ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Plofile
pirania
pirania
Bait Breath FIELD STAFF。
Valleyhill FIELD MONITOR。
秋田県秋田市出身、岩手県南内陸在住Anglerもとい釣り馬鹿。
Rockfishは通年,他,季節に応じてTroutやBassなど,様々なLureFishingをやってます。
トーナメントやフィールドでお見掛けした際は声を掛けて、そしてblogにも気軽にコメント下さいね!!

【Bait Breath】

Bait Breath TOP

FIELD STAFF BLOG

Bait Breath Movie

【Valleyhill】

Valleyhill TOP

三陸 海を救う会

釣り東北

釣り河北

【HUNTER'S Link】

HUNTER'S vision


Fishing Guide 45

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月27日

'13 TROUT 9.23 ~行ける時に~

9/23は午後2時間ほど時間が出来た為、家から近い河川へ。

行ける時に行く。・・・とはいえ、いつものポイントではなく、少し上流部の開拓です。

岩盤が絡む好ポイントが多かったものの、浅い場所が多く、そして距離もなく中々食わせられず。

さらには川への倒木も多く、テクニカルなポイントでした。

魚が追ってくるアクションパターンを掴んでからは良い感じにバイトに持ち込むも、フックアップミスが多発(^^;)

一級ポイントでなんとかチャンスを逃さず良い魚。




Goodな色彩。身体後方の傷はライン絡みではないので、遡上途中のものでしょうか。




良い顔つきです。今年越冬してくれれば、来年以降はかなりの魚になるようなポテンシャルを感じます。

釣れた魚の将来を想像して想いに耽けワクワクする。実は最近のトラウトフィッシングの楽しみの一つでもあります(笑)

短時間ではありましたが、良い魚に出逢えました。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:LUVIAS 2004H【DAIWA】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:RYUKI【DUO】、BALLAD RⅡ【SOULS】、Alexandra HW【ANRE'S】 、Trout Tune HW【Jackson】  


Posted by pirania at 18:33Comments(2)TROUT

2013年09月26日

'13 TROUT 9.15 ~朝駆け~

忘れてました(笑)9/15の釣行。

この日は確か時間も無く、朝2時間程の釣行。

以前35オーバーのイワナを見た場所に行きますが・・・休日ということで、先行者有り。

敢え無くポイントを変更して手早く探っていくも・・・


出るのは尺に及ばないサイズ。

渓を変えるも、3連休中ということでどこもかしこも前日の足跡。

小渓流では一番懸念される人的プレッシャーに苦戦。

結局ポツポツとイワナ、ヤマメを釣り上げるも、良いサイズを出せないまま終了。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BALLAD RⅡ【SOULS】、Alexandra HW【ANRE'S】 、Trout Tune HW【Jackson】、RYUKI【DUO】   


Posted by pirania at 22:48Comments(0)TROUT

2013年09月25日

'13 TROUT 9.20 ~支流を駆ける~

9/20は空いた午前中の時間を残り少ないトラウトの時間に割く。

前日の状況を糧に支流源流域を探りました。

テンポ良く3箇所の支流を駆けました。




決してイワナオンリーのポイントではありませんでしたが、出るのはイワナオンリー(笑)

パワフルな、そして綺麗なイワナが相手をしてくれたものの、この時期求めるは尺を越えた、婚姻色の出たヤマメ。

そして出た・・・




腹パンのパワフル尺イワナ・・・。

良い魚ですが、いまいち納得出来なかった釣果。




ようやく出たヤマメも、尺には遠く及ばず。

時間は残り少ない。

しかし9月いっぱいは忙しく、むったり1日トラウト・・・という時間はもう取れなさそう。

それでも時間の合間を見て、渓を駆け抜けます。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:LUVIAS 2004H【DAIWA】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BALLAD RⅡ【SOULS】 、Trout Tune HW【Jackson】、 Alexandra HW【ANRE'S】   


Posted by pirania at 18:22Comments(2)TROUT

2013年09月23日

'13 TROUT 9.19 ~後味苦く~

9/19は夜勤明け、そして新相棒LUVIASの到着後、午後から民家の間を流れる支流域へ。

台風の爪痕は思ったより大きかったようで、今だ普段より20~30cmほどの増水傾向。

地元のオジサン情報では台風時は道路近くまで水位が上がったとのこと。

増水は好転をもたらす鍵。しかし急激な水温低下はBad。

こんな時は里川系より、水温が平均して低い山岳渓流系が吉でしたね。

・・・と思っても時既に遅し。

本流に合流する比較的下流域に来ちゃったので取り敢えず攻めますが、イマイチな感じ。

だめだ、だめだ、移動だ~い・・・ということで、比較的上流域へ移動。

風が吹くと涼しい気持ちの良い気候の中、ある程度水深のあるポイントに的を絞って探るとミノーを追従する魚影がちらほら確認できましたが、秋らしく、1回のチェイスで終わってしまうこともしばしば。苦戦させられました。




