUJIG【Qu-On】、KINCOO【Deps】、Bavy Shad 60F【LUCKYCRAFT】、YAMASENKO【Gary YAMAMOTO】
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:JOINTEDCRAW178【GANCRAFT】
2012年07月02日
サマーハチロー釣行
6/28は朝一のプライムタイムのみに照準を絞り、ハチローへGoしました。
GW以来、約2ヶ月振りのハチローでしたが、草も葦もボーボー。GWに立てた場所に立てないほどでした。
しかしバスの反応はGood。

ピンスポット3箇所をランガンし、小1時間で5本Getしました。内、40UP4本。
上、左下、右下の順に、45、48、49。ゴーマルには残念ながら届かず。
リグはノーシンカードリフト、ジグヘッドワッキー、テキサス。
流れで掛けた48は最高に引き、4lbスピニングだったのもあり、5分弱のエキサイティングなファイトを楽しめました。
マズメに絡めてピンで良いスポットを狙っていけばイージーな釣りが出来ますよ~。
これからの季節はシーバスにバスに、秋田への遠征が増えそうです。
【Tackle Data】
・Rod:Fantasista YABAI!! FSY-64L【AbuGarcia】
・Reel:RARENIUM C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 4lb【SUNLINE】
・Lure:FLICKSHAKE【JACKALL】、SLIMYAMASENKO【GaryYAMAMOTO】
・Rod:TRICKSTER TSC-68MH【Qu-on】
・Reel:ANTARES AR【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 12lb【SUNLINE】
・Lure:Waver Shrimp【JACKALL】、DoLive Crow【O.S.P】
追記
ハード釣行が応えたのか、腰が爆発寸前。
今は痛みは引いてきたので、ドーピングすれば明日には治るかな。
GW以来、約2ヶ月振りのハチローでしたが、草も葦もボーボー。GWに立てた場所に立てないほどでした。
しかしバスの反応はGood。

ピンスポット3箇所をランガンし、小1時間で5本Getしました。内、40UP4本。
上、左下、右下の順に、45、48、49。ゴーマルには残念ながら届かず。
リグはノーシンカードリフト、ジグヘッドワッキー、テキサス。
流れで掛けた48は最高に引き、4lbスピニングだったのもあり、5分弱のエキサイティングなファイトを楽しめました。
マズメに絡めてピンで良いスポットを狙っていけばイージーな釣りが出来ますよ~。
これからの季節はシーバスにバスに、秋田への遠征が増えそうです。
【Tackle Data】
・Rod:Fantasista YABAI!! FSY-64L【AbuGarcia】
・Reel:RARENIUM C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 4lb【SUNLINE】
・Lure:FLICKSHAKE【JACKALL】、SLIMYAMASENKO【GaryYAMAMOTO】
・Rod:TRICKSTER TSC-68MH【Qu-on】
・Reel:ANTARES AR【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 12lb【SUNLINE】
・Lure:Waver Shrimp【JACKALL】、DoLive Crow【O.S.P】
追記
ハード釣行が応えたのか、腰が爆発寸前。
今は痛みは引いてきたので、ドーピングすれば明日には治るかな。
2012年05月11日
5/5の居残りハチロー釣行
5/5は山形から再び秋田へ戻ってきたHUNTER'Sヒロさんと居残ハチローフィッシングしてきました。
先日までに確認できていたメインベイトや好調エリアを踏まえ、朝一のプライムタイムエリアを決め、雨降るバッドコンディションの中スタートフィッシング。
この日は朝から好調。第一ポイントでいきなりヒロさんがパターンをハメてナイスバスばかりを6本ゲット。
私はここでは1本のみ。
反応が薄くなった為、同じようなエリアに移動。
先行者が散々打ちまくっていましたが、居なくなった後にやってみると全然釣れる(笑)


