渓流時々ソトメシ

pirania

2018年04月10日 18:20

3/31。この日は宮古方面へ。

目的は県内でも有数のサクラマスポイント、閉伊川散策。

今後ハイシーズンを迎える前に、閉伊川の有力ポイントを覚えておかなければ、と、HUNTER’S中嶋代表にお願いして、各有力ポイントへのアクセス方法やポイント概略などを色々とご教示頂きました。

2年前の台風10号以来では初めての閉伊川(前回釣りをしたのは3年前)でしたが、川の形状は以前の趣を残しつつも、106号線工事なども相まってところどころに重機が入っており、結構変わっているポイントも多々ありました。



雪代&工事の影響か、濁りも酷く、本流では結局竿を出すことはありませんでしたが、またGW前後の良いシーズンに挑戦したいところですね。

まずはこの濁りが取れてくれれば良いのですが…

本流の各ポイントを一通り回った後は、中嶋代表に閉伊川の支流を案内頂き、昼食までの間にちょこっとフィッシング。






結構人も入っていたようで、ハイプレッシャーの中ではありましたが綺麗なヤマメも顔を出してくれましたよ^^



昼食は勿論、川の傍でのソトメシ。



最近のブームです(笑)

今回は同じくソトメシブーム中の中嶋さんのツールも併せて、ホットサンド、ビーフシチュー、カップラーメンを楽しみました。







ここからケンちゃんも合流して、陽気ポカポカ模様だったこともあり、ノンアルビール片手にうまいソトメシを満喫しました^^



その後は午前とは別の支流に案内して頂き、3人で小渓流散策。


まだ雪代による水推しも強く、瀬などでは反応も鈍かったですが、綺麗なイワナに癒されました。



次は本流が良くなる時期に。



閉伊サクラに逢いに来たいと思います(逢ってくれるかどうかは分かりませんが・・・)


あなたにおススメの記事
関連記事