そんな中、ボサ下からミノーに襲い掛かった良い魚。

しかしこの後期待のポイントで尺越えをバラす痛恨のミス・・・。

ファイト中のバラシなので結構ショックでした。流れと魚が走った方向がシンクロした瞬間の速度に付いていけませんでした↓

こんな感じで後味苦くこの日は終了しました(^^;)


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:LUVIAS 2004H【DAIWA】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BALLAD RⅡ【SOULS】 、Ryu~流~【工房青嶋】、Trout Tune HW【Jackson】、 Alexandra HW【ANRE'S】  


Posted by pirania at 16:55Comments(2)TROUT

2013年09月22日

ここに来て・・・

チェンジです。

・・・何が?? ・・・リールが、です。しかもトラウト用の。

もう終盤なのに(笑)




この1年愛用してみたVanquish C2000HGSから、LUVIAS 2004Hへチェ~ンジ。

Vanquishは軽さ、巻きスピードともに抜群でしたが、1年ガッツリ使用してみて色々思うところもあり・・・。

ってことで、Vanquishは会長へ嫁入りです。


さて、渓流期間も残すところ10日をきりました。

ちょっと色々忙しく、残すところ多くても1,2日しかリバーに行けなさそうですが、新たな相棒の使用感を感じながら楽しんで行きたいと思います。  


Posted by pirania at 22:46Comments(0)Tackle & Tool

2013年09月19日

'13 TROUT 9.11 ~里川へ~

9/11はお昼前に用足しの為一時帰宅。

午後は夕方の用事まで時間があったため、今度はとある支流下流域へ。いわゆる里川へ。

地形変化には乏しいエリアでしたが、堰堤やテトラ、深みが多く、魚のストック量は多いかなと期待していましたが・・・。

まず開始早々に水を飲む熊を目撃(^ ^;)(動画はHUNTER’S Visionに)

出鼻を挫かれますが、その後里川らしい丸々したヤマメをゲット。




里川の魚は秋色こそ薄いですが、田畑等の流下餌が豊富なのでコンディションは良いですね。

幸先は良いような悪いような・・・って感じでしたが、その後は魚影も薄く我慢の時間となりました。




里川の秋色。これはこれで側線色が綺麗です。

全体的に魚影が薄く、1km弱ほど釣り上ってチェイス数4,5匹(笑)

その中でなんとか3本ゲットして終了。

このポイントは春先のポイントかも・・・。

来年の春にでもチェケラーします。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BALLAD RⅡ【SOULS】 、Ryu~流~【工房青嶋】、Trout Tune HW【Jackson】  


Posted by pirania at 14:56Comments(2)TROUT

2013年09月18日

'13 TROUT 9.11 ~狙いの場所に入れずも~

9/11は内陸河川へ。6時くらいに狙いの河川へ赴きますが、残念ながら県外からのアングラーの姿。

流程は長いとはいえ、エントリーは徒歩。エントリーポイントも限られる河川の為、バッティングを考えて違う河川へ。

県外のアングラーさんには、せっかくの遠征では気持ち良く釣って頂きたいですからね。

ってことで早いうちに違う河川へGo。




代わりに入った河川ではアベレージサイズの秋色に染まったヤマメがちらほら顔を見せてくれました。




このGoodサイズのヤマメは格好良い!!

この体色。まさに私の理想。こいつが尺を越える頃にはパーマークが流れ出すんでしょうね。

将来が楽しみな魚です。




その後は先ほどのヤマメほどではないと言え、また別の秋色に染まったヤマメも。

この時期は簡単に釣れる時期ではありませんが、風景、魚の体色、本当に綺麗ですね。

渓流はやっぱり秋に限る!! ・・・と改めて感じました。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BALLAD RⅡ【SOULS】 、Trout Tune HW【Jackson】、Alexandra HW【ANRE'S】   