私はここで3本ゲット。最大は47のバスでした。
流れ。ドリフト。これがポイントでした。攻め方が合ってないと居ても出ない。
バスってこれだから面白い。いや、バスと言わず全てのルアーフィッシングに共通することですね。
その後はエリアが好調なのか、全体的に好調なのかを調べるべく、敢えてハチロー全体をランガン。
しかしエリアの好調が答えだったようで、他のエリアではバイトのみ。
夕マズメ前に最初のポイントに戻ってみますが、先行者&何故か流れが死んでいて反応なし。
釣れたのは満足でしたが、後半の尻すぼみ感で何かモヤモヤしたまま終了。
不安定な時期で難しいってのもありますが、まだまだハチローを理解出来ていないですね。
今年は積極的に通おうかな。
ヒロさん、お疲れ様でした。渋いながらも楽しかったですね。
今年はハチロー特攻組として更にフィールドを掴んでいきます!
【Tackle Data】
・Rod:Fantasista YABAI!! FSY-64L【AbuGarcia】
・Reel:RARENIUM C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:FLICKSHAKE【JACKALL】、YAMASENKO,SLIMYAMASENKO【GaryYAMAMOTO】、Bavy Shad 50SP【LUCKYCRAFT】
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:飛鳥60 SR、TN50【JACKALL】
先日までに確認できていたメインベイトや好調エリアを踏まえ、朝一のプライムタイムエリアを決め、雨降るバッドコンディションの中スタートフィッシング。
この日は朝から好調。第一ポイントでいきなりヒロさんがパターンをハメてナイスバスばかりを6本ゲット。
私はここでは1本のみ。
反応が薄くなった為、同じようなエリアに移動。
先行者が散々打ちまくっていましたが、居なくなった後にやってみると全然釣れる(笑)

私はここで3本ゲット。最大は47のバスでした。
流れ。ドリフト。これがポイントでした。攻め方が合ってないと居ても出ない。
バスってこれだから面白い。いや、バスと言わず全てのルアーフィッシングに共通することですね。
その後はエリアが好調なのか、全体的に好調なのかを調べるべく、敢えてハチロー全体をランガン。
しかしエリアの好調が答えだったようで、他のエリアではバイトのみ。
夕マズメ前に最初のポイントに戻ってみますが、先行者&何故か流れが死んでいて反応なし。
釣れたのは満足でしたが、後半の尻すぼみ感で何かモヤモヤしたまま終了。
不安定な時期で難しいってのもありますが、まだまだハチローを理解出来ていないですね。
今年は積極的に通おうかな。
ヒロさん、お疲れ様でした。渋いながらも楽しかったですね。
今年はハチロー特攻組として更にフィールドを掴んでいきます!
【Tackle Data】
・Rod:Fantasista YABAI!! FSY-64L【AbuGarcia】
・Reel:RARENIUM C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:FLICKSHAKE【JACKALL】、YAMASENKO,SLIMYAMASENKO【GaryYAMAMOTO】、Bavy Shad 50SP【LUCKYCRAFT】
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:飛鳥60 SR、TN50【JACKALL】
2012年05月08日
5/2,3 釣り部ハチロー対決とBBQ
POC、HUNTER'S合宿と立て続けスケジュールの疲労で5/1は13時間寝てました(楽しかったから良いんだけどね)。
5/1、日中は各方面の釣具屋へ、夜はジモティ達との飲み会を退け、次の日の合宿に備えました。
そして5/2は会社の同僚達とハチローバス釣り大会を開催。
参加者はTC氏、イカ番長、shiranaitokoくん、HOくん、そして私。
私が独断と偏見で決めたレギュレーションは下記の通り。
_________________________________________
【大会日時】 5/2 10:30~17:00
【集合場所】 道の駅『○○』 10:00集合
【帰着場所】 道の駅『○○』 17:00帰着
【参加者】 チーム①:TC、イカ番長
チーム②:shiranaitoko、HO、pirania
【大会場所】 ハチロー全エリア(ハチローへ注ぐ河川もOK)
【レギュレーション】
①今回はチーム①とチーム②のチーム戦です。
原則チームメンバー(車1台)で行動してください。
②チーム個人の最大フィッシュの全長合計で勝負です。
チーム①は2人の為、TCさんか番長どちらかが、2匹をウェイイン。
③キーパーサイズ規定はありません。ブラックバスなら何cmでもOKです。
各人の最大サイズをウェイインして下さい。(入れ替え自由)
④サイズ確認は大きめのメジャーを使用して、現場で写真撮影したものが証拠になります。
⑤陸っぱりの勝負です。
ウェーディング、ボート、フローター、撒き餌、ガラ掛け、潜水、ヤス突き、定置網等は禁止です。
⑥ハードルアー、ソフトルアー(エコギアアクア、Gulp!!もOK)のみ使用可能です。
生餌は禁止です。
⑦帰着時刻は17:00厳守です。遅刻は鬼のBBQ買出しに影響する為、17:10過ぎから1分毎に-1cmです。
十分注意して下さい。
⑧ババヘラアイス補給は個人の自由です。沢山食べて下さい。
⑨特別ルールとして、ビッグベイトで釣ったブラックバスは+10cmです(自己申告)。
⑩結果は帰着場所で発表。
⑪敗者チームには激辛ペヤングの刑。
_________________________________________

そして互いのチームは競技開始前に火花を散らす。10:30、競技開始。
まるで真夏のようなコンディションの中、各実績ポイントを回るものの、春の不安定な時期、そして人のプレッシャーからか中々バスからの反応が得られないまま時が過ぎます。
しかし私達のチームがババヘラ補給をしたことが功を奏したか、shiranaitokoくんが47のナイスキーパーをゲット。
あと一本!と行きたいところでしたが、それからはまた反応薄く。結局1匹で終了。(私は1バイトのみ)
そして運命の結果発表。
チーム①、イカ番長が1フィッシュで合計43cm。(外道はイカ番長が鯉)
チーム②、shiranaitokoくんが1フィッシュで合計47cm。(外道はshiranaitokoくんが鯉、HOくんがシラウオ、私がワカサギ)

結果、我等がチーム②の勝利!!
やはり全体的に渋い状況で難しかったよう。まだまだ修行と開拓が必要です。
そしてこの後は孤高の写真家NUM氏が合流し、鬼の買出し&温泉&BBQ。

釣り談義やらくだらない話やらで1時まで騒いでました。
そしてBBQの翌日5/3、朝から雨が降り続けていたため、朝はまったりとコテージで過ごし、10時から雨中バス釣りに出掛けました。
昨日からの気温差はおそらく10℃近く。雨風が降り吹く中、色々なポイントを回りました。
ここでも翌日から好調のイカ番長とshiranaitokoくんが何本か良いバスをゲット。
私は沈黙。巻物主体で振り続けますが、結局バスからの反応を得られないまま時が過ぎる。
しかし最後の最後に得意のジグヘッドワッキーでプリスポーンの良いバスをゲット。