Posted by pirania at 18:08Comments(0)TROUT

2013年09月17日

'13 TROUT 9.10 ~癒しの支流域~

9/10の昼食後は、私が春先に開拓していた支流域へ。




本流域とは違い、冷たいマイナスイオンが身体を癒してくれます。

1本釣ったら交代方式で、幸先よくイワナゲット♪ ・・・の直後に転倒水没~。

ウェーダー浸水テンションDOWN状態で釣り上っていきますが、これでリズムが多少崩れたことは否めず(笑)




それでも終盤にはこの時期特有の黒ヤマメ。




オレンジベリーの良いイワナも顔を見せ・・・




本日最大の幅広ヤマメ。太かったです。27くらいでしたが良いパーマークの流れです。

この模様の鼻曲り尺ヤマメは何年経っても私の理想個体。

今年の内にあと何本獲れるのか・・・。


shiranaitokoくん、2日間お疲れ様でした。

宴会含め楽しかったですね。また行きましょう。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BALLAD RⅡ【SOULS】、Alexandra HW【ANRE'S】 、Trout Tune HW【Jackson】、RYUKI【DUO】  


Posted by pirania at 17:28Comments(2)TROUT

2013年09月16日

'13 TROUT 9.10 ~下流域へ~

凄い突風でした。

私は本日から夜勤で昼過ぎくらいから寝てましたが、何度か風の音で起こされました。

台風のピークは過ぎたようですが、まだまだ油断できず。

沿岸も高波強風ですので、充分お気をつけ下さい。


さて、9/10は車中宴会の後、午前中は本流下流域へ。




流れが強く大岩も点在していて、平水ピーカンでもちょっとは可能性あるかな・・・

と、思いましたが、そうは問屋が卸しません。

チビのチェイスはありますが、流れの推しが強いのでルアーを捉えきれていません。

まぁ本流域ではそんなチビは狙ってもいないけど(笑)

そんな流れの中だからこその大物を探して釣り下りますが、残念ながら大物のチェイスは無し。




アベレージを3本ほど追加して本流域は終了。

淵に佇む40オーバーの魚影は確認できましたが、ルアーには一切無反応。

40オーバー同士でペアリングしている姿も確認。凄い遺伝子になりそうだ・・・。

しかしこんな魚はマズメでも難しいでしょうね~。

午後は癒しを求めて支流域へと足を運ぶ。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BALLAD RⅡ【SOULS】 、Trout Tune HW【Jackson】、7Degree【ANRE'S】  


Posted by pirania at 18:20Comments(0)TROUT

2013年09月15日

秋の夜海へ

9/9の渓流の後、shiranaitokoくんとそのまま短時間ナイトゲームへ。

最近の状況もイマイチ分からない時は、取り敢えず実績ポイントへGo。

秋の夜海はすっかり寒い。防寒着が欲しい季節が来ましたね。

釣果の方ですが、最初はデカワームでテンポよく広範囲を探りますが、チビバイトが2回ほどあっただけ。

その後も漁港内をプチ移動しながら目に見えるストラクチャーをタイトに探っていきますがノーバイトの時間が続きました。

ならば作戦変更ってことで、ワームをピンテールに変更し、今度は比較的オープンエリアの中層~ボトム付近を探ると強烈バイト。・・・上がってきたのはDEATHADDER丸呑みの31のクロソイ。

バイトの割にサイズがイマイチでしたが、デップリ太った良い魚体でした。

その後は同じくオープンエリア(但しボトムに瓦礫有り)の中層下で頭でっかちの33クロソイGet。




これもDEATHADDER。何故かというと・・・




こんなの食ってました。ギンポの稚魚ですね。あと魚種は判らないけど同じく細長い魚も。

ワームシルエットとレンジがマッチしての2本でした。

思ったよりバイトは少なかったけど、久々のナイトゲーム、短時間でしたが楽しめました。


【Tackle Data】
・Rod:K.G.LIGHTS KGL-T862MH【Major Craft】
・Reel:RARENIUM 2500S【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 0.6号(LEADER FC SNIPER 6lb)【SUNLINE】
・Lure:DEATHADDER【deps】  