サイズは48。3.5lbでのやり取りはエキサイティングでしたね。
苦しんだだけに今年一嬉しい魚だったかも。そして2日間の合宿終了。
こちらも非常に楽しかった。また企画します。その際は皆さん夜露死苦!
【Tackle Data】
・Rod:Fantasista YABAI!! FSY-64L【AbuGarcia】
・Reel:RARENIUM C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:FLICKSHAKE【JACKALL】
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:飛鳥60 SR、MC60 SR、SQUADMINNOW【JACKALL】、D-Zone【O.S.P】
・Rod:TRICKSTER TSS-72M【Qu-on】
・Reel:RARENIUM 2500【SHIMANO】
・Line:FireLine 12lb(+ LEADER 12lb)【Berkley】
・Lure:Bavy Shad 60F【LUCKYCRAFT】、Kut Tail【Gary YAMAMOTO】
5/1、日中は各方面の釣具屋へ、夜はジモティ達との飲み会を退け、次の日の合宿に備えました。
そして5/2は会社の同僚達とハチローバス釣り大会を開催。
参加者はTC氏、イカ番長、shiranaitokoくん、HOくん、そして私。
私が独断と偏見で決めたレギュレーションは下記の通り。
_________________________________________
【大会日時】 5/2 10:30~17:00
【集合場所】 道の駅『○○』 10:00集合
【帰着場所】 道の駅『○○』 17:00帰着
【参加者】 チーム①:TC、イカ番長
チーム②:shiranaitoko、HO、pirania
【大会場所】 ハチロー全エリア(ハチローへ注ぐ河川もOK)
【レギュレーション】
①今回はチーム①とチーム②のチーム戦です。
原則チームメンバー(車1台)で行動してください。
②チーム個人の最大フィッシュの全長合計で勝負です。
チーム①は2人の為、TCさんか番長どちらかが、2匹をウェイイン。
③キーパーサイズ規定はありません。ブラックバスなら何cmでもOKです。
各人の最大サイズをウェイインして下さい。(入れ替え自由)
④サイズ確認は大きめのメジャーを使用して、現場で写真撮影したものが証拠になります。
⑤陸っぱりの勝負です。
ウェーディング、ボート、フローター、撒き餌、ガラ掛け、潜水、ヤス突き、定置網等は禁止です。
⑥ハードルアー、ソフトルアー(エコギアアクア、Gulp!!もOK)のみ使用可能です。
生餌は禁止です。
⑦帰着時刻は17:00厳守です。遅刻は鬼のBBQ買出しに影響する為、17:10過ぎから1分毎に-1cmです。
十分注意して下さい。
⑧ババヘラアイス補給は個人の自由です。沢山食べて下さい。
⑨特別ルールとして、ビッグベイトで釣ったブラックバスは+10cmです(自己申告)。
⑩結果は帰着場所で発表。
⑪敗者チームには激辛ペヤングの刑。
_________________________________________
そして互いのチームは競技開始前に火花を散らす。10:30、競技開始。
まるで真夏のようなコンディションの中、各実績ポイントを回るものの、春の不安定な時期、そして人のプレッシャーからか中々バスからの反応が得られないまま時が過ぎます。
しかし私達のチームがババヘラ補給をしたことが功を奏したか、shiranaitokoくんが47のナイスキーパーをゲット。
あと一本!と行きたいところでしたが、それからはまた反応薄く。結局1匹で終了。(私は1バイトのみ)
そして運命の結果発表。
チーム①、イカ番長が1フィッシュで合計43cm。(外道はイカ番長が鯉)
チーム②、shiranaitokoくんが1フィッシュで合計47cm。(外道はshiranaitokoくんが鯉、HOくんがシラウオ、私がワカサギ)
結果、我等がチーム②の勝利!!
やはり全体的に渋い状況で難しかったよう。まだまだ修行と開拓が必要です。
そしてこの後は孤高の写真家NUM氏が合流し、鬼の買出し&温泉&BBQ。
釣り談義やらくだらない話やらで1時まで騒いでました。
そしてBBQの翌日5/3、朝から雨が降り続けていたため、朝はまったりとコテージで過ごし、10時から雨中バス釣りに出掛けました。
昨日からの気温差はおそらく10℃近く。雨風が降り吹く中、色々なポイントを回りました。
ここでも翌日から好調のイカ番長とshiranaitokoくんが何本か良いバスをゲット。
私は沈黙。巻物主体で振り続けますが、結局バスからの反応を得られないまま時が過ぎる。
しかし最後の最後に得意のジグヘッドワッキーでプリスポーンの良いバスをゲット。
サイズは48。3.5lbでのやり取りはエキサイティングでしたね。
苦しんだだけに今年一嬉しい魚だったかも。そして2日間の合宿終了。
こちらも非常に楽しかった。また企画します。その際は皆さん夜露死苦!
【Tackle Data】
・Rod:Fantasista YABAI!! FSY-64L【AbuGarcia】
・Reel:RARENIUM C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:FLICKSHAKE【JACKALL】
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:飛鳥60 SR、MC60 SR、SQUADMINNOW【JACKALL】、D-Zone【O.S.P】
・Rod:TRICKSTER TSS-72M【Qu-on】
・Reel:RARENIUM 2500【SHIMANO】
・Line:FireLine 12lb(+ LEADER 12lb)【Berkley】
・Lure:Bavy Shad 60F【LUCKYCRAFT】、Kut Tail【Gary YAMAMOTO】
2012年05月07日
4/30 HUNTER'S合宿
4/29、POC終了後買出しをし、夕マズメ1時間勝負でハチローへ。
7人で撃ちますがノー感じで終了。
そして爆笑BBQタイムへ。夜は長く、5時間超のBBQ爆笑時間でした。楽し過ぎて写真撮るのも忘れ(笑)
そして朝マズメタイムを狙って3チームに別れ、小2時間ほどやりますが、バスからの反応は無し。
一度コテージへ戻り、BOSEさん特製焼きそばを皆で食し、今度は全員で回りました。8人ということで、比較的広めに打てる場所をランガンしますが、なかなか難しい釣果となりました。
私は40くらいのバスをバラし、50くらいのコイをスレで釣り、謎の大物(ニゴイか50UPのバス)にノサれてバラし、チビバスを釣って終了。

桜は満開、天気は晴天、夕日も絶景。ですが、誰もこれぞハチローバスといったゴンザレスバスを釣り上げることなく終了。
写真のアルビノ??ナマズはヒロさんの獲物です(笑)
釣果は・・・でしたが、これだけの人数で竿を振ったのはとっても楽しかった。
次は良い季節にまた大人数で振りたいですね。
HUNTER'S、2日間お疲れ様でした。また合宿しましょうね!!
・・・いやぁ、MAJIDE楽しかった!
【Tackle Data】
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:飛鳥60 SR、ARAGON SSR、MC60 SR【JACKALL】、D-Zone【O.S.P】
・Rod:TRICKSTER TSC-68MH【Qu-on】
・Reel:ANTARES AR【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 12lb【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER【deps】、DoLive Stick【O.S.P】
・Rod:TRICKSTER TSS-72M【Qu-on】
・Reel:RARENIUM 2500【SHIMANO】
・Line:FireLine 12lb(+ LEADER 12lb)【Berkley】
・Lure:想流shad 52【JACKALL】、Bavy Shad 60F【LUCKYCRAFT】
7人で撃ちますがノー感じで終了。
そして爆笑BBQタイムへ。夜は長く、5時間超のBBQ爆笑時間でした。楽し過ぎて写真撮るのも忘れ(笑)
そして朝マズメタイムを狙って3チームに別れ、小2時間ほどやりますが、バスからの反応は無し。
一度コテージへ戻り、BOSEさん特製焼きそばを皆で食し、今度は全員で回りました。8人ということで、比較的広めに打てる場所をランガンしますが、なかなか難しい釣果となりました。
私は40くらいのバスをバラし、50くらいのコイをスレで釣り、謎の大物(ニゴイか50UPのバス)にノサれてバラし、チビバスを釣って終了。

桜は満開、天気は晴天、夕日も絶景。ですが、誰もこれぞハチローバスといったゴンザレスバスを釣り上げることなく終了。
写真のアルビノ??ナマズはヒロさんの獲物です(笑)
釣果は・・・でしたが、これだけの人数で竿を振ったのはとっても楽しかった。
次は良い季節にまた大人数で振りたいですね。
HUNTER'S、2日間お疲れ様でした。また合宿しましょうね!!
・・・いやぁ、MAJIDE楽しかった!
【Tackle Data】
・Rod:TRICKSTER TSC-67M【Qu-on】
・Reel:ANTARES DC7【SHIMANO】
・Line:Machinegun CAST 10lb【SUNLINE】
・Lure:飛鳥60 SR、ARAGON SSR、MC60 SR【JACKALL】、D-Zone【O.S.P】
・Rod:TRICKSTER TSC-68MH【Qu-on】
・Reel:ANTARES AR【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 12lb【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER【deps】、DoLive Stick【O.S.P】
・Rod:TRICKSTER TSS-72M【Qu-on】
・Reel:RARENIUM 2500【SHIMANO】
・Line:FireLine 12lb(+ LEADER 12lb)【Berkley】
・Lure:想流shad 52【JACKALL】、Bavy Shad 60F【LUCKYCRAFT】
2012年04月28日
POCの前に
飲み会から帰ったのが朝4時過ぎ・・・。
午前中の二日酔いが回復してからほんのちょっとだけ近くの練習用小池でバスやってきました。
だいぶ暖かくなってきたのでバスの姿も多くなってきました。
着水音だけで激逃げだったので、プレッシャーが掛からないようにサイトでアプローチ。
1匹目を掛けるも、アワセが遅れてレイダウンに入られラインブレイク。
2匹目も同じくレイダウン周辺で掛け、なんとかかわして今季初バスゲット。

初だったので測ってみると、36。この池では結構大物です(笑)
さぁPOCの準備しよっと。
【Tackle Data】
・Rod:Fantasista YABAI!! FSY-64L【AbuGarcia】
・Reel:RARENIUM C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:DoLive Stick【O.S.P】
午前中の二日酔いが回復してからほんのちょっとだけ近くの練習用小池でバスやってきました。
だいぶ暖かくなってきたのでバスの姿も多くなってきました。
着水音だけで激逃げだったので、プレッシャーが掛からないようにサイトでアプローチ。
1匹目を掛けるも、アワセが遅れてレイダウンに入られラインブレイク。
2匹目も同じくレイダウン周辺で掛け、なんとかかわして今季初バスゲット。
初だったので測ってみると、36。この池では結構大物です(笑)
さぁPOCの準備しよっと。
【Tackle Data】
・Rod:Fantasista YABAI!! FSY-64L【AbuGarcia】
・Reel:RARENIUM C2000S【SHIMANO】
・Line:FC Sniper 3.5lb【SUNLINE】
・Lure:DoLive Stick【O.S.P】