Posted by pirania at 17:45Comments(0)ROCKFISH

2013年09月14日

夢をありがとう

先日の釣行の際、一生忘れられない出逢いがありました。

開始間もなくしてから瀬に打ち上げられた大きな魚。

近付いてみると余裕で50cmを越している。・・・しかも生きている。

そっと手を差し伸べると、エラ呼吸をするのがやっとといった状態。




これは・・・ヤマメだ。パーマークがはっきり残っていました。

なんてデカい魚体。初めて見る、まさしくモンスターでした。

顔と尾には水カビが生え始め、瀕死の状態でした。

畏れながらそっとメジャーを当ててみる・・・。

魚体が弱っていたのでしっかりとは測ってませんが、そのヤマメは60cmを優に越えていました。

時折尾を振る仕草を見せてくれましたが、残念ながら遊泳力はほとんど残っていなかったでしょう。




身体の反対側には鳥に突かれた様な傷もありました。

おそらく瀬に打ち上げられていた時にやられたんでしょう。

そのまますぐ上流にあった大きな淵にその魚体を放しました。

せめて鳥に食べられるんではなく、水の底で往生して欲しいとの願いを込めて。




顔を見た感じメスのヤマメ。

きっと2年というヤマメの基本寿命を越えて生きてきたんでしょう。

数度に渡る産卵を終え、魚生を全うしたんだと思います。誰にも釣り上げられることなく・・・。

あの魚体の大きさでこの河川を遡上するのは容易なことではありません。


色々考えさせられる出逢いでした。

同時に夢を与えてくれた出逢い。

いつかはこんなヤマメを・・・。

夢をありがとう!!  


Posted by pirania at 21:01Comments(4)Other

2013年09月13日

'13 TROUT 9.9 ~タイミング合わず~

先日は夜勤明けそのままに準備してトラウトへ。




タイミング的にはイマイチではありましたが、本流域の流れに出ているやる気のある大物に狙いを絞っての釣行。

風が冷たく、気持ちの良い秋晴れの中での釣行でした。

・・・が、釣果はパッとせず。

アベレージサイズのヤマメ、イワナの2本のみで、チェイスも魚影もほぼ無し。

タイミングですね。深みのBottomには魚溜まってるでしょうが、こんな魚はタイミング合わせないと難しい。

しかし一生思い出に残る出逢いもありました。それだけでも実りのある釣行だったかな。


夕方からはshiranaitokoくんと合流し、少し下流域をチェックしましたが、こちらもアベレージのヤマメだけ。




しかし夕まず目に合わせてガンガン瀬を遡上する50程のモンスターは確認しました。

タイミングが命。

残り少ない期間も天気との睨めっこが続きそうです。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BALLAD RⅡ【SOULS】 、Trout Tune HW【Jackson】   


Posted by pirania at 21:37Comments(0)TROUT

2013年09月12日

行くなら今か




今年も男鹿のアオリシーズンが始まりました。(写真は昨年のものです)

本日会社の先輩方がシャクってきたようですが、4時間ほどで20杯以上の釣果。

新仔が入ってくる初期シーズンはプレッシャーも少なく、小型中心ですが居ればイージーに釣れます。

行くなら今でしょう。数をあげたいなら。

私もうずうずしておりますが、9月いっぱいは終盤の渓流に集中です。

10月に入ったら行ってみます♪  


Posted by pirania at 19:29Comments(0)Other

2013年09月11日

お久しぶりです




約2年振りです。

久々でしたが、妙に落ち着いていた自分。

まぁ遭遇通算4頭目だしね。

・・・慣れたわけではないですが(笑)

すぐ近くに民家もある里川チックな場所で出ました。

皆さんも油断せず、充分お気をつけ下さいね。



追記

↓あっちが気付いていなかったので動画も撮ってみました。
  


Posted by pirania at 23:55Comments(2)Other

2013年09月08日

'13 TROUT 9.5 ~雨上がりのドラマ~

9/5は午前に数釣りで癒され、そのまま午後はサイズを狙って本流域へ。

本流域といっても比較的規模は狭く、対岸には余裕でキャスト出来る距離。

でもポイントは当然広い。サイズを出すには、良いポイントを決め打ちしていくことが必要な本流域。

自分の経験上、大型が付く条件のポイントを道路脇から探し、15時過ぎに入渓。

水量は予想通りプチ増水で好条件。雨がポツポツ降っていた天気も、すっかり雨は上がっている。

釣り下ってわずか10分後、自分の求める大型ポイントの理想形が目の前に現れる。

慎重にキャストし、ダウンクロスにドリフトを織り交ぜながらアクションを加えていくと、ミノーに反応してヒラを打った魚影が・・・。

次は無いと自分に言い聞かせ、慎重にアプローチした2投目。




ベリーフックにガッチリとフッキングした、38cmの尺ヤマメ。

ふてぶてしい下目付きに、立派な鼻曲り。

鮮明な斑点に、黒ずみ流れ出したパーマーク。

雨上がりのドラマが其処にはありました。




フッキングの瞬間、ガンガン瀬を下流に走られて苦労しました。

しかし全てが狙い通りに決まった1尾に大満足。

その後は目ぼしいポイントも特になく、アベレージサイズ以下のヤマメが数匹遊んでくれました。

ようやく獲れた今季2本目の尺ヤマメに内心はホッとしました(笑)

次に目指すは40オーバー。

限られた時間を大切にしていこうと思います。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BALLAD RⅡ【SOULS】 、Trout Tune HW【Jackson】  


Posted by pirania at 19:26Comments(2)TROUT

2013年09月07日

'13 TROUT 9.5 ~3度寝の末に~

9/5は朝4時前に早起きして沿岸河川へトラウト・・・予定も、天気図を確認し、かなりの前線が近付いていた為、様子見で2度寝。

その後6時に目覚めてチェックするも、天気は相変わらず下り坂傾向で3度寝。

そして7時前に目覚め、さらにチェックも状況変わらず、今日は家で腐るか~・・・と思いながらもこまめに天気図をチェックし、8時くらいに前線が弱まったことを確認。

さらに気圧も上昇してきたこともあり、これは逆にチャンスかも・・・ということで沿岸河川へ遅めの出発。

午前中は久々のシークレットリバーで数釣りモード。

予想通り、程よい水量にほんの少しの笹濁り。

いつもは魚が付かないような浅瀬からも好反応。







サイズはアベレージも、色彩豊かな綺麗な渓魚が遊んでくれました。

いつも魚が溜まるエリアでは25強の幅広個体も。


その後も同じエリアから良いサイズのヤマメが数匹相手をしてくれました。




10:00~13:00まで釣り上がり、数釣りモードは十分満足。

家で腐ってなくて良かった・・・と思わせてくれる、癒しのひと時でした。


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BALLAD RⅡ【SOULS】 、Trout Tune HW【Jackson】、RYUKI【DUO】、BLACKFLAG50s【STARGOLD】、Alexandra HW,7Degree【ANRE'S】  


Posted by pirania at 18:01Comments(0)TROUT

2013年09月05日

'13 TROUT 9.4 ~また駆ける~

昨日は2ヶ月振りのトラウトへ行ってまいりました。釣り自体も17日振り。

なのでいつもより写真多めで行きま~す。


場所は尺ヤマメを狙って内陸河川の某ポイントへ・・・の予定でしたが、雨雲レーダーを見る限り、10時くらいにゲリラ豪雨が来る模様・・・。

狙っていたポイントは谷深く、一度入渓すると豪雨までに退渓出来るか微妙だった為、やむえずポイント変更。

大物の可能性は少なくなりますが、水量の少ない内陸河川の渓へ。こればっかりは安全第一ですからね♪

このポイントは5月以来の入渓でしたが、昨年以上にボサが多くなってる・・・。

 

このボサの中にキャスティングするようなテクニカルな渓相。これはこれで好きな釣りですが。

勿論全てがこんなポイントでは無いので、ポイント毎に合わせたアプローチで。

そして釣れた久々の渓魚は・・・




ちっちゃ! まぁ、これはこれで良いですね(笑)

その後はアベレージサイズに混じって、良いヤマメが数本顔を出してくれました。








そして季節の進行を感じさせてくれるこんなものも。




ん~・・・デカい(^^;) 私のコブシ2個弱くらいありました。何キロクラスだろうか。こわやこわや。

すぐさま久々に出してきたカウンターアソールトを一瞬試し撃ちし、安心して再び釣り上がる。




そして再び出た良型♪ 秋色に染まったパーマークが最高です。

渓魚を見ていて一番好きな時期はやっぱり秋ですね。なんたってカッコイイ。

その後もポツポツ追加して、最後にはイワナ。




そして時間は10時過ぎ。すると予想通りゲリラ豪雨が始まる。

安全なポイントに入ったのは正解だった。

すぐさま終了し、帰路に着きました。


といった感じで、朝一だけでしたが久々の渓を満喫出来ました。

今年もこの季節が来たなぁといった感じです。

渓流、一年のラストスパート。

良い魚達との出逢いを求めて。

ラスト1ヶ月、全力で駆けよう!!


【Tack Data】
・Rod:Sylpher SYKSi-56L IIDA CONCEPT【PALMS】
・Reel:Vanquish C2000HGS【SHIMANO】
・Line:CASTAWAY PE 10lb(LEADER FC SNIPER 4lb)【SUNLINE】
・Lure:BALLAD RⅡ【SOULS】 、Trout Tune HW【Jackson】、RYUKI【DUO】、BLACKFLAG50s【STARGOLD】  


Posted by pirania at 21:18Comments(0)TROUT

2013年09月04日

後半戦始動

いよいよ一昨日から9月に入りました。

1年も残すところ4ヶ月です。早いですね~。

今年は昨年と違い、夏の暑い時期が短かったせいもあってか、余計夏が短く感じました。

せめて過ごしやすい秋が長く続いて欲しいところですね。


さて、9月に入ったということで、岩手の渓流遊魚期間も残り1ヶ月を切りました。

最近は渓流はおろか、釣りにさえめっきり行けてないですが、ようやくエンジン始動です。

まずは9月の貴重な時間はムッタリと渓流に費やします。




短い後半戦に向けて、フック交換は抜かりなく。ラインも巻き変え完了で準備は万端!

さぁ、トラウティストの皆さんも、残り少ない渓流期間を楽しみましょう!!  


Posted by pirania at 17:51Comments(0)Tackle & Tool

2013年09月03日

2013年度 気仙沼Rockトーナメント大会概要

最近は雨の日が続きますね。

朝夕は冷え込み、昼はジメっと・・・。 まるで梅雨。

ってことで、そんな降り続く雨の合間をぬって釣行タイミングを窺っております。

とは言いつつも、明後日くらいから天気も回復傾向。

でも南には結構な前線。

・・・つまり、どーなるか分かりません(笑) 天気予報との睨めっこが続きそうです。


さて、毎年宮城県は気仙沼で行われているロックフィッシュトーナメント。

今年もあの楽しい大会が開催されます。

各大会の概要が決定致しましたので、ご紹介致します。(画像は2012年度の気仙沼新春ロックフェスタ)






①10月19日(土)
気仙沼ミヨシ・スーパーソイ・カップ

集合場所・コの字岸壁
集合時間・午後6時15分
検量場所・コの字岸壁
検量時間・深夜1時


②11月9日(土)
気仙沼クロソイ王座決定戦

集合場所・コの字岸壁
集合時間・午後6時15分
検量場所・コの字岸壁
検量時間・深夜1時


③12月1日(日)
気仙沼Aー1グランプリ

集合場所・マルカノ釣具店駐車場
集合時間・朝6時
検量場所・コの字岸壁
検量時間・午後3時


④12月15日(日)
気仙沼アイナメ王座決定戦

集合場所・マルカノ釣具店駐車場
集合時間・朝6時
検量場所・コの字岸壁
検量時間午後3時


⑤1月5日(日)
気仙沼新春ロックフェスタ

集合場所・マルカノ釣具店駐車場
集合時間・朝6時
検量場所・コの字岸壁
検量時間・午後3時


全大会参加費は一律保険料込み2000円です。

毎年商品が豪華になっております。

各大会のエントリーは大会の2日前の夜までとなっております。

①,②の対象魚はソイ、③,④,⑤の対象魚はアイナメといった感じになると思います。


毎年参加者も増加し、しかしあのアットホームな楽しい雰囲気は変わらず。

是非とも参加の方よろしくお願い致します。

と、いう私は何回参加できるのか・・・。出来るだけ参加したいところですね♪


受付はTAKAHASHIさんの連絡先を知っている方はTAKAHASHIさんへ。

このblogへのオーナーメールでも勿論OKです。

よろしくお願い致します。  


Posted by pirania at 21:30Comments(2)Tournament & Event

2013年09月01日

三陸ロックガイド

お久しぶりでございます。

この8月終盤は中々釣りに行けず、2週間もロッドを振っておりません。

そろそろフラストレーションMAXです。

本日から9月に突入。そろそろ釣りモード全開でいきますよ~。


さて、先日発売されましたSALT STAGE Vol.4!!!




シーバスにロックにジギングに、濃い内容ですよ~。

HUNTER'Sからは代表の山田湾漁港ロックと、代表、キッキさん、1105さん、私piraniaの4人が、宮城・岩手それぞれの磯場ポイントに関して記載した三陸ロックガイドの記事が載っています。

是非とも手にとって見てみて下さいね~。

凄腕アングラーの皆さんのテクニックや考え方が盛り沢山で、毎刊思いますがまさしく永久保存版。

私も読み倒しまーす。  


Posted by pirania at 17:35Comments(0)Other